姫先生のおめめ

25年間の養護教諭の経験と脳科学、波動理論から引き出すレジリエンス向上について書いています。

質問が、意志決定、行動変容、自信を生み出す

2022年10月27日 | 保健室コーチング

(一社)ハートマッスルトレーニングジム代表
主体的人生を構築する人材育成トレーナー 桑原朱美です。


今日のテーマは
「質問が、意志決定、行動変容、自信を生み出す」です。

 

2018年のメルマガに、島根に移住した当時小6と小5の孫の小学校の運動会の
参観に行ったことを書きました。

廊下に貼られていた
運動会の目標がすごかったという記事です。

孫のかいたことがすごいというより
その目標を引き出した質問が脳科学的で
おおお!と思わず感動したのです。


一般的に目標設定というと
「運動会の目標を決めよう」という表現が多いのですが
孫の小学校は違いました。

『運動会が終わった後、どんな自分になっていますか』
という問いかけの書かれたシートに
子どもたちが一人一人、運動会が終わった後の姿を
明確に書いていました。

6年生の孫は
『的確な指令を出せるようになっている』
と書ていました。

下級生がなかなかいうことを聞いてくれない
自分の指示のしかたが悪いのだと悩んでいることを聴いていたので

ちょっと感動しました。

担任の先生は、脳科学かコーチングでも学ばれていたのでしょうか?

それとも、ご自身の経験から編み出されたナチュラルコーチかしら?


単に「目標を書きましょう」では
出てこないよなぁと感じました。


保健室コーチングでも
「よい質問が脳を動かし、的確な思考を生みだす」
とお伝えしていますが、

まさに、この問いは、脳のしくみという視点からも
運動会が終わったときの自分の姿が
明確になる質問ですね。


前頭葉で具体的にイメージできる表現にすると
脳は、それを実現するためのヒントを探してくれたり
目標に行きつくための道を示してくれます。

 



 

この記事に対し、ある読者の方が
次のような感想を送ってくださいました。
これがまたすごかったので、ご紹介します。

------------------

先日のメルマガにあった
お孫さんの小学校での「目標設定」
すごく参考になりました。

私の学校も小規模校。
さっそく高学年の児童に

「運動会が終わった後、どうなりたいか」

という目標設定を書いてもらうよう
担任の先生にお願いをしました。

子どもたちも先生も、
このような質問は初めて。

「子どもたちも戸惑っている。
どうしてこの質問が必要なのか」

と問われました。

そこで、
「運動会という行事の着地点は
運動会を頑張ってやるということでおわるのではなく
それを通してどう成長するのかということだと思います。

だから、その先をイメージさせたいのです。
それが明確になると、それを実現するために
どのように運動会に取り組んでいくのかということを
考えるようになります。」


と説明しました。

そして、実際に子どもたちに書かせてみると
『今までいろんなことに自信が持てない自分が
運動会が終わった後、
いろいろなことに自信を持てるようになる』

と書いていました。

そして、運動会当日。
いつもなら、たくさんの人の前で挨拶をするのに
自信なさげに話すその子が

まっすぐに前を向き
堂々と挨拶をしていました。


その姿に、先生方が涙を流しておられました。

よい質問を投げかけてあげることの大切さを
実感した瞬間でした。

------------------------------------------------

素晴らしいなと思いました。

単にやり方をまねるのではなく、
その質問が持つ意味を
ちゃんと説明されているところは
体系的に保健室コーチングを学び続けているからこそ。

たった一つの質問が
子どもたちの意思決定、意識変容、行動変容を
引き起こします。

文部科学省が「脳科学」「コーチング」ということばを
取り入れ始めた理由もわかりますよね。

自信って、お膳立てされた舞台での
成功ではなく、自分で考えてチャレンジした結果から生まれます。


大人がすることは、失敗しないようなレッドカーペットを
引いてあげることではなく

自分で考えてチャレンジできるよい質問をしてあげること。


それでは、今日も
素敵な1日を!


p.s.質問カードや人生の魔法カードを使って
脳を動かす質問の奥義を学びませんか?
【HMレジリエンスメソッド活用講座10月】
https://heart-muscle.com/post-23104/


びっくり!

弊社のレジリエンスボードゲームが
Yahoo!ニュースで紹介されていました。

 

この記事は、メルマガ「可能性をあきらめたくない女性のための時間と思考の使い方」
 2022年10月11日号で紹介した内容に加筆修正した内容です。

 

 お願い 公式LINEアカウントでつながると、ブログの更新情報や講座の情報が最速で届きます

↓ ↓ ↓

友だち追加

https://lin.ee/q86Z8lO

 

 

------- ご案内 -------

 

★ HMレジリエンスメソッド活用講座10月
10月の講座の担当は、全国大会で分科会講師も担当してくださった
保健室コーチングトレーナーアソシエイト/公認心理士 能代寛子先生です。

質問カードと人生の魔法カードの楽しい活用方法を学びます。

 

★ 11月3日 新潟県佐渡市で講座を開催します。
きせかお・ぼやきすごろく・ほめほめすごろく・ドリームすごろくの
効果的な活用方法と脳科学に基づいた教育相談についてお伝えします。

 

★新教材について、中部経済新聞社に取材を受けました。

 

★HMレジリエンスボードゲームの詳細

 

 



最新の画像もっと見る