goo blog サービス終了のお知らせ 

松の間ブログ

HUMMER H1を中心に、松本家の行き当たりばったり人生備忘録。その名も「松の間ブログ」

車検整備へ(8回目)

2013-02-10 00:58:26 | メンテ@SkyAuto
2月初旬。仕事を少し早めに切り上げ、
車検整備のため、スカイオートさんへ車を預けに行ってきた。

今回の車検で満9年、次の車検で10年目だ。
思い返してみると色々あったな~・・・」なんて事を考えていると、
あっという間に職場からお店まで移動完了。

ここ最近は、走行距離が少なく、
特に修理して欲しい箇所は無いため、
油脂類の更新だけお願いして、お店を後にした。

帰路、電車に乗ってから、バックフォグランプについて聞きたいことがあったのを思い出した
後日電話にて確認することとする。

追記
スカイオートさん店内に巨大なライトアーマーのラジコンがあった。

不動車らしいが、隣のリサイクルショップで5000円にて売っていたらしい。
全長で600mm程あり、かなりの迫力。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車検整備へ(7回目)

2012-02-21 00:13:44 | メンテ@SkyAuto
期限ギリギリになってしまったが、
車検整備のため、車を預けに行ってきた。

リアエアコンの不調以外は特に確認して頂く事は無い予定。
通常の車検整備を依頼してきた。

ところが、週明けにスカイオートさんのブログを確認してみると、
「車検整備で入庫しているHUMMER H1の
フロントサスペンションスプリングがズレているのを発見」と記載されているのを発見。

「これは我が家の車の事か?!」と気になり、
就業時間中ではあるが、早速事実関係の確認・
「担当者に確認してみます」という美味くも辛くも無い回答を頂き、
結局真相は不明のまま。

真相判明するまで、しばらく眠れない夜が続きそうだ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車検整備内容2011年(6回目)

2011-02-15 01:01:39 | メンテ@SkyAuto
就業後、車検整備の完了した車を引き取りに行ってきた。

車の調子は概ね良好だったため、
追加の整備は殆ど無かった。

以下に整備内容を記録する。
-=----------------------------=-
1年定期点検整備(12ヶ月)
1:エンジン本体・エンジン付属品点検
2:ブレーキ周り点検
3:ハンドル周り点検
4:ミッション関係点検
5:サスペンション及びボディー下回り点検
6:ライト関係装置・点検
保安確認検査(排気ガス・ライト調整・ブレーキ)
エンジン及び下回りスチーム洗浄
シャシー防錆塗装
エアーエレメント清掃
リヤーサイドスリップ調整
トランスファーオイルクーラーホース増し締め

ナビゲーションシステム換装
-=----------------------------=-
昨年と記述の仕方が若干違うようだが、
内容は同じなのであろうか?後日確認する。

歓談中、不調の周辺監視装置の話題となり、現状を説明した。
また、スカイオートT氏の話では、「常にノイズが入っており、使用に耐えない」との事。
当方が車検整備に預けた時より、明らかに悪化しているが、
どうも原因が同じとは考えにくい。

帰宅後確認すると、ノイズの原因は、カメラのアースが断線していたためとあっさり判明。
これを補修して、ノイズは解消。
また、帰路エアコンによる周辺監視装置への干渉状況を確認。
エアコンの熱害が原因という事が確認できた。

熱害への対策は、若干の部品を入手する必要がある。
T氏より、「追加した配線がゴチャゴチャで危ない」との指摘を受けたため、
これと併せて補修・改良作業を行う事とする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車検終了連絡

2011-02-08 01:28:12 | メンテ@SkyAuto
週末、携帯メールにて、
車検終了の連絡が来た。

預けている間に、特に連絡が無かったという事は、
大きなトラブルは無かったという事だろう。

時間を作って、受け取りに行く事とする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車検整備へ(6回目)

2011-02-01 23:18:38 | メンテ@SkyAuto
土曜日の仕事完了後、車検整備をお願いしに、スカイオートさんへ向かった。

現在、我が家のHUMMERは大まかに好調。
唯一、嫁さんから依頼されていた、セカンドシートドアの不調は、
T氏の魔法のドライバーにより30秒で完治。
ナビの交換を依頼した以外は、通常の車検整備をお願いするのみだ。

雑談をしつつ、先日オートサロンで受賞した、
HUMMER H1 PREDATOR SPECIAL及びそのチラシを見せて頂く。


そろそろ、帰宅しようかと段取りしていると、今度は準社員のH氏登場。
またまた、雑談で盛り上がり、そのまま夕食へ。
スカイオートさんとHUMMER OWNERS CLUB JAPANの間では有名な、
「つくし」にて、楽しいひと時を過ごさせて頂いた。

H氏の運転席はメーター増設及び照明の変更で、
いつの間にか格好良くなっていた。
ipodの固定方法も勉強になった。あれは今度真似してみることとする。

帰りは、三郷ICまで、H氏のHUMMERに先導して頂き、そのまま帰宅。
楽しいひとときに感謝。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする