

支払いを尋ねたら、現金、交通系ICカード、クレカとのことだったので、ANAカードで支払いました(^^;



上野を出たら、お弁当にします^^



このときは、IT217便として、台北/桃園国際空港へ出発するところでした。
お気を付けて行ってらっしゃい(^_^)/~~
【2023年8月 東京国際空港】
【ノート】
臺灣虎航
Tigerair Taiwan
タイガーエア台湾
ไทเกอร์แอร์ไต้หวัน(たいかー えー たいわん)
B-50022 エアバスA320neo
IT217 HND0525 → TPE0800
IT217 HND0525 → TPE0800
HND / RJTT
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

でも、脈略なく出てきた日本語のすいかという店名がインパクトあったようです^^
国道4号(AH2号)のS.A.(ガソリンスタンド)で見掛けました。
【2023年8月 ベッチャブリー県カオヨイ郡】
【ノート】
PTT Station ปตท.วังมะนาว สาขา 2 (ขาออก)
PTTステーション ワンマナオ支店2 (下り)
55 Phet Kasem Rd, Huai Rong, Khao Yoi District, Phetchaburi 76140
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m



駐車料金は、2日早朝から6日夜までで1万円は切りました。
【2023年8月 東京都大田区東京国際空港】
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

にほんブログ村
本日12日は、シリキット皇太后のお誕生日・母の日です。91歳、おめでとうございます。在タイの皆さんは、月曜日まで連休ですね^^
* * *
10日のやまびこ乗車。
あ、そういう列車か、ということで、わざわざ10号車を指定して座席を取りました。その訳とは……^^
“やまびこ”“つばさ”の連結風景
ここ、福島駅では、列車によってやまびこと山形新幹線つばさとの解結風景が見られます。
今回、福島駅へ向かう車内から確保したのは、たまたまそのやまびこ・つばさでした。
切符を発券して、お弁当(ビールも^^)を買ってプラットホーム(上り下り関係なく山形新幹線専用の14番線)へ向かうエスカレータに乗っていると、私が乗るやまびこの入線案内が流れてきました。
停車してドアが開いたら、取り敢えずお弁当やビールを座席に置いて、再び車外へ出ます。

連結(解結)部分にはこのようにきれいな目印が貼られています(黄○部分)。

一旦、20m程手前で停車したつばさが、ゆっくりゆっくり、やまびこに接近してきます。


次第次第に近づいて……、

チューして、

ガッチャン。

さぁ、お弁当が待っている涼しい車内へ戻りましょう(^_^)v
♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

にほんブログ村

10日のやまびこ乗車。
あ、そういう列車か、ということで、わざわざ10号車を指定して座席を取りました。その訳とは……^^
ここ、福島駅では、列車によってやまびこと山形新幹線つばさとの解結風景が見られます。
今回、福島駅へ向かう車内から確保したのは、たまたまそのやまびこ・つばさでした。
切符を発券して、お弁当(ビールも^^)を買ってプラットホーム(上り下り関係なく山形新幹線専用の14番線)へ向かうエスカレータに乗っていると、私が乗るやまびこの入線案内が流れてきました。
停車してドアが開いたら、取り敢えずお弁当やビールを座席に置いて、再び車外へ出ます。







【2023年8月 福島県福島市】
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

にほんブログ村


今回は、家族旅行の途中で見掛けたフォーチュナーをご紹介します。
ナンバーは

プラチュアップキリカーン県ムアン郡で見掛けました。場所は、お寺の駐車場でした。
【ノート】
เพชรบุรี (ぺちゃぶりー)……
タイ王国中央部タイランド湾側のマレー半島の付け根にある県。バンコクから123km。ラーチャブリー県、サムットソンクラーム県、プラチュアップキーリーカン県に接すると共に、西側はミャンマーとの国境を有する。漢文名は碧武里。ベッ(チャ)とはダイヤモンドを意味するので、ペチャブリーとはダイヤの街ということになる。過去、この地域はクメール王朝の影響を受けたため、クメール遺跡も存在する。
県内の主な産業は農業であり、米や果物が産出される他、牧畜や沿岸部での漁業も盛んである。
県内の主な産業は農業であり、米や果物が産出される他、牧畜や沿岸部での漁業も盛んである。
【2023年8月 プラチュアップキリカーン県ムアン郡】
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m



昨日はちよっと雲がある天気だったせいか、時々雨に見舞われたりしましたが、それほど気温は上がりませんでした。

昨日は、昼間に何度か雨に見舞われましたが、大きな影響はありませんでした。




帰ってくるとき、機内で、未だ台風6号が行ったり来たりしていることを知りました。多くの被害が出ているとのことで、そんなときにちょっと遊んできてしまっていたことに罪悪感を感じてしまいました……。
これ以上、多くの被害が出ないことをお祈りしています。
さて、機内でログブックの記入をお願いしたところ、こんなお土産を一緒に下さいました^^

これは、4月にもいただいたモノで、★NH805 成田/バンコク B78X Eクラス【機内食2304】でもご紹介しています。その記事は → こちら
今回の宿題であったエアジャパン運航便についても質問してきましたので、後ほどご紹介します。
なお、今回は、往路NH847便がエアジャパン、復路NH848便は全日空の運行でした。
【2023年8月】
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

昨日は、ダムヌンサドゥアク水上マーケットへ出掛けました。近くの新しくできたリゾートホテルのレストランでランチの後、バンコクに戻りました。
外出して、ちょっとした土産物なんかを買いに出掛けた後は、ソンブーン(支店の方)で最後の晩ごはんでした。
