goo blog サービス終了のお知らせ 

HI☆DEのこけてナンボ! One time of life! Let's enjoy it!

ちょっと怪我をしてモトクロスは引退しました!
けど、まだまだ人生楽しみたいと思います!

和を楽しむ

2009年11月23日 21時02分38秒 | 食・レシピ

我が家ではたまに和を楽しみます。

その一つが抹茶ですね。

ONI監督にたててもらって一服します。

二人だけですので難しい作法はなしです。(時には作法に則ってお茶を飲みますが)

Ts3c0408

なんともいえない穏やかな時間が過ぎていきます。

たまにはこういったのんびりした時間も必要ですね。


石川のお土産

2009年11月14日 09時36分51秒 | 食・レシピ

石川県からONI監督のばあちゃんがやってきました。

KoONIにとっては曾ばあちゃんになりますね。

石川県といえば、これ芝寿司です。押し寿司なんですけど鯛と鮭の押し寿司は最高です。

Ts3c0400

一つの大きさが煙草ケースの半分くらいかな。笹も本物を使っていますので香りがいいです。

10個は食べれます。

そしてデザートは円八のあんころ餅です。

似た商品に博多ブラブラなどがありますが、あんこの質がちょっと違ってぱさぱさしています。

Ts3c0401

しかも消費期限(賞味期限ではありません)が製造日のその日と超生ものです。普通こういったお菓子って1週間ぐらい持ちそうなものですが・・・。

地方の特産品ってイマイチなものが多いですが、石川県のこの二つはお勧めですよ。

おばあちゃんに感謝です。

あ、ちなみにKoONI、ONI監督、KoONIのばあちゃん、KoONIの曾祖母はみんな丑年生まれの4世代丑です。これはこれで珍しいのかな?


はまってます

2009年10月23日 20時17分00秒 | 食・レシピ

最近はまっているのがこのイカリ豆です。

Cimg4491

昔は皮をむしるのがめんどくさくて嫌いでしたが、最近のは皮ごと食べられるみたいです。

昔もそうだったのでしょうか?でもわざわざパッケージに皮ごと食べられるって書いてあるぐらいだから昔は違ったのでしょうね。

塩加減といい硬さといいおいしくてはまりました。

ビールなど飲まないおいらですが、こういったつまみ系は大好きです。


秋の味を求めて

2009年09月28日 23時58分50秒 | 食・レシピ

仕事先のお客様より栗をいただきました。

Cimg4260

栗といえばやはり栗ご飯でしょうね。

で、早速ネットで作り方を調べて厚い皮をむきます。

厚皮をむくのは茹でてしまえば柔らかくなるから簡単だけど、問題はその次ですね。

渋皮をいかに剥いていくか。

Cimg4261

夜の10時にスタートして渋皮を剥き終わったのが11時半です。

最近はKoONIの就寝時間に合わせて夜の9時過ぎには寝ているおいらにはきつい時間となりました。しかし、おいしさのためには仕方ありません。

さあ、明日は栗ご飯で腹いっぱいになります。