ぶろぐ“あみん”

タイを中心にアジアの話題。
タイトル頭の■は過去、★は今の話題を表します。
※公開しないコメントもあります。

★ルーキー^^

2024年04月13日 00時00分00秒 | 【鉄分補給】“鉄学”特講
 9日、千葉駅に着いて、改札口を出ると……。

 コンコースの一角にコーンで通路が作られて、多くの人が並んでいます。

 通学定期の申し込みでした。言われてみれば、並んでいる人のほとんどは高校生と思しき若者たち(と、その保護者と思しき人)です。
 時期的に人数が増えそうということで、臨時の対応ということなのでしょうね。

 時期は4月。今年から定期を持つようになった人も多いのでしょうね^^

 若人の明日に幸多からんことを(^_^)v
【2024年4月 千葉市中央区】

♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村

コメント (2)

■【泰国SL】SRT 728号機

2024年04月07日 12時00分00秒 | 【鉄分補給】“鉄学”特講
 北の古都ランパーン(ลำปาง)。
 バンコクチェンマイを結ぶタイ国鉄・北本線が通じていて、ムアン郡にあるナコーンランパーン駅は鉄道輸送の中枢となっています。駅については別稿でお届けするとして、今回は駅前に静態保存されている蒸気機関車についてお届けします。

【タイ国鉄 蒸気機関車728号機】
 元は、日本国C5636です。
 1936(昭和11)年3月、日本車輌名古屋工場で製造番号414 として新製されました。

 



 連結器は、タイ仕様に交換されています。

 炭水車との連結部。
 落成後は名古屋鉄道管理局に配属され、上諏訪庫小淵沢分庫に配備、小海線で運用されました。

 1937(昭和12)年11月、横手区大曲支区に転属。生保内線(後の田沢湖線)で運用。
 1940(昭和15)年9月、中込区に転属。同年12月には大宮工場にてメーターゲージ(タイ国鉄は1,000mmゲージ、通称メーターゲージとなっています)へ改造の後分解梱包、帳簿上の廃車処理がなされました。

 1942(昭和17)年2月神戸港より積み出し、バンコクに陸揚げ後、組み立て直され泰緬鉄道で使用されました。

 一説にはインパール作戦の敗北後ビルマ側に取り残され、戦後引き継がれたという話もありますが、1978(昭和53)年にはタイ国鉄での運用から離脱し、現在に至ります。
【2023年 ランパーン県ムアン郡】

【ノート】
SRT タイ国鉄 静態保存車両 728
 旧日本国鉄 C5636

♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村

コメント

★東京さくらトラム

2024年03月23日 00時00分00秒 | 【鉄分補給】“鉄学”特講
 今回、ひと晩は大塚に宿泊しました。
 ここは、JR山手線都電荒川線との乗換駅だったのですね。

 飛鳥山公園下辺りでしか見たことがありませんでしたので、何か新鮮な感じがしました。

 正式には東京都電車(都電)軌道路線(路面電車) (通称、都電荒川線) ですが、

今では東京さくらトラムなんていう可愛らしい愛称が付いているのですね。

 なお、この日は3月20日でしたので、電車は日の丸を掲出して走っていました。都営は、バスも祝日にはそうしていますね。
【2024年3月 東京都豊島区】

♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村

コメント

★昨日21日の新幹線は……

2024年03月22日 07時26分31秒 | 【鉄分補給】“鉄学”特講

 21日午前9時過ぎに首都圏を襲った地震(21日0908、茨城県南部、M5.3、最大震度5弱)の影響で、東北・上越・北陸の各新幹線は運転見合わせの状態となりました。
 東北新幹線(山形・秋田の各新幹線を含む)は比較的早めに運転再開となりましたが、上越・北陸の各新幹線では、停電? の影響が大きかったのか、運行再開が遅れたようです。
 昨日の写真でも上げましたが、定刻0944だったあさまが1130になっても発車できずにいるような状態でした。

 私は、当日、自宅へ戻るために午前9時過ぎに千葉市内のビジネスホテルを出ようとしていた矢先に緊急地震速報を受け取りました。ホテル5階の客室は、速報直後からゆらりゆらりと揺れ始め、途中から少し揺れが強くなったときには、東日本大震災の悪夢が頭をよぎりました。
 しかし、それ以上酷くなることもなく、その後はテレビでの情報収集に努めました。

 結果、千葉市周辺ではさしたる影響もなかったようですし、鉄道もほぼ影響なく運行ということでしたので、座席の確保は東京駅で行うこととして電車で東京駅へと向かいました。総武快速は数分程度の遅れで東京駅に到着しました。
 新幹線改札へ向かうと、窓口には結構な人々が行列を作っています。
 東北新幹線は、多少の遅れや折り返しの関係による出発の前後がある程度でしたので、えきねっとで比較的空いていた

やまびこ137号の7号車(トレインデスク。2回目の乗車^^)を確保し帰ってきました。


 しかし、今回の地震ではそれら以外に大きな被害の出なかったことは幸いでした。
【2024年3月 千葉市中央区、東京都千代田区】

♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

コメント

★東京駅【ライブ】

2024年03月21日 12時02分35秒 | 【鉄分補給】“鉄学”特講

 午前9時過ぎの茨城地震。
 一時期、新幹線は全線で運行を停止しましたが、運行を再開しても上越・北陸が大きくダイヤを乱しています。東北は、最大30分程度の遅れ、中には定刻から数分程度のものもあるようです。
 私は様子を見て、空いてそうな列車を押さえました。








コメント

★カッコつけてる駅名標【神田(アース製薬本社前)】

2024年03月21日 05時43分54秒 | 【鉄分補給】“鉄学”特講

 前回千葉へ里帰りした際に、神田駅の発車メロディ♪お口クチュクチュクチュ モンダミン♪になっていることに気付いたので、今回その音を録りに出掛けました^^

 そうしたら、

カッコつけてる駅名標になっていることも分りました(^_^)v
 これは、駅から数百メートルの東京都千代田区神田司町にある会社 (それが、モンダミンの会社“アース製薬”^^) の名称を冠したものでした。

 2023(令和5)年10月からJR東日本との提携で、神田駅の駅名称にアース製薬本社前の副駅名を追加したもの。併せて、山手線(2・3番線)ホームの発車メロディを同社の主力商品モンダミンのCMソングに変更するとともに、各出口の改札口入口標などに商品の名称を追加した。いずれも2028(令和10)年9月までの予定。
【Wikipedia日本語版より】


 やっぱり耳に馴染みある曲が聞こえてくると、「えっ?」となりますよね^^

 今回、池袋にも所用があって訪れたのですが、こちら池袋駅の発車メロディは、♪ビック、ビック、ビック、ビックカメラ♪になっていて吹き出しそうになりました^^
 駅前の店内にも入ってみましたが、目をつぶっていると、駅なのか店なのか分らなくなる不思議な感覚になりました。
 コチラは、この3月からということです。

 後日、両駅のメロディをお届けできるようにしたいと思います。あぁ、You Tubeも勉強しないとなりませんねぇ(^^;

【2024年3月 東京都千代田区】


【ノート】
神田(アース製薬本社前)

JR東日本 東北本線 JY 02 (山手線)、JK 27 (京浜東北線)、JC 02 (中央線)。KND。
東京都千代田区鍛冶町2-13
1919(大正8)年3月1日開業

 

♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m


にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へにほんブログ村

コメント

★2024年3月ダイヤ改正

2024年03月16日 00時00分00秒 | 【鉄分補給】“鉄学”特講
 いよいよ、本日はJRのダイヤ改正です。
 目玉は、やはり北陸新幹線金沢~敦賀間開業でしょうね。二番目は、絶対に山形新幹線に新型車両E8系投入(^_^)v


 先日の上野駅では、


こんな光景も見掛けました。
 これを見て、東北新幹線が開業するときの試乗会(大宮~那須塩原)に乗せてもらったことを思い出しました^^

 E8系には、いつ乗れるでしょうか。
 当面は3編成のみ投入ということなので、何号に使われるのか調べて(全席指定席ですから)指定券を確保しなければなりません(^^;

 でもo(^o^)o
 ……ハヤク乗ッテミタイ……^^
【2024年3月】

♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

コメント (2)

★懐かしの復刻カラーE2系に遭遇

2024年03月11日 00時00分00秒 | 【鉄分補給】“鉄学”特講
 本日は、13回目の3.11です。
 私にとって、初めて被災地で迎える“3.11”です(千葉も、被災地といえば被災地だったんですけどね(^^; )。

*     *     *

 JR東では、2022年に東北新幹線が開業40年を迎えたのを記念し、E2系新幹線に開業当初の塗装を施した車両の運行を開始しました。
 開業した1982年から2013年まで運行していた200系新幹線のクリーム色の車体に緑色のライン。具体的には、コチラです。
【「北へグリーンライン やまびこ あおば」】
 出典はコチラです。

*     *     *

 この3月5日(火)。仙台駅から東京駅へ向けてこまちに乗ろうとしていた私。
 ★仙台駅なうの記事は → コチラ

 その仙台駅で、復刻やまびこ塗装の新幹線に出会った記事は → コチラ

 それがコチラです。
 1231発のこまち18号に乗るべく、仙台駅13番線に上った私。
 すると、向こうの11番線に停まっていた
この列車が目に入りました。

「復刻やまびこ塗装じゃん!!」
 こまちの発車までまだ20分近くありましたから、急ぎエスカレータで向かいのホームへ向かいます。



 実態は、見慣れたE2系ではありますが、上野時代に (リレー号で(^^; )見慣れたグリーンラインには、やはりちょっと興奮しました^^
 種別は回送になっていましたから、ココまで運行してきて乗客を降ろしたのでしょう。
 撮影したのは10号車、E224-1116でした。編成番号はJ66、10両編成です。

 1210には


静かに、北へ向けて発車していきました。恐らく利府の車両基地 (新幹線総合車両センター)へと回送されていったものと思います。
【2024年3月 仙台市青葉区】

♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村

コメント (2)

★京成電車に

2024年03月08日 00時00分00秒 | 【鉄分補給】“鉄学”特講
上野駅から乗るときには……。

 目を凝らして
旧・博物館動物園駅の痕跡を見るのが好き^^
博物館動物園駅…… かつて東京都台東区上野公園にあった、京成電鉄本線の駅(廃駅)。【ウィキペディア日本語版より】
 地上の外観はミニ国会議事堂の異名をとる同駅だが、有効長4両編成の地下駅であり、長編成化に対応できなかったこと、施設が老朽化したこと、そしてなにより利用人員が少なかった(一日当たり100人台)こと等の理由により1997(平成9)年4月に休止、2004(平成16)年4月に廃止となった。地上の駅舎は東京都選定歴史的建造物に選定(2018(平成30)年4月)されている。
【2024年3月 東京都台東区】

♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

コメント

■タイ国鉄 GE型ディーゼル機関車(新塗装)

2024年02月14日 00時00分00秒 | 【鉄分補給】“鉄学”特講
 通称4000形。1963年、米国・GEで次世代機として製造された電気式ディーゼル機関車です。本機は、1965年から製造された二次型となります。660PS/2,000rpm×2の出力で、設計最高速度は90km/hです。
 製造当初は特急・急行列車牽引を中心とする運用の花形機でしたが、現在ではローカル列車牽引や構内での入換中心に運用されています。
 撮影された当日も、チャチュンサオジャンクション行普通301列車に充当されていました。

 本機は、オレンジ色を基調とし、黒色・銀色・赤色等がアクセントとして入る複雑な塗装の「新塗装」を纏っていましたが、前面が黄色1色の「旧塗装」車も存在しています。以前お届けした■タイ国鉄 GE型ディーゼル機関車の記事では、旧塗装の車体(4014号機)をご覧いただけます。その記事は → こちら
【2023年 バンコク都パトゥムワン区・クルンテープ駅】

♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村

コメント

★東北・上越・北陸新幹線 架線事故余話

2024年01月24日 06時58分06秒 | 【鉄分補給】“鉄学”特講
 23日に発生した架線事故に伴う新幹線運休のため、各種臨時列車が運行されました。

◎特急ひたちを延長運転
23日
品川1045発いわき行ひたち9号を仙台1538着として延長運転
品川1845発いわき行ひたち25号を仙台まで延長運転
いわき1648発品川行ひたち22号を仙台1325発で運転

24日
いわき0920発品川行ひたち8号を仙台0646発で運転

 いわき-仙台を延長したひたちについては、延長区間は臨時快速として運転。

◎東京発仙台行快速列車運転
 一方、東北線では、東京1533発仙台行の臨時快速列車を運転。同列車には、国鉄時代の特急カラーに塗装されたE653系K70編成(勝田車両センター・水カツ)が使用され、新幹線駅のみに停車して運行。

◎高崎線でも臨時快速
 2820M、2822Mの快速列車が高崎-熊谷に運行。途中、籠原のみに停車。車両は211系4両編成。

 なお、当地の新聞には、このような記事が掲載されました。
【読売新聞2024年01月24日付朝刊13版 地域・宮城27面
「新幹線運休 仙台駅 乗客ごった返す」】

♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村

コメント (2)

★JR東E257系

2024年01月23日 00時00分00秒 | 【鉄分補給】“鉄学”特講
 国鉄型の183(189)系165系の置き換え用として2001(平成13)年から運用している新世代車両です。
 写真は、踊り子号用2000番台。NA-09編成で、大宮総合車両センター東大宮センター(都オオ)に配置されています。
【2024年1月 東京都千代田区・JR東京駅】

♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村

コメント

★3月16日 JRは時刻改正ですね

2024年01月12日 00時00分00秒 | 【鉄分補給】“鉄学”特講




 世間的には、この北陸新幹線・敦賀延伸が目玉なのでしょうね。
 いずれも、今回東京駅で見掛けました。
【2024年1月】

♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

コメント

★12月10日は、特急「はつかり」 ディーゼル化の日

2023年12月11日 00時00分00秒 | 【鉄分補給】“鉄学”特講
 1960(昭和35)年12月10日、キハ80系によるディーゼル特急「はつかり」が誕生しました(写真が80系ディーゼル特急)。
 特急「はつかり」は、1958(昭和33)年10月10日に客車列車として運行を開始しました。ディーゼル化当初は、(新型だったため)習熟運転を兼ねて上野-青森間を客車時代と同じ12時間で結びましたが、故障による遅延が多発してしまいました。
「はつかり」がっかり 事故ばっかり
と揶揄もされましたが、不具合の克服までには翌年まで掛かりました。
 晴れて、1961(昭和36)年3月1日からは10時間45分にスピードアップされ、面目躍如の活躍となりました。
【2023年12月】

♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

コメント (2)

★仙台市地下鉄に新型車両

2023年12月05日 00時00分00秒 | 【鉄分補給】“鉄学”特講
 本日5日は、タイ王国父の日です^^

*     *     *

 仙台市地下鉄(仙台市交通局高速電車部)では、1987(昭和62)年の開業以来三十有余年が経過した南北線(八乙女~富沢。1992年八乙女~泉中央開業)の車両(1000N系)の置き換え車両3000系が試験走行を開始しました。

【読売新聞2023年11月27日付朝刊13版 地域・宮城25面
「「3000系」試験走行 地下鉄南北線」】

 3000系は、上述のように1000N系の置き換えとして2024年秋から導入が開始されます。2030年度までに22編成(1編成4両)の導入が予定されているということです。製造は、日立製作所が担当しました。
【2023年11月】

♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村

コメント