かふかの里通信

故郷香川県、自宅滋賀県、2018年7月より定年退職して
千葉から戻る。10月より新分野で悪戦苦闘しています。

手に職をつけるべきやね・・・

2014年10月31日 10時00分00秒 | 潤いの森
 本日、ハローウィンとか

 これが終わると11月

 年賀状がちらつきます ( ̄~ ̄;)

 

 さて、千葉「潤いの森」

 会社の施設の工事でバタバタしておりますが

 季節は秋へと確実に移り変わっております

 

 ことしも「椎茸」が沢山収穫出来たそうで

 女子達が持ち帰ったそうです (-ω-)

  

 この椎茸は、取りこぼし (ΦωΦ)

 今夜、味噌汁にでも入れるか・・・

 

 さて 

 本日のメインはこちらの写真

 潤いの森をメンテナンスする際に発生する間伐材や落ち葉などを

 保管する場所です。

 そのまま積んでおくと見た目も悪いので

 「竹囲い」を作って頂きました(途中です)

 社員(シニアパートナー)の自作です (゜Д゜)

 

 「建仁寺囲い」と言うらしいですが

 造園技術を現在修得中だそうで、練習を兼ねて作って頂きました

 にしても、凄いです (o^-')b

 

つづく


青葉の森の紅葉

2014年10月30日 10時00分00秒 | ウォーキング
  青葉の森です

 先週末の写真です

 一部ですが紅葉が始まっています

 

 駐車場の「モミジバフウ」が見頃を迎えています

 同じ種類の木でも紅葉のスピードが異なるようで

 緑から紅葉へのグラデーションが見事です

 

 

 紅葉の写真は難しいです

 自分の目で見るのが一番 (o^-')b

 11月は、滋賀に帰ったら紅葉狩りですね 

 

 下の写真は恒例、ポインセチアの「短日処理」

 日照時間を調整して、色づきを促します

 

 最近は、赤色以外にピンクや白色も増えて美しいですね

 ハロウィーンが終われば

 そろそろクリスマスモードですね (^◇^;)

 

 こちらは紅葉している訳ではないが

 葉っぱの綺麗な「コリウス」ですね

 シソ科の植物ですが、葉の色のバリエーションが豊富で

 寄せ植えで楽しめます

 

 珍しく小鳥の写真が撮れました

 目が白いから「メジロ」かな?

 鳥には疎いです (^◇^;)

 

 「寒桜」が咲き始めていました

 千葉の会社の「十月桜」は、工事のため伐採してしまいました

 残念です (-ω-)

 

 そして

 楽しみにしていた猫  (ΦωΦ)

 いたけど

 こちらを向いてくれない

 

 何かを気にしている様子・・・

 また後で寄ることに

 

 園内を一周して戻ってきました

 こちらが気になっていたようです (≧▽≦)

 

 餌と水用の容器持参

 猫じゃらしグッズも手提げに入れて

 完璧「癒やされモード」です

 羨ましい関係

(= ̄∇ ̄=)

 

 指をくわえて見ていることも出来ず

 スゴスゴ退散です

 帰りがけこんなの発見

 見事な「キノコ」っぷりに思わず激写 (o^-')b

 

 違うやつですが

 キノコを絵に描いたようなキノコでした

(^◇^;)

  


つづく
 


なんちゃってアクアリウム その3

2014年10月29日 10時00分00秒 | 熱帯魚
 なんちゃってを始めて約3ヵ月

 意外とそんなに手間を取られずに状態が保たれています

 水草の種類を一部変えました

 

 奥の水草、「ミクロソリウム」と言いますが

 CO2(二酸化炭素ガス)無しでも大丈夫のようです

 葉っぱの先に、子供の水草が生えてきます(見たまんまの表現 ^^;)

 

 これを流木の割れ目に挿します

 すると下の写真の様に、大きく成長します

 その左側「苔」のような水草は、「ウィローモス」と言います

 

 2週間くらいでこれくらい成長しました

 ジャングルになりそうです f^_^;) 

 ウィローモスは、散髪の要領でハサミでカットします
 
 

 流木に自然と「ウィローモス」が定着してきました

 魚(オトシンネグロ)が止まっている部分です

 

 こちらの流木もそうですね

 緑の部分に苔が付き始めています (o^-')b

 

 下の写真の水草は。「アヌビアス」と言います

 木綿糸で固定していましたが、二ヶ月経ってやっと

 流木に緑色の根が張り付いてきました (o^-')b

 

 試行錯誤を繰り返しながら、なんとか

 なんちゃってレベルで、手間いらずなアクアリウムが

 継続出来ています (≧▽≦)


つづく



ジョロウグモ 接写 (^◇^;)

2014年10月28日 10時00分00秒 | ウォーキング
 青葉の森です

 いつも紹介している枝打ちされた「クスノキ」

 だいぶ復活してきました
 
 

 虫の季節もそろそろ終わりですが

 まだまだ見ることが出来ます

 ミントの葉に止まった「ヤマトシジミ」です

 

 こちらは、イタヤカエデに集まった

 「オオスズメバチ」と「ヒカゲチョウ」です

 この季節、スズメバチは凶暴になっているので危険です

 

 さて本題です

 秋も深まり、虫は少なくなりましたが

 ジョロウグモが段々大きくなってきました

 見頃です (^◇^;)

 

 阪神タイガースのようなコガネグモと違う点は

 毒々しい赤の文様があること (゜Д゜)

 

 ズームアップしました

 コンデジでの接写は難しいです

 空中に止まっているのでピントが合いにくい

 加えて、近寄ると逃げてしまいます (-ω-)

 

 名前の由来は、「女郎」説よりも、「上臈(じょうろう)」説の方が優位とか

 上臈というのは、身分の高い女官であるが

 私は、女郎が着ている着物を想像してしまう (-ω-)

 

 背中の模様を撮りたいが

 ピントが更にぼやけて撮れない ┐(-。ー;)┌

 どちらかというと、背中の方が毒々しい気がする

 

 それと「顔」がよく分からない

 普通の蜘蛛の複眼とは違うような形に見えるが

 触角?が邪魔して綺麗に撮れないのです ( ̄~ ̄;)

 

 これが精一杯 (-_-;)

 

 裏から1枚

 こちらも魅力的だわ (o^-')b

 

 また挑戦します f^_^;)

つづく


 

青葉の森でドングリ

2014年10月27日 10時00分00秒 | ウォーキング
 日曜日は久し振りにウォーキングでした

 2時間半の散歩です ( ´▽`)

 

 気になるポスターですが

 来月ですね

 来月は更に忙しい・・・

 覗いてみたいけど (-ω-)

 

 ドングリ

 種類を見分けるのは難しい

 下の写真、おそらく「カシ」の仲間だと思います

 

 葉っぱや木の樹皮などで見分けるらしい

 潤いの森でも樹木の名前付けに苦労した・・・

 下の写真は、「殻斗」の形から、「コナラ」の仲間のドングリ

 

 これは分かる

 スダジイですね

 「殻斗」と呼ばれる帽子が、包状です

 

 これは、「クヌギ」ですね

 子供の頃、穴を開けて笛にしたり、コマにして遊びました

 

 おそらく「マテバシイ」大きいドングリですね

 拾ってしまいます

 

 拾ったら

 こんなこともしてみたくなる

 毎年、同じことしてます (^_^)b

 

 こういう写真も

 毎年撮っているが、変化があって好きです

 

 紅葉にはまだ早いようですが

 一部の銀杏が紅葉しています

 

 近くに来ました

 見上げると空の青さと葉っぱの黄色のコントラストが美しい

 

 下には、たくさんの

 ギンナンが落ちていました

 

 ギンナンの実(種)は魅力があるが

 匂いと素手で触ると手が荒れるので、撮るだけです

 

 来月滋賀に帰ったら

 紅葉狩りですね

 雨夫婦ですから計画倒れかも (ΦωΦ)

 

つづく



 


 

 

うちのクーちゃん 504

2014年10月24日 10時00分00秒 | うちのクーちゃん
 先ずは、どうでもええことから

 昨夜帰宅時、信号待ちで止まって

 ふと

 コンビニの駐車場を見たら、車が一台も止まっていない

 氷雨が降る真っ暗な空間で、煌々と明かりが灯っているコンビニと

 何もない駐車場の風景が異様に映りました (-ω-)

 

 更にどうでもええ話

 信号が青になり、スタートしようとしたら

 車の走行距離が、「111.1」

 ちょっと嬉しかった (´。`)

 

 外気は12℃

 明け方は更に冷えるでと妻から LINE が入りました


 本題は、クーちゃんが行方不明だったとのこと (゜Д゜)


 捜しまくったら


 妻のベッドでこの状態でした o(≧▽≦)o


 


つづく


寒い朝

2014年10月23日 10時00分00秒 | ひとりごと
 先週末から新幹線移動でした

 ホームのキヨスクで働く仲良し姉妹発見 (^_^)b

 「キヨ子」と「キヨ美」のハロウィーンバージョン

 ※ちょっと写真を加工してます (-ω-)

 

 すっかり巷は、秋らしくなったと思っていましたが

 今朝の千葉の気温、なんと12℃

 冷たい雨も降り、真冬並みの寒さです (゜Д゜)

 

 こちら京都駅内のキヨスク姉妹

 この帽子とセーターが似合う

 体感温度です ( ̄~ ̄)




つづく

うちのクーちゃん 503

2014年10月22日 10時00分00秒 | うちのクーちゃん
 千葉に帰って気付きました

 クーちゃんの写真があまりない (ΦωΦ)

 強いて言えばこの写真

 キャットタワーをバラしています

 

 下の方・・・

 特定の場所だけ爪研ぎするので

 ボロボロです ┐(-。ー;)┌

 

 巻き替えようと思いましたが

 かふかの妻がカットして、上下逆にセットすれば

 もう少し我慢できそうです f^_^;)

 

 出来上がり ( ´▽`)

 さて、クーちゃんは喜んでくれるのでしょうか・・・

 

 ぜんぜん爪研ぎしてくれない ┐(-。ー;)┌

 いつものことです

 が

 一仕事終わりました (´ω`)

 


つづく
 

12年ぶりの張り替え

2014年10月21日 10時00分00秒 | Herbal Life
 滋賀の自宅です

 ガーデニング日和です (^∀^)ノ

 長年の風雨に耐えてきた外構の「ラティス」

 そろそろ限界です

 

 ぱっと見は、わかりにくいが

 ローズマリーの葉をのけると、酷さがよくわかります (-ω-)

 水が下に溜まるので、下側が腐りやすい・・・

 

 ネット通販で買ったものが届いていました

 1800×900のラティスが4枚、12年前の1/4の値段で買えました

 驚きの価格破壊 f^_^;)

 

 防腐処理はされているようですが

 さらに長年保たすために、オイルステンを塗ります

 

 油性の屋外用の塗料ですが

 乾いては塗りの、なんと3度塗り f^_^;)

 合成木材のラティスもいいですが、値段が10倍します

 

 前日までに上記の準備を終えましたので

 これから張り替え・・・

 ラティスの住人が、何事が起こるのかと心配顔でした

 

 どっちかと言うと、これからが大変です

 長い間に、ツタが蔓延って取れない・・・

 これもラティスが傷む原因ですが、このツタが支えてくれていたことも

 否めない ( ̄^ ̄)ゞ

 

 やっとの事で、外すことは出来たが

 ぶんこさんが先日心配していたように、処分が更に大変です・・・

 

 新旧の違い

 古い方は、固定が緩んで下に下がっています

 

 張り替え終了 (´。`)

 

 

 写真を撮り忘れましたが(肝心なところなのに)

 チマチマと細かく砕いて、箱に詰め

 粗大ゴミで処理しようとしたが、処理費がかさむため

 更に細かく砕いて

 燃えるゴミにしました

 

 そりゃ

 肩凝るわ ┐(-。ー;)┌

つづく


本日滋賀へ移動

2014年10月16日 10時00分00秒 | 美味しいもの
 潤いの森

 既にピークは過ぎましたが、栗が落ちています

 拾うと大変だと分かっていても

 勝手に手が動き

 ポケットがいっぱいになる (-ω-)

 

 上の写真の栗は、大きいタイプ

 いつも拾うのは、小さい山栗なので

 剥くのが余計大変・・・

 今回も2時間越え ┐(-。ー;)┌

 

 あとはいつもの要領でコツコツと渋皮とアク取りを

 くり返す

 下の写真は、仕上げ段階

 

 ジャムの瓶を煮沸して

 栗を詰める

 

 試食し過ぎて、舌がおかしくなっているので

 いつもの事ながら味が分からない ┐(-。ー;)┌

 どんなコメントがラベルに入るやら・・・

 


つづく