ご覧の能登牛ホルモンの単品メニューを追加します(売切れ御免)
今までぶっ込みの盛合せだけでしたが、もう少しきめ細かく能登牛を提供していきたい思いの第一弾。
盛合せよりも少々割高になりますがホルモンの王様"テッチャン(シマ腸)"や、独特の食感がたまらない"フワ"(はい)もたっぷりと楽しめます。
しかも能登牛♪
近日メニュー公開!
その後もこうご期待、いらっしゃいませ♪
牛肉の部位ってデカイいんです。
いろんな部位があって焼肉やステーキに取れる部位は多いようで少ない、いや多くあるはずと私は思ってますが、焼肉に使えない部分も漏れなく付いてきます(笑)
能登牛のシンタマです。
左の友三角は最高の焼肉商材。
右は赤タマ!(笑)
挽肉メニューは考えてませんが、肉を極めるには色んな肉料理も極めないと意味がないと考えちょこちょこまかないでやってます。。
最近頭が混乱してます!いいアイデア浮かばないかな~、がんばろ。
またはげるやん。。。
先日、食肉流通センター競場に行って来ました
目当ては能登牛の競り
このひでくらが使ってるA-5プレミアム能登牛は2頭
2月とゆう暇な時期って事もあって牛は全体に少なめでした
一般の方が見たらぞっとするかもしれませんが私にはたまらない光景です
イッツワンダフルワールド!!最高(笑)
このスパッと切った部分で刺しや肉質を大体判断
肩ロースとリブロースの間をバッサリ!!
熟練者の方は全体の部分見てわかるんでしょうが、皮を剥いた脂肪と中骨しか見えない牛なのでちんぷんかんぷん。。。
いつか一頭の半分(半丸)を買って商売したいです
それには違うジャンルも含めて4店舗程必要かな (^_^;)
でもこれが出来ればお客さんも私も喜ぶ事間違いなし!
いいものが安く提供できますからね
がんばりまっす!!
骨が沢山
なんでも欲しくなるし一日中いても飽きないな~
やっぱ自分、肉が大好きな事がわかりました(笑)
能登和倉万葉の里マラソンまで1ヶ月チョイ。
迫ってきた感いっぱい。
トレーニングもお天気の日に集中して走り込んでますが、怪我も少なくここまでは順調です。
で、いよいよレースペースでの30km走に挑戦!
やっぱりキツイ(笑)
でも一年前、命からがら帰ってきた自分よりかなりの成長と見た。
あともう少し頑張ります。
今年はアディダスシューズも(アディゼロジャパン)
ちなみにこれ、、、30です!
(笑)
適度な霜降り。
このぐらいが私アラフォーには食べやすいかと。個人的感想です(笑)
中落ちカルビも主張してますな !
こちらは三角バラ。
能登牛のメス。
しかもこれは能登牛プレミアムです。
いかがでしょう♪