晴彦日記

双極性障害1型と1型糖尿病(インスリン注射必要)と闘いながら、少しでも幸せになれるように頑張っています。

ケープタウン

2008年09月01日 21時50分30秒 | 友達の平和
あなたは南アフリカのケープタウンまで行かれるのですか。 飛行時間はヨーロッパに行く感覚でしょうか? アパルトヘイトの解除された南アフリカが どう変貌をとげているのか、旅行話をお聞かせ下さい。 私はアフリカには縁がありません。 私は来年インドに古き良き女性の友達に会いに行く予定です。 IT産業のメッカであるバンガロールかプネに 立ち寄ろうかと思っています。 プネにはIT産業に勤める男の友達ができま . . . 本文を読む

LONGINES

2008年09月01日 21時01分53秒 | 経営コンサルタント
3年位前に25000円で購入したロンジンの腕時計が壊れてしましました。秒針が2秒とか3秒とか一気に進み変な動き方になってしまったのです。時計屋さんに持って行ったら舶来物はここでは修理できないと言われたのでロンジンに送られました。ロンジンは時計では老舗ですがクォーツは得意ではないのかなと心配していましたが故障ではなく、単なる電池切れでした。修理代金は1575円でした。8月8日に修理に出してからずいぶ . . . 本文を読む

花水木の独り言

2008年09月01日 20時38分08秒 | 家族の平和
最近ブログを書きまくっていますが この状態もよくないのです。 テンションが高いので、もっと下げなければいけません。 明日精神科に行き、気分安定剤である デパケンの1日投与量を400mgから600mgに上げようと思っています。 今日から会社がスタートしました。 なんとか復職はできそうです。 慶応義塾大学民族舞踊研究会OB会のはがきを送って頂き ありがとうございました。 久しぶりに同窓会に行ってみ . . . 本文を読む

羽生善治名人

2008年09月01日 18時56分57秒 | 囲碁・将棋
今日は暑かったですね。 また真夏に逆戻りです。 しばらくは裁量労働制を利用し、 午前10:00-午後15:00の労働となるでしょう。 自動車通勤渋滞から解放されました。 午後15:00から自動車に乗ったら 暑くて暑くて、たまりませんでした。 我慢していたクーラーをつけました。 そんなことを我慢しなくてもいいのにね。 仕事の方はぼちぼちやります。 基礎研究に近い仕事なので、あれこれ言われませんか . . . 本文を読む

裁量労働制

2008年09月01日 18時01分36秒 | 友達の平和
Buenos días 私の家でも朝食はパンで、昼食と夕食はお米です。 旦那さんは割腹がいいので、よく食べるのでしょう。 人間は極力食べない方がいいと思います。 でも食欲という魅力に負けてしまいます。 私は糖尿病の影響もあり、スリムです。 私の運動は散歩することです。 今日も昼休みに散歩しましたが、とても暑かったです。 ここ10日程夏ではないような涼しい天気が続きましたが 昨日から猛暑に戻りま . . . 本文を読む

復職

2008年09月01日 17時17分19秒 | 双極性障害
今日から復職しました。 裁量労働制を利用し、しばらくは 午前10:00-午後15:00の労働となるでしょう。 3ケ月も休み、傷病休暇は使い切りましたが 有給休暇はまだ少し残っています。 また有給休暇を使い切ると、欠勤となりますが 給料にはあまり影響を与えず、ボーナスは削られるそうです。 いい会社に就職し、よかったです。 ちょっと実験をし、大量のメールを読みました。 ATOKをインストールし、文 . . . 本文を読む

那須ハイランドパーク

2008年09月01日 09時20分58秒 | 栃木
千本松牧場は牛や馬のいる広々とした牧場ですね。千本松牧場の馬の厩舎には蜘蛛の巣がいっぱいあってトンボをつかまえては、蜘蛛の糸にトンボを投げつけ蜘蛛に餌を与えて、遊んだ記憶があります。5年以上前の話です。那須ハイランドパークは10年位前に行きました。ジェットコースターばかりで面白かったのですが妻が嫌いなので、1度行ったきりです。那須ハイランドパークは若者の行く所ですね。今日も今朝早く起きて写真を撮影 . . . 本文を読む

パラグアイ

2008年09月01日 09時01分33秒 | 友達の平和
パラグアイではガソリンは150円(1L)するのですか。世界中でガソリンの値段が上がっています。困ったものです。パラグアイでは米の値段が150円(1kg)ですね。私は地元の農家から直接美味しいコシヒカリを30kgで7000円位で購入しています。スーパーマーケットだと30kgで9000円位以上です。日本の方がパラグアよりも2倍位高いですね。パラグアイでは美味しいお米を佐藤さんが開発しちょっと高いけれど . . . 本文を読む