愛媛県の歯科医院 「歯っぴースマイル日記」

愛媛県松山市ひでき歯科医院のスタッフブログ
一般☆矯正☆小児☆口腔外科☆インプラント☆ホワイトニング☆訪問歯科

ママさん衛生士ちづるんるん!! 「指しゃぶりと爪かみ」

2018-06-22 08:55:39 | ママさん衛生士ちづる...

こんにちは

川本です。

 

連日雨続きでしたが、今日は晴れ

晴れの日は気分も上がりますね

 

さて、みなさん、指しゃぶりや爪かみが歯並びに影響することはご存知でしょうか?

指しゃぶりは長く続けると、上顎前突(前出っ歯)や開口(かんだ時に上下の前歯が重ならない)など、影響していきます。

4歳~5歳までには指しゃぶりをやめることができれば、正常な歯並びに戻る可能性があるそうです。

 

 

そして、爪かみ咬爪癖です。

3歳から出始め、学童期に増加する口腔習癖です。

実は私の3歳の娘も「爪かみ」をしています。

幼稚園入園し、恥ずかしさや不安からか、爪を噛むようになりました。

 

咬爪癖による歯列への影響として、正中離開(前歯の真ん中に隙間がある状態。いわゆるすきっ歯。)や叢生(歯が重なっている。)などがあげられます。

 

また、前歯で爪を噛むことで前歯切端が咬耗してしまうこともあります。

そして、深爪になったり、衛生的なことも考えると、親としては早くやめさせたい思いです。

最近では、娘に爪を噛むことで影響する画像を見せることで、気を付けてやらないようになりました

 

 

子供の成長過程で、気になることも多いと思います。

ひでき歯科医院には子育て真っ最中のスタッフも多いので、気軽にご相談下さい

 

 

☆川本☆

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 学校検診 | トップ | 節目歯周病検診 »
最新の画像もっと見る

ママさん衛生士ちづる...」カテゴリの最新記事