反戦・平和のイベント情報

反戦、反改憲のための市民のイベント情報
スタッフの声他

沖縄県民大会代表団国会前座り込み

2010-04-27 | いってきました
 4月27日(火)10:00から衆議院第二議員会館前で抗議の座り込みをしている沖縄県民大会代表団の激励のために、国会議事堂前に行ってきました。

             

 今年は、寒暖の差の激しい春のために昨日よりまた寒い一日です。午前中は曇りでしたが午後から雨風が激しくなるとの予報。
           
    
 11:00からのミニ集会のあと、要請行動に出かけられた沖縄の皆さんの代わりに少し座り込みに参加しました。

           
                 沖縄社会大衆党 糸数慶子さん  

 隣に座った方は、25日の沖縄の集会に出られたそうですが、読谷村の会場までは一本道で、9万人が集まるにも、帰るにも大変な時間がかかったとのことです。

             

 座っていると、沖縄の女性が黒糖のお菓子をご馳走してくれました。

 今朝の新聞にはまた、「現行案」の修正の、辺野古に桟橋を建設する案などが報道されています。県内移設はNOと言っているのに・・・。

 歴代の首相の中では初めて、「沖縄県民の気持ちを尊重したい。最低でも基地は県外に」と明言した鳩山首相は、沖縄県民の声をとどけるために上京して、ここに座っている代表団の願いをぜひぜひ聞いてほしいものです。(文責/佐藤)

4.24米軍基地無条件撤去を求める上田市民集会

2010-04-27 | いってきました
4月24日(土)米軍基地無条件撤去を求める上田市民集会に参加しました。

25日の沖縄県民集会に呼応して上田市民集会が、JR上田駅前で開かれました。
駅前広場に開会時刻の5分前に到着すると、『普天間基地の即時無条件撤去を』と
書かれた大きな横断幕のが掲げられた周囲には、すでにたくさんの人が集まり
「沖縄を返せ」の合唱が聞こえてきました。

       

13時30分の開会の挨拶が始まり、主催者、各地域九条の会などの発言が続いた後、
「米軍基地無条件撤去を求める上田市民集会共同宣言文」を読み上げ拍手で了承されました。(参加者120名)
集会後は、基地NO!などと書かれたプラカードやのぼり旗を持ち、シュプレヒコールを
上げてデモ行進を行いました。途中、中学生数人が加わり一緒に声をあげました。

集会の主催団体の一つ、ピースウォーク上田の方が、「横断幕に沖縄県民と連帯と入れ
ましたが、沖縄の方々には何を連帯するのかと言われてしまうかもしれません。しかし
基地撤去に向ける同じ強い思いを行動で表す言葉としていれました。
この長野県の青い空も実は私たちのものではありません。横田エリアといって、アメリ
カのものです(制空権)。目に見える基地だけでなく、目に見えない占領が日本全土に
あるのです。そういうことを考えると決して沖縄だけの問題ではないと分かります。
ここ上田でも普天間基地撤去、沖縄県内移設を許さない声をあげ一緒にがんばりましょう」と語られました。(文責:田中)

沖縄県民大会政府要請団と連帯する4・26東京集会

2010-04-27 | いってきました
 4月26日(月)18:30から御茶ノ水の全電通労働会館ホールで開かれた「沖縄県民大会政府要請団と連帯する4・26東京集会」に行ってきました。

           
 一坪反戦地主会関東ブロックの下地厚さんの司会で、在京沖縄出身者の上原成信さん、政府要請団代表の那覇市長、翁長雄志さん、県民大会事務局長の新里米吉さんの挨拶や報告が続いた後、普天間基地をかかえる宜野湾市長の伊波洋一さん、辺野古の名護市長、稲嶺進さん、新たに浮上した勝連沖問題に直面しているうるま市長の島袋俊夫さんが、次々と決意表明をされました。

          
   政府要請団代表/那覇市長翁長雄志さん        宜野湾市長 伊波洋一さん

  伊波さんからは「ロードマップを仔細にみれば、数から言って普天間にいる米軍はグァムやテニアンにすべて移っていくはずだ。」と検証に基づく発言です。

                      
                     名護市長 稲嶺進さん                                    

 稲嶺さんは、少し目を潤ませて、市長選の時に寄せられた全国からの励ましとカンパのお礼を述べられ、その連帯の気持ちを「沖縄からの基地撤去」にお願いしますと言われました。
 「名護市民は13年かかって、ようやく住民投票と同じ選挙結果を出したのです。」「超えられないハードルはありません。」との稲嶺さんの言葉は、政治に翻弄され続ける名護市民の気持ちを代弁しているものだと思います。

                  
                    うるま市長 島袋俊夫さん

  また、勝連沖をかかえるうるま市長の島袋さんは、「市になる前に廃案になった勝連沖埋め立て案に漁業関係者は動揺している。」「うるま市は基地脱却をかかげ、町おこしとして観光リゾート産業振興を始めている矢先に、もずくの採れる美しい勝連沖を埋め立てようとは!」と憤懣やるかたありません。

                  
                       照屋寛徳さん

 その後、民主党、社民党、共産党、自民党、公明党の国会議員の挨拶や紹介がありましたが、中でも脳梗塞を患って足取りのおぼつかない、社民党の照屋寛徳さんのアピール
「ここにいる皆さん、どのくらい怒っていますか?怒りまくって怒髪天を突くくらいの怒り方でないと沖縄とは連帯できませんよ。」
「沖縄に同情するのはやめてください。」
「これは人間としての尊厳を回復するための闘いである。だから負けるわけにはいかない。」という言葉は場内をシーンとさせました。
            
                      会場内の様子

 壇上に沖縄から来た100人の要請団がずらりと並んだ、最大席数464席のホールは熱気に溢れ、入り口も入りきれない人でいっぱいです。

           
                      琉球新報 号外  

 「普天間基地の県内移設をすべて拒否して、沖縄から日本から基地をなくしていきたい」との思い一つで、ホールじゅうにガンバロー三唱が響き渡った夜でした。(文責/佐藤)     

ダムとわたし

2010-04-26 | いってきました
 4月25日(日)谷根千映画祭「ダムとわたし」に行ってきました。

 この映画祭は24日から28日まで、今話題になっている谷根千(谷中・根津・千駄木界隈)の街で「面白くてためになる」五日間と銘打って開かれている小さな映画会です。

             

 この日の会場は、団子坂の上にある小さな<記憶の蔵>という民家の一室で、座布団が並ぶ中、20名も入れば満席というところでした。

 4:30からの部に「八ッ場ダム関連の記録映像」とトークがあったのでそれを目当てに出かけました。

 2005年からのドキュメンタリーフィルムの中の案内人は加藤登紀子さんです。

 長い長いダム反対運動の中で家族や友達がいがみ合い、苦渋の選択でふるさとを捨てる覚悟を決めてきた川原湯温泉の人々の歩いてきた道が毎年の映像の中に刻まれています。

  初めのうちは川原湯を守るために残る決意をした人々も、町がさびれて旅館の補修も出来ずにとうとう出て行きます。
代替地もなかなか作らない政府のために、長い年月の中で約束した保証金では代替地に新しい旅館も建てられなくなり、そこも出て行かなければならなくなった人々。

「みんなが出て行って代替地も必要なくなるのを待っていたように思う。」と言う地元の人の話を聞いていると、今までの政府はまるで地上げ屋か悪徳不動産屋とかわりがありません。

トークの中で、「代替地がひどい地滑り地層であることや、ダム湖を見下ろす温泉街という構想などが現実と違うことを地元の人々は知っているのですか」と質問したところ、ドキュメンタリー製作者よりも、もっと詳しい人が「情報が隠されている」事実を話してくれました。

 美しい吾妻渓谷が無惨に沈んでいくだけでなく、飲み水にも適さない砒素の入った川の水を首都圏の首長たちは、本当に水道に使う気でいるのでしょうか。

この国の政治の自然破壊、人間破壊そのものを象徴するような八ッ場ダムは、この先どんなに巨額の税金を費やしても無意味なダムにしかならないし、不安な代替地に観光客の集まる温泉街が再生するとも思えません。 

そのダムにストップをかけた新政権は、間違っているわけではないと思うのですが、人々の苦しみに寄り添う努力が足りないと、川原湯の人々の心が折れてしまうことでしょう。 (文責/佐藤)


第11回水俣病講演会

2010-04-26 | いってきました

 4月24日(土)有楽町マリオンの朝日ホールで開かれた「第11回水俣病講演会」に参加しました。
 
   会場の朝日ホールは超満員、そして講師はまず患者、緒方正実さん、そして内橋克人さん、元水俣市長吉井正澄さん、締めくくりは池澤夏樹さん、司会は落合恵子さん、とお伝えするだけでどれほど感動的で真心が共鳴しあう集会であったかご想像いただけると思います。

 “水俣”はいつも変わることのない私の学びの教室です。(文責/沖)


「“4・25沖縄県民大会とともに声をあげよう”東京集会」

2010-04-26 | いってきました

  4月25日(日)永田町の社会文化会館で開かれた「“4・25沖縄県民大会とともに声をあげよう”東京集会」に事務局から沖が参加しました。

  開会は沖縄と同時刻15時でした。600部の資料では足りなくて、急遽200部追加印刷中、との報告が物語りますように会場の三宅坂ホールは熱気溢れるアピールとメッセージ伝達の場となりました。

  ステージでは沖縄の様子がずっとライヴで映され、臨場感のある電話報告もありました。

 上田市のように全国各地で心を沖縄に繋ぐ集会が開かれていることでしょう。

  どなたかが「いつまでこんな集会を開けば基地はなくなるのか」とおっしゃっていましたが、ここでメディアと一緒になって鳩山政権を責めるのはやはり”お門違い”と思います。

  責めるべきは半世紀に亘ってアメリカに隷属し続け、沖縄を見放してきた自民党歴代政府、そしてそれを許してきた私たち一人一人ではないでしょうか。

(文責/沖)

普天間問題、第二の声明、ご賛同のお願い

2010-04-26 | 事務局風景 スタッフの声

  昨日25日には、沖縄を初め全国で一斉に「基地はいらない」の集会が行なわれました。
その代表団が、これから上京されて国会前で座り込みや陳情活動が続きます。
日比谷野外音楽堂での大集会も予定されています。

 関連署名のお願いが転送されてきましたので、皆さまにご紹介します。

「普天間問題、第二の声明、ご賛同のお願い

 年初には、普天間移設問題に関する声明にご賛同いただき、
ありがとうございました。

 その後の推移を見て、呼びかけ人は第二の声明を出すべきだと
考えました。そして今回は沖縄の人たちとも共同して
声を挙げようと考えました。

 沖縄にも、本土にも、代替基地を受け入れることはもはや
無理であり、それは米海兵隊の撤退を求める以外にありません。
今回は、その主張をはっきりと打ち出しました。

 4月23日、東京と那覇で同時に発表しました。


 下記のフォームにアクセスし、署名して返信してください。
また出来るだけ多くの方々に転送してください(目途として
5月20日を考えております)。
英訳したものもあり、国際的な署名も求めていきます。

 いま、日米安保と米軍基地を変えていく、決定的に
重要な時点に来ています。よろしくお願いします。

             声明呼びかけ人(世話人)
                     岡本厚

一般署名

http://form1.fc2.com/form/?id=501657

英語署名

http://form1.fc2.com/form/?id=539738>」 よろしくお願い致します。


みんなの力でアメリカの大手新聞に意見広告を出しましょう!!

2010-04-25 | 事務局風景 スタッフの声
 
 アメリカ大手紙への意見広告キャンペーン

 以前「美ら海・沖縄に基地はいらない!」と訴えるアメリカの新聞への意見広告をご連絡したのですが、
 そのJUCOネットワーク事務局(「自然の権利」基金)から、もう一度お力をお貸し下さいとのお便りがきました。

  ワシントンポストに全面広告を出す時期を25日沖縄県民大会の直後にするとのことです。

  目標は最低600万円、現在は400万円集まっているそうです。

 お気持ちのある方は、今すぐ、

     口座記号番号 00840-0-198250
     加入者名   JUCOネットワーク
                   へ 1口1000円からお振込み下さい。

  日米の市民が連帯し、ともに頑張りましょう! 

いよいよ意見広告掲載へ

2010-04-22 | 事務局風景 スタッフの声
 4月12日 9期の賛同金振込み受付が終了しました。
お蔭様で、賛同者総数8,201名、お名前を公表してもよいとご連絡いただいた方々は、7,613名にのぼりました。

 不況の続く中、「意見広告」のために全国からこれだけの皆さまがご賛同くださったことに、心よりお礼申し上げます。

中には、繰り返し何度も賛同金を振込んでくださった方もいらっしゃって、ようやく全国紙1紙、地方紙1紙の一面「意見広告」掲載にこぎつけました。

 20日(火)は、1:00に飯田橋のデザイン事務所から「校正原稿の拡大コピー16枚」を戴いてきて、9人のスタッフで校正に取り組みました。
          
                 鈴木デザイン事務所さんです 

                                    
  3人1組で、7千名以上のお名前が正しく、順序どおりに掲載されているかどうかの確認作業をしたのですが、コピーの繋ぎ目のところなど16分割のために苦労しました。

結局、何とか作業が終了したのが夜8時を回っていました。


          
           意見広告事務所内/広告掲載の氏名確認作業中 

          
  昨日21日(水)、事務局長と文章担当者がその校正原稿をデザイン事務所にお持ちして修正をお願いし、今日22日(木)修正したものをいただき、それを再校正してやっと完成です。

  皆様のお手元に届くのもあと少し! 5月3日をお楽しみに!

 なお、掲載紙発表は電話・メール・ファックスともに4月28日、ホームページにも掲載いたしますので、もう少々お待ち下さい。

 

官邸前行動「沖縄基地『県外移設』の不履行は絶対に認めない!」

2010-04-09 | いってきました
4月9日(金)お昼過ぎに、国会議事堂前で座り込みをしている沖縄県民(ウチナンチュ)の皆さんのところに行ってきました。



  この行動は、安里英子さん(基地・軍隊を許さない行動する女たちの会)、安次富浩さん(名護市民)、金城 実さん(彫刻家)、知花昌一さん(読谷村議、反戦地主)、知花盛康さん(読谷村の農業従事者)、真喜志好一さん(建築家、「琉球国・建設親方」)が呼びかけたものです。

「官邸前へ集結し、鳩山政権に対して『非暴力』で公約遵守を求めます。
民主党支持者を含め、『県内落着』はおかしいと考える市民(ヤマトンチュ)のみなさん、集まった沖縄県民に温かい声をかけるとかカンパをするとか、『非暴力』で彼らを応援してください。3000人以上の市民が足を運んでくださることを期待しています。」という行動です。



 国会図書館近くでは、歩いただけで検問されたりしたのですが、せっかくの行動がその物々しさほどの人数ではなくて、ヤマトンチュの関心の低さを表しているようで残念な気がしました。

 でも、イベントの紹介をしていると、連日、首都圏を初め、全国色々なところで沖縄に連帯する催しが行なわれている事がわかります。

  私たちもあきらめずに「基地を閉鎖するまで」頑張りましょう!  (文責/佐藤)


~沖縄の心を国民の意思に~  日米安保条約改定から50年

2010-04-03 | いってきました
『沖縄の心を国民の意思に』3.29の集会(麻布区民センター)に、佐藤、田中が参加しました。

最初に、映画「安保への怒り」共同映画・記録映画の上映がありました。
1960年、日米安全保障条約改定が成立するまで、日本全国を巻きこんだ改定反対の反戦・平和運動の記録でした。連日、数万人がデモを行い国会を包囲する人々の姿が克明に映し出されていました。こういう記録映画を見たのは初めてでしたが、当時、日本の未来を思う人々を動かした安保について、改めて私たちはどれだけ知っているのだろうと思いました。

             

二番目は、劇団俳優座の俳優、矢野宣さんの60年当時(32歳)は、俳優座に入り2年目で、安保闘争のデモに連日参加されたときの体験のお話でした。
デモ隊を襲撃するよう依頼された組織の一つは全学連で、長い棒の先に釘を打ち付け、それでデモ隊を殴ったこと、樺美智子さんの死、ハガティ来日事件、アイゼンハワー来日阻止のことを、ゆっくりお話されました。

             

3番目は、「沖縄の心を国民の意思に」の題で伊藤千尋さんの講演でした。
沖縄県の米軍基地で行われる訓練の様子からお話始まりました。読谷村役場の正面玄関前に建てられている『憲法九条の碑』を説明するパンフレットには《世界中が憲法九条の「戦争の放棄」の精神で満ちることを願っています》と書かれているそうです。
世界中で基地がどんどん閉鎖されている現状と跡地活用の例としてフィリピン・米国サンフランシスコ・プエルトルコで行われたことを具体的にお話しされました。フィリピンでは基地労働者42,000人の雇用問題など心配されたが、基地の跡地は、どう使うのかと国民に問い、平和に利用することが決まり5年後、15団体のNGOやNPO、企業誘致、大学建設、農業などで働く人は67,000人になったそうです。アメリカ・サンフランシスコでも基地は閉鎖され、やはり跡地利用を市民に問い、平和活用センターにして現在150のNGOやNPOが一ヶ月17,000円くらいの使用料で使えるそうです。また劇場としての活用もあるというお話でした。
戦争の方法が変わったこと(爆撃機でピンポイント攻撃できるようになった)で、広大な基地の必要性もなくなり維持経費が多大な負担になっていることからも基地閉鎖が進んでおり日本に駐留しつづける一つの理由は、米軍駐留経費を日本が負担し続けているからです。

『もっとも良い防衛手段は、防衛手段を持たないこと』とプエルトルコは、軍を廃止し、エクアドルは対米経済からの脱却、他国の基地は置かないという憲法を作ったそうです。
コスタリカでは、平和な国を創るには国民の教育が大切と軍事費を教育費に充てました。

憲法9条は、夢や理想だという人がいるが、理想が現実のものに、夢が実現する21世紀になり、夢をかなえる時代がやってきたのですから、一人ひとりの市民が動き出して大きなうねりを作ることが大切でしょう。動き出さないと始まりません!と力強いお話に、とても元気が出ました。また沖縄県の普天間基地移設問題は、移設ではなく撤去に向けて、私たちの声を上げて世論を盛り上げて実現させなければと思いました。

             
   最後は、みなとのうたごえ合唱団「我が窮状」「沖縄を返せ」の素晴らしい合唱でした。(文責:田中)

デザイン事務所へ

2010-04-01 | 事務局風景 スタッフの声
 4月1日、事務局長と文章担当の二人で、いつも「意見広告」のデザインを無償でやってくださる、デザイン事務所に伺いました。
 飯田橋駅から歩いて10分ほどの、月桂樹の葉で囲まれたドーム状のおしゃれな事務所です。

           

 事務所長さんと若いスタッフの方に、合同会議で決まった文章をお渡しして、今年のデザインについて会議の席上で出た図柄の希望をお伝えしました。
まだ、掲載紙も決定していませんし、最終的にはどのようなデザインになるかはわかりません。


 一昨年は、青い地球のデザイン、昨年は緑の葉のデザインでどちらも好評でした。

さて、今年はどんなデザインが浮かび上がるのか。

  事務所では今、続々と賛同金をお寄せくださる皆さんのお名前の入力と、間違いがないかひとつひとつ照合する作業の追い込みで、猫の手も借りたいくらいの忙しさです。

皆様、5月3日をお楽しみに!