goo blog サービス終了のお知らせ 

裾野市のHIDEKI感激!!ブログ  富士山のふもとだよ~ん!

♪富士山のふもと裾野市や近隣の飲み屋さんやグルメなどとっておきの情報をお届けします♪♪

九十厨(くじゅうくり)御殿場店

2010-05-29 19:07:29 | 居酒屋(市外)

夕べは仕事の関係で仲間と御殿場に行ってきました。

沼津や三島店で有名な居酒屋さん「九十厨(くじゅうくり)」が御殿場にも出来たのねで前からちょっと気になってたので初めて寄ってみました。
御殿場駅前のホテル御殿場館横の道路をちょっと入ったところのお2階です。

基本的に個室になっていますが、隣どうしはすだれで仕切っています。
入口がそれぞれ格子戸になっています

とりあえずハイボールと焼き肉を注文。炭焼きで七輪で出てきます。

落ちついた店内でいいですよ

とりあえず、こぶくろ、牛たん、カルビーなどなど・・・

天井からは煙を吸い取るダクトがついてます

やっぱ炭焼きはおいしいですね。

排煙ダクトは三島店に比べてかなりコンパクトになりましたね。

前に沼津店で初めてたべましたが、御殿場店にもありました「ばくらい」
「ホヤ」と「このわた」をブレンドしたものです。珍味で最高です!!

週末はいつも混んでいるようですね。

またゆっくりきたいHIDEKIでした!

 


くいもの屋「わん」沼津店

2010-05-18 22:39:24 | 居酒屋(市外)

チェーン店のお店「わん」ですが、基本的に個室居酒屋です。
前は別の店でしたよね。

地下の階段を下りると靴を脱いで入ります。
店内は黒を基調にした落ち着いた雰囲気のつくりです。

ちょっとお茶室風の部屋でした。
なんと富士山鍋がメニューにありました。
モロッコのタジン鍋の蓋を富士山風にアレンジした蒸し鍋です。1日10食の限定といわれるとやっぱ注文してしまいました。

みごとな富士山のタジン鍋です

野菜たっぷりと蒸したものはヘルシーです

富士山のてっぺんから沸騰した蒸気が出てくると、食べれます。
噴火したように見えますが、残念ながら写真を撮り忘れてしまった。

手作りコロッケもあります。

ギョーザがあるとやっぱ注文してしまいます。
スープ鍋のギョーザです。玉子でとじてありました。いろんな調理がありますね。

焼きギョーザだけでなく,最近スープギョーザも増えてきてHIDEKI感激!!

くいもの屋「わん」沼津店

沼津市大手町5丁目9-21 マルトモビル B1
055-954-1711 (お問い合わせなど)

営業時間
17:00~翌3:00 
12月31営業日 17:00~翌0:00 1月1日営業日 17:00~翌0:00
定休日:無休

 


エンターテイメント居酒屋「SUN魂 三島店」

2010-05-08 22:19:20 | 居酒屋(市外)

三島市広小路駅近くにある居酒屋「SUN魂」さん。
ガラス張りの窓でオープンが感じです。

エンターテイメント居酒屋というだけあって、店内に入るとお店の人に、初来店の方には、お店のみなさん全員から歓迎のエールが送られます。ちょっと恥ずかしいかも。

たまたま店内のお客さんが誕生日だった場合は、店員とお客さんみんなでお祝いをしちゃいます

珍しいおつまみ「生馬舌」、なんかあぶらがのってやわらかく、なんともいえない食感でした。

ギョーザがあるとやっぱり頼んでしまいます。
さっぱり水ギョーザです。

お会計を頼むと、なんと味噌汁が出てきました。
とにかくサプライズさせるのが好きなんですね。

お店を出るとき、またまたサプライズ。
おみやげにうまい棒をいただきました。

なんか元気をもらったような、落ち着かないようなお店でした。

 SUN魂さん↓
http://ggyao.usen.com/0004007852/

 

 


御殿場駅前の白木屋

2010-05-01 22:21:02 | 居酒屋(市外)

連休前に、仕事の関係で1ケ月ぶりに御殿場にやってきました。
御殿場駅前のB-1ビルの中にある「白木屋」です。
建物は空き店舗も多いですね。でも2階に2店舗頑張ってます。

入口もちょっとわかりにくいけど

中はそんなに広くはないけど、入ってテーブル席と、右奥に座敷席があります。

結構いろいろつまみがでましたが、3000円会費で飲み放題? 大丈夫ですかね。

そういえばこんな張り紙がありました。

ほとんど280円ってすごいですが、ビール、焼酎、日本酒なんでもありで、楽しめました。
大勢での飲み会はたまにはこういうところもいいですね。 2次会につづく・・

またまた終電に乗り遅れたHIDEKIでした!

 


手作り居酒屋 『かっぽうぎ』 沼津駅南店

2010-04-30 22:39:46 | 居酒屋(市外)

久々の沼津で新規のお店を開拓しました。
昔の丸井デパートがあった後にできた沼津三交インホテルビルの2階に出来た『手作り居酒屋 かっぽうぎ 沼津駅南店』です。1階がコンビニで横の階段を上がっていきます。

まずは生ビールで1杯。しっかりお店のロゴがはいってました。

オープンなカウンターやテーブル席、ちょっとした個室もあります。
店名のとおり家庭的な料理のお店です。煮物とか味付けがいいですね。

とりあえず牛すじ煮込み豆腐。豆腐に味がしみておいしいです

やきとり、塩タン、などなど・・

月によってもオススメメニューがあるんですね

いつきても『ほっ』とするお店
お母さんの手作り料理で『ちょっと』一杯
今日もまた、ふと立ち寄りたくなる
『手作り居酒屋 かっぽうぎ』には
そんな幸せがあるんです。

いろんなキャッチコピーを考えますよね。でも好きです

やっぱ最近はハイボールがどこでもありますね。でも結構安くていいです

最近はプレミアムハイボールで、高級ウィスキーの「山崎」を使ったものが出てますね。

やっぱ餃子があるとたのんでしまいます。今回はえび餃子のスープ餃子です
なかなかいけますよ

ほっとするお店で良かったです。

HIDEKまた来たいです!!

かっぽうぎ沼津駅南店   〒410-0801
   静岡県沼津市大手町5丁目3番22号
   沼津三交インビル2階
   TEL055-954-1727
   営業時間:AM11:30~PM: 2:00
   PM 5:00~PM:11:00
   定休日:日曜日


「昭和の居酒屋」in三島

2010-04-12 07:14:44 | 居酒屋(市外)

三島プラザのあとラーメンを食べようと広小路駅の方へ歩いていくと、赤ちょうちんが気になってついつい入ってしまった。最近昭和の時代がなつかしくレトロの感じが流行っていますが、店の名がそのもの「昭和の居酒屋」です。

中が見えるのも入りやすいですね。

なんとなく昭和っぽいような?・・まずはメニューは

ラーメンはありませんがスパゲティーはありました

ギョーザがあるとついつい頼んでしまいます。揚げですね

なんかしらないうちにいっぱい頼んだみたいで、よく記憶がないのでしたけど、写真は正直ですね。

なんかみんなでがやがや飲むには最高ですね。

我が職場の新人も頑張っています。「感動と笑顔」に期待してます

ホッピーありハイボールありで中々よかったです。

ポスターがレトロです

またゆっくりきたいHIDEKIでした!!

場所は広小路駅から本町へ向かったとおり沿いです


酒肴百景「ふらいぱんカフェ」長泉店

2010-03-19 22:56:46 | 居酒屋(市外)

裾野が本店だそうですが、長泉店の「フライパンカフェ」へ行ってきました。
全室個室になってます。

建物は事務所を改装したような感じですね。駐車場はお店の前に4、5台分あります。

とりあえず、サラダとゴボウスティックを注文、「ふらいぱんカフェサラダ」(800円)は魚介類も入ったにぎやかサラダです。

フライパンのまま熱々の料理を出すのが当店のこだわりだそうです。

「砂肝のガーリック炒め」(690円)も砂肝がやわらかくておいしかったです!!
あさりバター(590円)もいいですね

個室はちょっと狭い感じですが、個室好きの人はいかがですか!

HIDEKIはカウンター好き!!

 

 


沼津北口居酒屋「ジャパニーズバー番屋」

2010-02-28 21:03:59 | 居酒屋(市外)

沼津駅北口正面の東横イン様のT字路を右折し50m程行ったところの「ジャパニーズバー番屋」です。
沼津税務署手前右側にぽつんとある感じです。徒歩4分位です。

中のイメージは和風かなと思っていましたが、名前どおりきれいな内装でBGMはジャズがながれています。

まずはお通しですが、つみれでいい出汁がきいておいしいです。

これは料理に期待できる感じ。先ずは鮪と納豆のばくだんサラダ(800円)って頼んだらボリュウムいっぱい。ちょっとサラダにしては高いなと思ったけどビックリっで納得です。たくわんも入ってました。

手作り一口コロッケもおいしいです。

やっぱり「すそのギョーザ倶楽部」メンバーとしては、餃子があると頼んでしまいます。
手作りの「幸せになる餃子」そうです。なれますかね。
もちもちしていてジューシーでおいしかったです。

ボリュームがわからないのでいろいろ頼んだけど、若い大将ですが、ていねいでいい仕事してますね。
あと焼き鳥も頼みました。おいしかったですよ。器もきれいで楽しめました。

ドリアも手頃でおいしいですよ

出来ればまた来たいですね!! 

 


時間外研修・居酒屋「かあさん」

2010-02-09 21:00:08 | 居酒屋(市外)

東京新宿の居酒屋もリサーチしてきました。
最近大手のチェーン店が多くなってどこへいっても同じお店が多いですが、ほんとに昔ながらの赤ちょうちんがなくなりましたね。
ってことでなるべくチェーン店でないお店の居酒屋「かあさん」の名前につられて覗いてみました。

全国地酒の旅、全国うまい物旅の看板あり、地方出身者が多い東京にはいいんでしょうね。
おふくろの味をイメージしますね。

お店の店員さんはみんなおかあさん風ですが、若いおかみさんもいますよ。

オープンな店内で和気あいあいの感じですね。
でも都内に結構チェーン店があるんですね。

サラリーマンの方が大勢いました。

ってことで時間外研修で久々の新宿歌舞伎町にやってきました。あいかわらず人が多くてHIDEKIびっくりです!!



昔ニューハーフのショウパブで話題になった「黒鳥の湖」に寄ってみました。
ハトバスツアーにもある有名スポットですね。

思ったより狭かったですが、ショーはなかなかいいですよ。

28年間も続けているのは、それなりのエンターテイメントがしっかりしているからですね。

久々の歌舞伎町でHIDEKI時間外研修でした!!(健全だなー)


 


大学仲間と新年会in品川

2010-01-13 22:10:39 | 居酒屋(市外)

東京ドームのふるさと祭りに来た時,大学時代の仲間と品川駅前のお店で新年会をしました。



品川駅前の「地鶏や」です。品川プリンスホテルの手前のWING高輪店です。
品川で飲むのは初めてかも。でも品川も新幹線も出来て街が変わりましたね。

昔のイメージはもっと地味なイメージでしたが、今はにぎやかですね。

やっぱやきとり盛り合わせと「すそのギョーザ倶楽部」会員としては、餃子を頼んでしまいますね!!
餃子も地鶏にこだわったものです。

やまいもサラダも砂肝のにんにく炒めもおいしかったです

品川バンザイ

また来てみたいです

品川プリンスホテルのメインタワー37階からHIDEKI感激でした!


名古屋名物赤からとせせり焼きのお店「赤から」

2009-10-30 22:30:01 | 居酒屋(市外)

ちょっと変わった名前のお店がオープンしました「赤から」です。
名古屋名物の「赤から」として2003年8月に第一号店がオープンして、県内では3店舗目だそうです。

場所は三島駅南口のスクランブル交差点を東に入ったすぐのところで、ローソンの前です。
そもそも「赤から」って何?・・・赤唐辛子でしょうか?

活気のあるお店でメニューの中にこんなものが。「赤から」を極める十箇条!! 何ー
そんなこと勝手に言われなくても、HIDEKIは大丈夫!!
店の策略にはまってはいけません。



と思いながら「赤きゅう」(もろきゅうに名古屋の赤みそ)と焼き肉の3点セットを注文してしまった。

やっぱ「赤から鍋」を頼まなきゃ。辛さは10段階あるらしい!?

まあ基本3番から

やっぱ鍋はいいですね。トッピングに水餃子もたのんでみました。おもちもあります。

みためより辛くないですよ。

こんど宴会で行きますか。二階に宴会場があります。基本的にテーブル席です。

基本的に焼き肉と鍋のお店ですね。名古屋の鶏と味噌をうまくアレンジしたお店でした!!

お店曰く
『オープン以来大盛況で、「鶏セセリ焼」と「赤から鍋」を中心に プリプリとした
食感が特長の「鶏セセリ焼」と、赤唐辛子と名古屋味噌をブレンドした秘伝の「赤から鍋」は、
シンプルながらインパクトのある、クセになる商品です。
店内は誰でも気軽に入れて落ち着ける雰囲気。
元気がよくフレンドリーな接客でお客様に喜んでいただいています。』

だそうです。 若者が多い活気があるお店です!!

HIDEKIまた来ます!!


海鮮居酒屋「はなの舞」BV沼津店

2009-09-12 22:13:05 | 居酒屋(市外)

最近あちこちの街で見かける海鮮居酒屋「はなの舞」!
BV沼津店は沼津駅北口すぐです。
出張帰りにちょっと寄るには便利です。ある面チェーン店は安心して飲めますしね。
まずは、アジのお刺身、選べる3点盛りもありますよ。



カンパチの子どものショーゴの刺身です。初めていただきました。

宴会も個室もばっちりです。

ちょっとかわった、「豆富のふわふわチーズ焼き」です。

オリジナル焼酎と水も出しているんですね。

やっぱり、ギョーザがあると頼んでしまいますね。揚げギョーザです!!

揚げてもおいしいすそのギョーザ!!


沼津の居酒屋「ぎんなん」

2009-09-08 22:59:34 | 居酒屋(市外)

先日新規開拓で寄ってみました、沼津駅南口添地町にある居酒屋「ぎんなん」です。
店内はきれいで、家族的な感じで、いいですよ。店長による、いろいろな創作メニューもあります。
地元に愛されてる居酒屋って感じですね。

メニューを見てたら、珍味の王様、「ほやとこのわた」のばくらいがありました。
このくせのある珍味は最高に好きです。

帰り際、大将が「さんまのカレー南蛮風」裏メニューをサービスしてくれました。
創作料理はいいですね。

HIDEKI「ばくらい」新発見!!


御殿場の居酒屋「どす来い!」

2009-07-04 22:54:51 | 居酒屋(市外)

ゴルフの後の1杯はおいしいですね。(スコアが良ければもっといいですが・・・)
ということで、御殿場駅前にきてみましたが、御殿場もチェーン店が多いですね。面白くないので、ちょっと探してみたら、ありました。駅前のBE-ONEビルの地下
にある飲み屋街の居酒屋「どす来い!
店構えは普通の感じですが、初めてのお店は入るのに勇気がいますね。
中は意外と広く、落ち着いた感じでよかったです。

お通しは、なんと刺身の3点盛り(2人前)でした!

珍しいメニューはないかなと探したらありました。「鶏の塩辛」
そんなに辛くはなかったですが、ちょっとしたおつまみですね。

焼きものは、焼き鳥はなかったので、「鴨とねぎの塩焼き」を注文。鴨ねぎじゃなく、ねぎが鴨を背負っていました!

手作りコロッケを頼んでびっくり!! でっかい。
外はカリカリで中はホクホクでおいしい。具がやわらかく、味はしっかりしていてソースなしでOKです。是非おすすめです。

焼酎も麦が5種類ありましたが、全種類いただきました。
店員さんの対応もよく HIDEKI満足!!

ちなみに、お店の名前の「どす来い(ドスコイ)!」の由来は、店長が太ってるからって相撲部屋出身ではけっしてなく、「どんとこい」というを込めてつけたそうです。

オマケ:御殿場アウトレットでは、無印良品がなくなって、POLOが新規出店したんですね。


居酒屋「御殿酒場」

2009-06-16 21:12:23 | 居酒屋(市外)

前に御殿場駅ビルのラーメン屋さん「ジャンジャン軒」に行ったとき、気になったのが、隣の奥にある居酒屋「御殿酒場」です。
「気になったらやっぱり行かなきゃ」ということで、行ってきました。
入口からみると、なんかカウンターだけのお店かなと思ったけど、奥にはちゃんとテーブル席が2卓ありました。カウンター席は6席です。

牛すじ、豚ホルモンがお勧めですかね。ラーメン屋の横を奥に入るとレトロな感じです。昭和の飲み屋さんの感じがいいですね。

若い店長さんの「ずみさん」が出迎えてくれますよ。陽気で気さくな感じでいいですね。お酒の種類もいろいろありますよ。

珍しいつまみはないかなとメニューを見たら、ありました。「ホタルイカの畳干し」。
えっ、畳イワシじゃないのって感じですが。濃厚な味がおいしいです。

焼きものは、「軟骨いりつくね」が珍しい、やわらかいつくねに軟骨のこりこりの食感がいいですね。

 お腹が空いたら、隣のジャンジャン軒から出前を頼めます。この店はえびすの姉妹店でラーメンも同じオーナーだそうです。

 御殿場駅の楽しみ方のひとつですね。ちなみに午後3時からやってますよ
電車の待ち時間にどうですか?お客さん。

HIDEKI またまた感激!!