草がともだち(まんがのえんがわ)

草むしりの仕事さえなければ、
と思いつつ、草むしりが嫌いではない。
でも草むしりから開放されて漫画を描きたい。

ミチヤナギ

2009-10-09 23:00:16 | 野の花・秋





 ミチヤナギ(タデ科・9月29日撮影)

 柳の葉に似ていて道端に生えるのでミチヤナギ。庭に生えるのでニワヤナギとも言ったようです。
 踏まれることに非常に強いようで、下の写真のような駐車場の、他の草が全く生えないところにも生えています。踏まれ踏まれてみじめな気がするので、ふだん写真に撮る気になれません。が、花の時期になると立ち上がり、かぶさったクズの葉の間からも茎を伸ばして花を咲かせていました。白い花弁に見えるのはがく。つぼみのときに外側が赤みを帯びるものは愛らしい。白いだけの地味なものもあります。








   風の王国第1巻公開中・HPへどうぞ
   

ヤノネグサ(シロバナ)

2009-10-06 12:42:11 | 野の花・秋



 ヤノネグサ(タデ科・2009年10月4日撮影)

 下の記事を書いたのが2009年の10月6日。その後2010年12月15日にコメント欄で回答をいただいていたのに2011年10月23日まで気がつかず放置。・・・という気の長い経緯で名前が判明しました。

 教えていただいたとおりタデ科のヤノネグサですね。

 牧野図鑑をもう一度見直したらヤノネグサの説明に“時には白色(シロバナヤノネグサ)”と書いてありました。

 動物が運んできたのではとの指摘もナルホド!で、猫か狸の仕業かもしれません。

 今年も同じ場所に咲き始めて気になっていたんですがこれですっきりしました。

 教えていただいてありがとうございました。




 今まで見たことのない白いタデが、今年突然裏庭に咲き出しました。明らかにタデ科だし、真っ白な花だし、楽勝だと思ったのですが、これがいくら調べても分かりません。お手上げです。誰かご存じないですか?

 茎は滑らかですが、葉柄に非常に微細な逆トゲが列になってついていて、茎まで続いています。葉の基部はほこ形や心臓形にはなっていません。

 楚々とした風情ですが、新しい外来種でしょうか?在来種だとしても、あまり人の出入りのない裏庭に、どこからどうやって来たんでしょう?













   風の王国第1巻公開中・HPへどうぞ
   

チヂミザサ

2009-10-05 13:04:24 | 野の花・秋
花時

実ができています




 チヂミザサ(イネ科・9月22日~10月4日撮影)

 葉がササの類に似ていて波打つように縮んでいるのでチヂミザサ。同じイネ科ですがササ属でなく、チヂミザサ属です。

 花穂軸から短い枝を出していくつかの花穂をつけます。1つの花に3つの頴があり、頴の先に芒がのびていて、これが紫色を帯びて陽に輝くので意外に目につきます。白い羽毛のように見えるのは花柱。

 芒は粘液を出して通りがかりのものにくっつきます。ヌスビトハギほど目立ちませんが、くっつき虫というやつですね。細かい花を撮っているうちにズボンはチヂミザサの種だらけです。









   風の王国第1巻公開中・HPへどうぞ