goo blog サービス終了のお知らせ 

草がともだち(まんがのえんがわ)

草むしりの仕事さえなければ、
と思いつつ、草むしりが嫌いではない。
でも草むしりから開放されて漫画を描きたい。

どくだみ茶でひと騒動

2019-06-01 01:03:29 | 今さらの嫁姑ネタ
  
         

   庭に白十字のドクダミの花が咲きそろっています。
   ドクダミのお茶は便秘→吹き出物に効くというので、一時期お茶代わりに飲んでいました。

   お天気のいい日の家事の合間に二束三束サクサクっと刈って、洗ってつるして乾燥。
   ちょっとウキウキする仕事です。

   これが姑に見つかって、協力しますは良いのですが、なんだか大層なことになっていきました。

   「今日は日が悪い。大安の日に採らなあきません。大安まで待ちなはれ!」
   待って取ろうとすると
   「今月の大安は縁起の悪いものを捨てるのに使うたさかい、月が変わるまで待ちなはれ!」
   いよいよその日がくると
   「あるだけ採らなもったいない!」

   家の周り中に繁茂したドクダミを全部一気に刈るとなると半日掛かりの重労働。
   二人で汗だくになってわんさか採ったドクダミを、姑は一本一本点検してきちんと小束に分けていく。

   どうせ水でざぶざぶ洗わないとゴミが取れないので、洗ってからでいいじゃないですかと声をかけると
   「そんないい加減なことではどもなりません!」

   でまあ、ヒモで編んで乾す編み方、毎日の編んだドクダミの出し入れ、日の当て方、風の通し方、乾燥の期間、
   出しては戻し、戻しては出し、何度も何度も様子を見、
   迷いつつ、苦しみつつ、指図しつつ・・・。

   こんなに苦労して作ったドクダミ茶を、そのうち私は飲まなくなっちゃったんです

   ドクダミは体を冷やす作用があるので、年齢とともに合わなくなったんですよ。
   そりゃまあ姑にすれば気が悪いなとは思います。でもお腹が痛くなるので。説明はしましたが。

   「なんで飲まはらしませんのや、もったいない!」はぁ、でも元々タダですし・・・。
   「あんな大変な思いしたのに!」いや、そんな大層なことではなかったんですよ、本来は・・・。

   捨てるのも気が咎めて、こっそり納戸の奥に運び込んで、忘却の時の流れにまかせたのでした・・・。   
   







   トキワツユクサ

   ネットで見ているとトキワツユクサを庭に植えたいという方が結構おられます。
   やめた方がいいですよ。地面に触れた茎から根が出ていくらでも広がります。
   根絶するのは至難の業です。


   白い花ばかりじゃ寂しいのでヘビイチゴの実も撮りました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。