かふかの里通信

故郷香川県、自宅滋賀県、2018年7月より定年退職して
千葉から戻る。10月より新分野で悪戦苦闘しています。

潤いの森に水生植物

2012年07月31日 10時00分00秒 | 潤いの森
 前回滋賀に帰ったとき

 裏庭で育てている、水生植物を

 千葉に持って帰りました。

 写真は、コンテナで育てている、キショウブ

 

 こちらは、メダカの水槽で育てている、ヒメスイレン

 

 それ以外に、クワイとガマとカラーなど

 持ち運びやすい大きさに株分けしました。

 

 もちろん、新幹線で

 手荷物です (^_^;)

 

 さっそく

 潤いの森のトンボ池に

 仮称がなくなりそうなくらい、トンボ池で通っている

 

 水草も少し持って帰りました

 こんな感じで、浅いところに植え付けます。

 

 こちらが、カラーとクワイ

 

 キショウブは、コーナーの一角にまとめ

 写真に写っていませんが、ガマもこの近くに植え込みました。

 

 少し深いところに

 スイレンとコウホネ

 小さいのは、アサザです。

 

 一週間経ってこんな感じ

 葉っぱが増えているので、馴染んでくれていると思います。

 

 一夏超えれば、大丈夫かと思います。

 残念ながら、花菖蒲はシーズンオフで

 苗が調達できず、秋になりそうです。

つづく

 

 

青葉の森でウォーキング2時間の訳

2012年07月30日 10時00分00秒 | ウォーキング
 昨日の裏話 ^^;

 ウォーキングで2時間も掛かってしまいました

 17時に出発して、帰ったのが19時頃・・・

 

 ウォーキングは、正味70分くらい

 猫で10分

 あとは?

 

 当然のことながら、虫 (^^;)

 ゴマダラカミキリが、木に止まったのを見逃さなかった

 

 よく見ると、枝のそこかしこに

 虫が止まっている?

 高くてよく見えないが、蝶のようです

 

 カナブン達も、集まって樹液を吸っているようです

 この木は何?と調べたら

 イタヤカエデ

 メープルシロップを取るカエデの仲間だそうです

 

 どうりで、、、

 樹液を吸っているのは、ゴマダラチョウ

 樹液に集まるタテハ科の蝶です

 

 この蝶の特徴は、口

 オレンジ色のストローのようです (^-^)

 この表情が面白くて、何枚も撮影してしまいました (^^;)

 

 20分くらいいたようです ^^;

 おかげで蚊にたくさん刺されました (T_T)

 O型は刺されやすいとか?

 

 イタヤカエデか・・・

 良いポイント発見しました (o^-')b♪good

つづく



 
 

 

青葉の森で猫ウォーキング

2012年07月29日 10時00分00秒 | ウォーキング
 久し振りの青葉の森

 暑すぎて、出かけたのが夕方の5時

 今年初のアブラゼミ発見

 まだアスファルトからの照り返しが暑い・・・

 

 公園内にある、県立中央博物館で

 シカとカモシカについての企画展をやっているらしい

 

 ちょっと

 調子に乗って、チマチマやっちまいました (^^;)

 本日、猫捜しのウォーキングでした

 

 さっそく

 コースに沿った、小高い所を併走する一匹目発見 (^-^)

 

 声をかけると振り向いてくれましたが

 西日が眩しそうでした m(_ _)m

 

 その先

 猫レーダーがピピッと反応

 茂みの中に何かいる・・・

 

 ちょっと

 目つきの悪い白猫でした

 じゃませんといてと言っている (-_-)

 森の中は、日陰で風が通ると涼しいのです

 

 ここは、いつものブチ君達がいる広場ですが

 いました

 いました (^-^)

 

 しかし

 この警戒・・・ (T_T)

 いつものブチ君とは、違うようです

 

 ここまでで

 1時間越え

 帰り掛けたその時、西日の中でたたずむ猫発見 (^_^)v

 実は、トイレタイムでした (^^;)

 

 そのあと

 寝返りもやって頂いて

 サービス満点、クーちゃん似のニャンコでした (o^-')b☆good

 

つづく

 

強い生命力

2012年07月28日 10時00分00秒 | 潤いの森
 まいど、潤いの森です

 ここは、トンボ池

 本当にトンボがよく飛来します。

 

 枕木の階段に、まっくろクロスケ?

 山栗の実が落ちたようです・・・

 

 こちらも仮称ですが、防災広場

 本日の話題は、こちらのベンチ

 塗装するまで、ここで乾燥させています (-_-)

 

 ところが

 なんかヘンなモノが付いている・・・

 

 はぁ・・・

 葉っぱ (@_@)

 なんと、芽が出てる

 

 そして

 池の中に沈めた木からも

 葉っぱが出て茂っている・・・

 なんちゅう生命力

 驚きです (・∀・)

 

 で、虫ブログ ^^; としては、

 こんなものも紹介

 水生昆虫の、マツモムシ

 裏向きで泳ぎます

 後ろ足が、ボートのオールみたいになってて

 泳ぎが得意

 飛ぶのも得意で、アメンボに次いで、この池では大所帯的な存在

 

 ニセアカシアの成長を見守りたいと思います (=_=)

つづく

よく見かけるが、この「×」は珍しい

2012年07月26日 10時00分00秒 | かふかの妻から
 またまた、かふかの妻から画像が

 届きました。

 バルコニーで珍しい蜘蛛の巣を見つけたらしいが

 上手く写真が撮れないらしい

 白い「X」が印象深い蜘蛛の巣ですが

 コガネグモですね

 この白いものは、「隠れ帯」と呼ばれる

 蜘蛛の巣を細かく編んだものです。

 

 コンデジで、接写は慣れないと難しいかも (-_-)

 過去ログで、コガネグモを紹介しているので参考まで m(_ _)m

 コガネグモ1

 コガネグモ2

 コガネグモ3

  
つづく


お米 0.5合持参

2012年07月24日 10時00分00秒 | 美味しいもの
 かふかの妻からの

 地域の健康推進員さん主催のお料理教室に

 参加してきたそうです

 

 お米0.5合持参

 無料です!!

 メニュー

  ① 簡単梅酢ちらし
  ② なすのなべしぎ
  ③ オクラととろろのみそ汁
  ④ 豆乳寒天黒糖寒天のフルーツ添え

 

 しかし

 すごいボリュームやなぁ

つづく

潤いの森のトンボ池

2012年07月22日 11時10分30秒 | 潤いの森
 仮称トンボ池に水を張って、一週間以上経ちました。

 水溜まり状態から、既にトンボたちが来ています。

 

 その前に、潤いの森の樹木から

 大きい枝振りの木に、ピンクの花が咲き

 一際目立っている  

 

 この近くを走っていても、車窓からもよく目立つ

 潤いの森にも5本ほど、あるようですが

 ネムノキです。

 

 マメ科の木、花は枝先に集まって、淡紅色のおしべが長く美しい

 中国の扇子のような感じ?

 

 さて本題です

 こちらは、コシアキトンボ

 腰の辺りに白い帯があり、空いて見えるから、腰空きトンボ ^^;

 誰がネーミングするのかねぇ (-_-)

 

 動きが速くてぼけているが

 シオカラトンボのメスが産卵しています。

 メスは別名、ムギワラトンボ、色からのネーミングかな

 

 こちらはおそらく、アキアカネ

 落ち着きがなく、上手く写真を撮らせてくれない (T_T)

 後方の水草は、最近植えたキショウブ

 

 池の周りには、トンボが止まるように

 棒をたくさん立てています

 3本の棒の先にトンボが止まっています。

 

 まず手前の、真っ赤なトンボから

 俗に赤とんぼと呼ばれる、アキアカネよりも少し大きい

 ショウジョウトンボの雄

 

 中国の猩猩(ショウジョウ)からの連想で、

 赤いからショウジョウトンボと言います。

 よく似たトンボもいますが、こいつは足まで赤い

 

 続いて奥の二匹

 手前がシオカラトンボで、奥がオオシオカラトンボ

 

 まずシオカラトンボから

 こちらの名前も、色から来ています

 腹部が水色で、白っぽいところが

 塩を吹いているように見えるからだそうです ^^;

 

 こちらが、オオシオカラトンボ

 シオカラトンボより色が濃いイメージですね

 

 こちらは、人をあまり怖がらないので

 好きなだけ写真が撮れます (^^;)

 

 真打ちはこちら

 ギンヤンマですね 

 しかも飛んでる姿をコンデジで捕らえました(まぐれですが ^^;)

 これ以外に、オニヤンマも水浴びに来ていましたが

 一瞬の出来事で、写真を撮る暇がありませんでした (T_T)

 

 こちらは、おまけ

 トンボではないが、ノコギリカミキリ

 大型のカミキリムシです (^_^)v

 

 名前の由来は、触角がノコギリのような形をしているから

 分かりやすい (;^_^A …

 

 更におまけ

 シイタケ小屋の下から、こんにちはとご挨拶

 アオダイショウかな?

 クリックすれば大きくなります。

 

 植物が生い茂ると、

 もっとたくさんの生きものが来てくれそうです。

つづく