姫先生のおめめ

25年間の養護教諭の経験と脳科学、波動理論から引き出すレジリエンス向上について書いています。

大人のアサーション~大切なのは対等感~

2023年07月20日 | 保健室コーチング

(一社)ハートマッスルトレーニングジム代表
主体的人生を構築する人材育成トレーナー
桑原朱美です。


今日のテーマは
「大人のアサーション~大切なのは対等感~」です。

 

日曜日、大切な仲間と名古屋で食事。
年に1度も会えないのですが、普段聞けないいろいろな話が聴けて
とても刺激的でした。
業界が違う方々といろいろな話をするって大事ですね~。

そして、土曜日も、素敵なお話を聴きました。
全国大会事前ライブでの大西恵子さんのお話です。

第16回大会で、オンライン講座(第5分科会)を担当してくださる
大西先生のテーマは
『アサーション入門編~会話と関係をSHINKA(深化・進化)させるためには?~』です。
 

アサーションで大切な「対等感」


「アサーション」というと、学校では「上手に断れる!NO!と言える」

という面が取り上げられることが多いのですが、
今回のオンライン講座では、もっと大きな意味・深い意味での「アサーション」について
約100分、ワークを取り入れながら、講座を進めていただきます。

桑原は、5月に大西先生と講座について打ち合わせをさせていただきましたが
その時に、印象に残ったのが、「対等感」という言葉です。

相手がどんなに目上の人であろうと、必要なことをちゃんと伝える。

そのために大切なのが「対等感」
それは、生意気な態度ということではなく、その本質は「相手への尊重」です。
対等だから、どんな言い方をしてもいいということとは違います。

これは、子どもたちに対しても、同じこと。
大人の中には、「子どもになめられてはいけない」という感覚で接する方もありますが
アサーションでは、子どもたちとの関係においても「相手の尊重」を大切にします。

アサーションにおける「対等感」という言葉を聴いた時、
保健室コーチングでお伝えしている、苦手な人にも、目上の人にも
自分を整えて必要なことを伝えるということと同じだ!と感じました。

それは、授業や保健室の子どもへの関わり、家庭での子どもたちへのかかわりも、
あるいは講座を担当する講師と受講生の関係も同じです。


 

よい授業は指導案やスキルで決まるのではない


よい指導案を持っていても、良いコンテンツを持っていても
教師や講師に、アサーション力がないと、授業の内容は、深く相手に伝わりません。

とても良い授業をされた方がいて、その指導案をもらっても
同じようにできないのは、指導する側のアサーション力の違いです。

子どもたちを見ていないとか、子どもたちを尊重していないとか、
自分の指導案を進めるのに必死だったり、時間通りにやりたいだけだったり。

先日のライブでも、大西先生は、アサーションについて
次のように説明してくださいました。

 

伝えたいことを伝えたいことを伝えたい人に伝わるように話す。
内容より、自分自身の気持ちに正直であるかどうか


言いたいことを必ず言いなさいということではなく
自分の意思で言うも言わないもちゃんと決めること
自分で決めたことなら、その結果に責任が持てるということですね。
 

スキルを駆使して、に大切なことを伝えても、
そこに、相手への尊重がないと、相手は受け取れません。

どんなに正しいことを伝えても、どんなに必要なことを伝えても
入っていかないですね。

伝わらないことに対して、

受け取れないあなたが悪い!  
あなたが理解したくないだけだ!
あなたがわかろうとしていない! 


などと、もっともらしく相手のせいにするのではなく、
自分の伝え方はちゃんとアサーティブだっただろうか
相手を尊重していただろうか、と振り返る必要がありますね。

それは、立場があればあるほど、謙虚になる必要があるのだと思います。

よい授業も、講座も、よりよい対人支援も、生徒指導も、学級経営も、
スキルではなく、無意識領域での相手への尊重がベースです。
これは、まさに保健室コーチングでお伝えしている内容と同じですね。

ただ、今回は、その切り口が「アサーション」であることで
大西先生のワークやブレークアウトセッションを通して、
納得感のある学びとなると確信しています。

 

まずは大人がアサーティブになる


まずは、大人がアサーティブであることって大事です。
大西先生は、広島在住ですが、
広島県教育センターで、教師向けや管理職向けにも
アサーションの研修をされ、高い評価を受けていらっしゃいます。

また、学校でも児童生徒向けにアサーションの講話や授業もされています。

今回、大西先生の講座を大会だけで終えるのはもったいないので
大会後に、アサーションコースを開催することになりました。
アサーティブな聴き方、伝え方、質問のしかたなど、ワークも取り入れての贅沢なコースです。

その内容についても、ライブでお話していただきました。

もちろん、7月30日の講座でも
その案内もありますので、是非チェックしてね!


それでは、今日も素敵な1日を!



p.s. 7/8 大西恵子先生とのライブはこちら

 


https://youtube.com/live/vTAQqqyCE2Q

p.s.2 
毛利恭枝先生が、大会の講座についてブログで紹介されています!
「せっかくほめたのに「すごいね!」が伝わらない~ほめるコツとは?~」



■LINE公式アカウントでは、
メルマガの内容をブログに再掲しお届けしています。
https://lin.ee/7ay1V0S

 

━━━━━━━━━━
講座等の最新情報
━━━━━━━━━━

【第16回全国保健室コーチング研究大会 募集開始】
対面講座/オンライン講座/オンデマンド講座
https://heart-muscle.com/post-24265/


【第16回全国保健室コーチング研究大会事前ライブアーカイブURL】

事前ライブ(1)鈴木由美×桑原朱美
https://youtube.com/live/WjxxXJhGZc8

事前ライブ(2)五十嵐友紀×大畑美幸×堤淑×郷さほ
https://youtube.com/live/KdbR1ZEu_5c

事前ライブ(3)毛利恭枝×横井ゆみ×岡田由美江
https://youtube.com/live/Sfn4Kco7S2Q

事前ライブ(4) 大西恵子
https://youtube.com/live/vTAQqqyCE2Q


【やりたいことがサクサク進む 〜私にもできるスケジュール管理とマッピング〜(全8回)】
右脳と左脳を上手に使う「時間管理術」が大人気!
忙しさに自分を見失いがちの方、仕事や行事を計画的にサクサク進める力を8か月かけてじっくりと高めます。
https://heart-muscle.com/post-23924/

【残席2/保健室コーチング速習コース(7月)名古屋】
テキストと内容を一新しました!すでに学んだ方も是非、再受講して!
https://heart-muscle.com/post-23949/

【第2講からでも参加可能!波動脳科学セルフアクセプトコース2期】
生きづらさを生きるチカラに高める6つの視点を理論とワークで学びます。
https://heart-muscle.com/post-24049/

【自分をゲームでメタ認知!HMレジリエンスボードゲームシリーズ】
https://ameblo.jp/finf-hime/entry-12759301827.html
 

 


 



最新の画像もっと見る