お役立ち情報ブログ

日々の生活やビジネスにおいて役に立ちそうな情報を収集、公開しています。

カード会社に好まれる職業や社会的地位

2015年04月10日 05時27分38秒 | お役立ち情報
無担保のクレジットカードは夜逃げに弱い
クレジットカードは無担保で入会できますから、有担保の住宅ローンに比べると、審査する側にとってはやっかいです。担保があれば、リスクも低く、その人の評価を見誤っても被害は小さくて済みます。しかし、クレジットカードのような無担保融資の場合は逃げられたらそれまでです。そのため、審査は銀行以上にある意味、厳しく慎重にならざるをえません。


年齢、職種、勤務年数など10項目に渡って調査
クレジットカードの審査では、申込書に自己申告した情報は大変重要です。名前、生年月日、性別、職業、居住形態、住所、電話番号、Eメールアドレス、家族構成について聞かれます。その一つ一つに点数を付けてカード発行の可否を判断します。さらに、カード会社は過去のその会社でのクレジット利用歴、そして、個人信用情報センターへの照会で得られた他社の借入額や延滞を含めた支払い状況などの情報を基に、その人の合計点を出します。

この集計は手作業ではなくコンピュータによる自動計算で行われるため、短時間に総合点がでてランク分けがなされます(各社は項目ごとに1~5点といった点数を付けて評価しています。これをスコアリングと呼びます)。そして、ある一定の点数に達していれば、カードは発行されますし、そうでなければ不合格となりカードは発行してもらえません。


有利な職業、不利な職業
医師、弁護士>公務員>正社員>自営業>自由業>派遣社員>アルバイト、パート>主婦>学生>ニート、無職

なかでも、職業はクレジットカードの審査基準としてはもっとも重視されるもののひとつです。何故重視されるかというと、「高い収入が安定して見込める職業か」という一点に尽きるからです。カード会社は、毎月安定した収入のある人を相手にする方がリスクが少ないとみています。実際、派遣などの非正規社員より正社員の方が評価は高いのは事実です。


有利なのは開業医と弁護士
最も評価が高いのは、医師(開業医)と弁護士です。名声だけでなく安定して高収入が得られる職業のため評価が高くなっています。国家資格が必要で、独占市場のためという見方もあります。次が公務員です。収入がそれなりにあり、安定性も高く、定年まで勤務しやすいのが強みです。会社の正社員も高収入ですが、公務員に比べるとリストラの危険性が高く安定性に欠けます。また、会社員の場合は、会社そのものの規模も加味されます。カード会社は基本的に安定性を重視するので、それほど収入が高くなくても「高収入の自営業者」よりスコアは高くなります。


安定性に欠ける派遣社員と自営業
派遣社員や自営業者などは、それなりに収入は見込めますが、安定性に欠ける職業のためスコアは低くなりがちです。年収1000万円の自営業者と年収500万円の正社員では、評価が高いのは正社員の方といわれたりします。日雇い派遣、アルバイト、パート、主婦、学生などは高い収入も安定性も望みにくい職業で評価は低くなります。この場合は審査対象が配偶者や親になるので、評点は本人よりも配偶者や親の雇用形態次第となりがちです。

無職、ニート、家事手伝いなど実質的な収入が見込めないこれらの人たちは審査を受ける上でもっとも不利といえます。ほとんどのカード会社が重視する「継続的な収入があること」が望めないからです。そのため審査対象にすらならない可能性もあります。

しかし、カード会社はスコアリングに特色を出そうとしており、「自営業者に厳しいカード会社」がある半面、「主婦に重点を置いている会社」もありますから、その特徴を知ることもカードに強くなるコツとなります。


年齢と勤務年数の関係
年齢はカード審査を受ける前提条件です。多くの場合は18歳以上、場合によっては20歳以上のところもありますが、高校生はどこも申し込みはできませんし、未成年は親権者(両親)の同意が必要だったりします。一方の年齢制限の上限としては、65歳~70歳位に置いているカード会社が多いようです。

年齢と連動して判断されることが多いのが勤務年数です。ひとつの会社に長く勤めているほど評価は高くなります。しかし、最近は転職が一般化しているため、以前ほど一つの会社に勤めることは評価されないようです。しかし、最低勤務年数1年以上という規定を設けているカード会社は多くあります。よい会社に転職できたからといってすぐに新しいカードを取ろうとしても勤務年数一年未満で不合格なることがあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妻のスマホに無断で遠隔操作アプリ 35歳会社員を逮捕 奈良

2015年04月10日 04時44分02秒 | ニュース
 妻のスマートフォンに遠隔操作アプリを無断でインストールしたとして、奈良県警生活環境課などは9日、不正指令電磁的記録供用容疑で、同県桜井市の会社員の男(35)を逮捕した。「間違いない」と認めている。同容疑での検挙は県内で初めてという。

 逮捕容疑は、昨年7月17日ごろ、当時30代の妻のスマートフォンに無断で遠隔操作アプリをインストールし、遠隔操作ができる状態にしたとしている。

 県警によると、アプリはGPS(全地球測位システム)を使って所在地を把握したり、通話、メール記録の閲覧や録音ができるものもあるという。

 先月、妻が見覚えのないアプリがインストールされているのに気付き、「夫の仕業ではないか」と県警に相談して発覚。県警は、男がアプリを使ってどのような操作をしていたか調べる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする