江戸城では、朝廷の使者をお迎えする儀式が執り行われていた。
儀式の際、人々の面前で、吉良上野介にあざけられ、激怒した浅野内匠頭は、突発的に吉良を斬り付けた(松の廊下の刃傷事件)。
上野介は、深手を負ったものの、命に別状はなかった。
儀式の場を汚したとして、浅野は将軍徳川綱吉から切腹を命じられる。
江戸から届いた知らせは、藩士の切腹と藩の取り潰しだった。
お家取り潰しにより、家臣は家を失い、浪人となる。
赤穂浅野家空前の危機の際、藩のかじ取りを担っていたのは筆頭家老大石内蔵助だ。
大石は、浅野家家臣300名を一堂に集めた。
「各々方、いかにいたす。」
「城を枕に討ち死にじゃ。」「処分を受け入れよう。」
など、議論百出。しかしながら、「幕府に対し、命を懸けて抵抗しよう。」という意見が続出した。
「我らが今まで百年間、一族を養い、穏やかに暮らせていけたのは、お殿様のご恩で、禄を賜れたからこそ。よって、いざという時は、潔く死ぬべきではないか。」
ここに忠義の心を持つ忠臣が誕生した。
しかし、浅野の親戚からは、「幕府に逆らうべきでない。」という意見が届く。
幕府に逆らうと、一族全体が迷惑をこうむるためだ。
ここで大石は、2つの忠義に悩んでいた。
「亡き主君のために命を懸ける」「君主の一族に迷惑をかけない」
大石は、苦渋の決断の末、赤穂城の明け渡しを決断。
君主の無念を晴らすには、吉良邸に討ち入りすべし、しかし、浅野家の家臣の行く末を思えば、
まずはお家再興。これこそが、大石の責務だった。
「ご家老は、お家再興などと生ぬるいことを言っておられる。こうなったら、我らだけで討ち入りすべきじゃ。」
大石が、お家再興を優先することに強い不満を抱いた堀部安兵衛ら、すぐにでも吉良を斬ろうとする家臣たちが集まり始めた。
つまり、大石の考える忠義と、家臣の考える忠義とは、異なっていたのだ。
大石は、家老なので、赤穂藩を潰さず、継続させるという大局的な広い全体の考えを持っていた。
それに対し、家臣である堀部は、亡き君主の遺志を遂げることこそ、忠義であると考えたのだ。
経営者と社員との、立場の違いによるギャップをなくすため、
社内言語の共通化が必要なのは、現在のビジネスでも同じではないか。
皆さんの会社では、どのように社内言語の共通化を図ってますか。
~中小企業の人事・法務担当~
〒221-0005
神奈川県横浜市神奈川区松見町1-12-12-3F
関口総合法務事務所
社会保険労務士・行政書士 関口 英樹
T&F 045-401-0842
携 帯 080-1174-9553
E-mail hide@hide2008.com
http://www.hide2008.com/
★社会保険・就業規則等の人事労務手続
★特別加入(社長・一人親方の労災)
★建設・産廃・宅建・運輸等の許認可
★請負契約書・合意書等の企業法務書類
<労使一体・攻防一体の経営をサポート>
儀式の際、人々の面前で、吉良上野介にあざけられ、激怒した浅野内匠頭は、突発的に吉良を斬り付けた(松の廊下の刃傷事件)。
上野介は、深手を負ったものの、命に別状はなかった。
儀式の場を汚したとして、浅野は将軍徳川綱吉から切腹を命じられる。
江戸から届いた知らせは、藩士の切腹と藩の取り潰しだった。
お家取り潰しにより、家臣は家を失い、浪人となる。
赤穂浅野家空前の危機の際、藩のかじ取りを担っていたのは筆頭家老大石内蔵助だ。
大石は、浅野家家臣300名を一堂に集めた。
「各々方、いかにいたす。」
「城を枕に討ち死にじゃ。」「処分を受け入れよう。」
など、議論百出。しかしながら、「幕府に対し、命を懸けて抵抗しよう。」という意見が続出した。
「我らが今まで百年間、一族を養い、穏やかに暮らせていけたのは、お殿様のご恩で、禄を賜れたからこそ。よって、いざという時は、潔く死ぬべきではないか。」
ここに忠義の心を持つ忠臣が誕生した。
しかし、浅野の親戚からは、「幕府に逆らうべきでない。」という意見が届く。
幕府に逆らうと、一族全体が迷惑をこうむるためだ。
ここで大石は、2つの忠義に悩んでいた。
「亡き主君のために命を懸ける」「君主の一族に迷惑をかけない」
大石は、苦渋の決断の末、赤穂城の明け渡しを決断。
君主の無念を晴らすには、吉良邸に討ち入りすべし、しかし、浅野家の家臣の行く末を思えば、
まずはお家再興。これこそが、大石の責務だった。
「ご家老は、お家再興などと生ぬるいことを言っておられる。こうなったら、我らだけで討ち入りすべきじゃ。」
大石が、お家再興を優先することに強い不満を抱いた堀部安兵衛ら、すぐにでも吉良を斬ろうとする家臣たちが集まり始めた。
つまり、大石の考える忠義と、家臣の考える忠義とは、異なっていたのだ。
大石は、家老なので、赤穂藩を潰さず、継続させるという大局的な広い全体の考えを持っていた。
それに対し、家臣である堀部は、亡き君主の遺志を遂げることこそ、忠義であると考えたのだ。
経営者と社員との、立場の違いによるギャップをなくすため、
社内言語の共通化が必要なのは、現在のビジネスでも同じではないか。
皆さんの会社では、どのように社内言語の共通化を図ってますか。
~中小企業の人事・法務担当~
〒221-0005
神奈川県横浜市神奈川区松見町1-12-12-3F
関口総合法務事務所
社会保険労務士・行政書士 関口 英樹
T&F 045-401-0842
携 帯 080-1174-9553
E-mail hide@hide2008.com
http://www.hide2008.com/
★社会保険・就業規則等の人事労務手続
★特別加入(社長・一人親方の労災)
★建設・産廃・宅建・運輸等の許認可
★請負契約書・合意書等の企業法務書類
<労使一体・攻防一体の経営をサポート>