部長がボーナスの明細を直接手渡さないといけないからというので、早めに行ったら「別件が入った」とかで結局課長と面談になりました。
取り留めのないお話をして、カウンセリングに行く前に時間があるからと、倒れる前に一緒に仕事をやっていた人に電話をしたのが運の尽き。
「助けてください」…で結局1時間半ほど検討にお付き合いするハメになっていしまいました。
でも、それをやったお陰で、ある程度、仕事に距離を持って考えたりできる様になったことが分かるという収穫もありました。
その後のカウンセリングでは、これまでのおさらいとして幾つか確認しました。
1.満点を求めない。(自分にも他人にも)「ほどほどでいい」
2.今日今現在を大切にする。過去や未来のことに必要以上にこだわらない。
3.特に過去を引きずらないように、その日その日で、気持ちにケリをつける。
4.言葉や態度などを受けた後、ネガティブな受け取り方をしていないか、確認して、ネガティブだったらポジティブな受け取り方に切り替える。
5.仕事にのめり込み過ぎない。ある程度の距離をおいて冷静に見つめる。
なかなか、すぐにはできないことばかりですが、ゆっくりとその方向に進んでいきたいと思います。
取り留めのないお話をして、カウンセリングに行く前に時間があるからと、倒れる前に一緒に仕事をやっていた人に電話をしたのが運の尽き。
「助けてください」…で結局1時間半ほど検討にお付き合いするハメになっていしまいました。
でも、それをやったお陰で、ある程度、仕事に距離を持って考えたりできる様になったことが分かるという収穫もありました。
その後のカウンセリングでは、これまでのおさらいとして幾つか確認しました。
1.満点を求めない。(自分にも他人にも)「ほどほどでいい」
2.今日今現在を大切にする。過去や未来のことに必要以上にこだわらない。
3.特に過去を引きずらないように、その日その日で、気持ちにケリをつける。
4.言葉や態度などを受けた後、ネガティブな受け取り方をしていないか、確認して、ネガティブだったらポジティブな受け取り方に切り替える。
5.仕事にのめり込み過ぎない。ある程度の距離をおいて冷静に見つめる。
なかなか、すぐにはできないことばかりですが、ゆっくりとその方向に進んでいきたいと思います。