日本国のパン、ジャ麺麭(じゃぱん)のご紹介です^^
今回も、山形県のパンメーカー、たいようパンのセミロングシリーズをお届けします。


曰く、黒糖バタークリームがたっぷり!だと言うことです^^
包装から取り出してみると、

こんなカンジ^^
寄ってみると、
こんなカンジ^^
オシリは、
こんなカンジ^^
半分に割ってみると、


黒糖の爽やかな甘さがステキな一品です。
今回の判定は★★★★+^^
【ノート】
セミロング 黒糖
♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m
今回も、山形県のパンメーカー、たいようパンのセミロングシリーズをお届けします。


【セミロング 黒糖】
山形県のパンメーカー、たいようパンの人気シリーズです^^曰く、黒糖バタークリームがたっぷり!だと言うことです^^
包装から取り出してみると、


寄ってみると、

オシリは、

半分に割ってみると、



黒糖の爽やかな甘さがステキな一品です。
今回の判定は★★★★+^^
【2024年2月】
【ノート】
セミロング 黒糖
コード:4967394016955
名 称:菓子パン
内容量:1個
熱 量:302kcal(100g当り)
製造者:たいようパン(株)
名 称:菓子パン
内容量:1個
熱 量:302kcal(100g当り)
製造者:たいようパン(株)
山形県置賜郡高畠町大字深沼2859-6
0238-52-1331
0238-52-1331
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m
ついにでブランデー漬けレーズンも多少入れたり
して。地方にたくさんおいしそうなパンがあり
ますね。地方に出張しても、こういうパンを
買うということはありませんでした。
朝はホテルで食べて、昼はどこかラーメン店
にでも入り、夜は一人なら定食か居酒屋さん。
そんなものです。もっとローカルなパンを
楽しんだらよかったです。
地味ですが、しっかりしたパンを作ってくれている山形のパン屋さんです。
地方パンにもいろいろありますが、実は密かにイチバンと思っているパンがありまして^^ 先日の仙台駅のフェアにも来ていました。
コレです→
https://blog.goo.ne.jp/hgn_jp/e/a213f76780e1d2930a9223acf7c46a87
ホテルの朝ごはんもありきたりな感じで、よほど指が動かないと利用しません。日高屋の方が良い場合も多いです(爆) 日高屋ならビールもありますし(核爆)
旅館は別にして、ホテルの朝ごはんで良かったと思うのはセントレアホテルと、先日泊まったアパ仙台勾当台公園のパン屋さんのものでした。
よくまあここまでやりましたよね。
「食べる人の喜ぶ顔を見たい」みたいな
考えが詰まってますねえ。
食べた人は実際喜ぶでしょうね。
パンが細かく切られているから、
あちこちからクリームが出て来そう。
それがまたうれしい(笑)
食品産業、外食産業の鑑ですねぇ^^
このバラパンなんかは、初めて見ると、わーって驚きますよ^^
以前、三重に行ったときに、駅の売店で同じようなパンを見ました。時間がなくて確認はできなかったのですが、このなんぼうパンなのか、地元のメーカーなのか調べたい気持ち一杯です^^