かふかの里通信

故郷香川県、自宅滋賀県、2018年7月より定年退職して
千葉から戻る。10月より新分野で悪戦苦闘しています。

恒例の餅つき その3(色餅編)

2012年12月31日 10時00分00秒 | 潤いの森
  息子が生まれた年以来久々に

 帰省せず自宅で正月を迎えることになります

 さて餅つきシリーズも、最後とします

 懐かしい色餅に挑戦です

 

 記憶を辿って、食用の色粉をお湯でといて

 餅に混ぜます

 高松の実家では、砂糖を入れて甘くしていました

 

 つき上がり近くの餅に色粉を混ぜたので

 混ざるのに苦労しました

 

 大変でしたが、なんとかつき上がりました

 平たく伸ばして、伸し餅にします

 

 続いて黄色

 混ざりやすいように蒸し上がった状態で

 色粉を混ぜました

 

 三色目は、緑色

 カラフルな餅に子供達も大喜び (~o~)

 

 三色つき上がりました

 昔の記憶では、インスタントコーヒーを混ぜて茶色

 白餅と合わせて、五色にしていました

 「雛あられ」を作ります

 

 二日後、私のマンション・・・

 これからが大変です

 固くなった餅を切ります

 

 先ずは、短冊状に切りますが

 マメができます (T_T)

 
 

 それをサイコロ切りします

 

 終われば、赤と黄色も同じ作業

 厚みが違ったり、空洞があるので手間が掛かります

 
 

 こんな感じに仕上げます

 

 これを風通しのいい半日陰で乾かします

 カチカチになって透明感が出るとOK

 

 洗濯ネットに入れて

 吊して保存します

 


 一年間ありがとうございました

 皆さんよいお年をお迎えください

つづく




 

エコポイント その1

2012年12月30日 10時00分00秒 | かふかの妻から
 シリーズものが続いていますが

 ちょっと一休みして

 また違うシリーズです (実は手抜き ^^;)

 リフォームのエコポイントで買ったものが届きました (^_^)v

 

 その1は、ホットプレート

 以前のホットプレートは、丸い形で

 4人前の「お好み焼き」を一気に焼くのですが

 裏返すのが一苦労でした

 念願の四角いホットプレートでしたが

 やはり4人前を一気に返すのは

 同じくらい難しいです (T_T)

 

 本日は、

 スジコン、豚バラ、ゲソ、餅、干しエビ・・・の

 トッピング

 

 我が家はおたふくソースで

 カツオと青海苔振りかけて出来上がり

 これは、私の担当です (^-^)

 


つづく

恒例の餅つき その2(よもぎ餅編)

2012年12月29日 10時00分00秒 | 潤いの森
 今回初めての試みで、よもぎ餅を作りました

 その紹介です

 米粉を使います

 

 季節的にヨモギが手に入らないので

 滋賀県湖東産の乾燥ヨモギを使います

  

 米粉とヨモギを水を少しずつ加えながらこねていきます

 結構力仕事です

 

 大分混ざってきましたが、これからが大変

 男のパワーで、更にこねます

 

 こねあがった生地を、適当な大きさの小判型にします

 これは、後で蒸し上げるために薄くします

 

 セイロの中に入れて、約30分くらい蒸し上げました

 

 臼の中に蒸し上がったヨモギの生地と

 つなぎに蒸し上がった餅米を少々混ぜます

 

 これを杵で潰していきますが

 とにかく固い (゜_゜;)

 

 やはりこちらの方に登場して頂きました

 

 やっとつき上がりましたが

 本当に大変でした

 

 よもぎ餅の中に餡を入れます

 こちらも、わざわざ滋賀県から持ってきた湖東産の小豆

 ぜんざいにも使いました

 

 つき上がった餅に餡を入れて、包んでいきます

 女性陣フル参戦

   

 

 ヨモギの香りがほどよく

 餡と馴染んでとても良い仕上がりでした

 皆さんお持ち帰り、焼いてもまた美味しい (^_^)b

 


つづく


恒例の餅つき その1(基本編)

2012年12月28日 10時00分00秒 | 潤いの森
 12月22日(土)餅つき大会を挙行しました

 お天気は残念ながら、雨でしたが、屋内のフロアーで行いました

 写真が多いので、シリーズで紹介します

 先ずは基本から

 三日前から餅米を3㎏ずつ分けて、水に浸けておく

 ちなみにこの餅米は、湧き水の里で小学生と田植えや稲刈りをして

 収穫したものを使っています

 今回は12㎏、4つのバケツに分けました

 下の写真は、餅米を蒸す前にザルに移して、水切りをしています
 
 

 こちらは、餅米を蒸すためのセイロ

 

 固く絞ったフキンを中に敷き、蒸し上がった餅米を取り出しやすく
 します

 セイロに水切りした餅米を移します

 

 鉄釜に水を入れ、コンロで沸騰させます

 その上に、セイロを重ねます

 今回は、2段です。フタをして待つこと40分くらい

 

 その間に、杵と臼を準備しますが

 こちらも3日くらい前から、お湯とタワシでゴシゴシと洗っておき
 ます

 1年間使っていないので、洗うと木の汚れが浮いてきます

 何回も何回も洗って、お湯が透明に近くなるまで洗います

  

 40分くらい経って、フタを開けて柔らかさを確認します

 固すぎてもダメやし、蒸し過ぎると餅が軟らかくなります

 

 下の段から使います

 火傷しないように、注意して運びます

 

 臼の中に、蒸した餅米を移し替えます

 とても暑いです

 メガネは曇って見えなくなるので、メガネをしていない人がやるのが

 ベスト (o^-')b

  

 ここからが時間との勝負

 そして一番力を必要とする作業です

 杵を使って、臼の周りを回りながら、餅米を潰していきます

 腰の入れ方がポイント (o^-')b

 

 

上の写真の潰しとひねりでだいたい餅はつき上がっています

 杵でつくのは、仕上げのようなものです

 下のペアーは、昨年と同じベテランのコンビ

 しかし、一臼で疲れてしまったようです (T_T)

 

 つく人と、餅を返す人の息がぴったりと合うと

 下のように綺麗につき上がります

 餅がくっつくようなら

 適宜、杵と餅に湯を付けて滑りを良くします 

 

 出来上がり

 とても熱いので、しゃもじなどで臼から餅を引き離します

  

 つき上がった餅を、バットなどに移し、

 ちぎりと丸め役の人にバトンタッチ

 

 下の写真は、餅を丸めて、鏡餅を作っている写真

 皆さん自分達の鏡餅を作って頂きました

 講師は、S部長夫人とH課長

  

 子供たちも丸めているので

 仕上がりはこんな感じ、皆さんに持って帰って頂きました

 

 以上基本編です

 
つづく


潤いの森冬のイベント その3/3

2012年12月27日 10時00分00秒 | 潤いの森
 12月8日(土)に行われたイベントの最終報告です

 投稿が滞っていました m(_ _)m

 

 本日は、小鳥の巣箱作りと、潤いの森の苗木植樹です

 先ずは、巣箱造り

 前回の反省を活かして、事前に釘を打つ仮穴をあけておき

 子供たちが、作りやすくしました (^_^)b

 

 今回は、中学生の子供が多く

 講師の私が説明しなくても、皆さん勝手にちゃっちゃと

 作ってくれました (^-^)

 

 食事後、みんなで作った巣箱を取り付けます

 取付のルールみたいなものはありますが

 今日は、とりあえず付けてもらうことを重視しました

 

 中学生には、高い脚立を使って

 直接高い所に(2~3メートル)取り付けてもらいます

 

 

 

 小さい子供たちは、お父さんやお母さんに手伝ってもらって

 手の届く所に付けてもらいました (o^-')b

 

 

 続いて、苗木の植樹です

 昨年確保しておいた苗木と、ドングリから育てた苗木を

 あらかじめ穴を掘っていた所に、植えてもらいます

 

 

 

 全員の記念撮影

 風が強くて大変でしたが、皆さん参加頂き

 ありがとうございました m(_ _)m

 

 終了後

 ボランティアの方は、ドングリ広場で

 落ちているドングリの種類を調べていました

 

 皆さんが植えてくれた、苗木達

 生長と共に間引きしながら、森に育てていきます

 

 子供たちが付けてくれた巣箱も

 ルールに則って、付け替えを行いました

 

 沢山集めた枯葉の下で

 カブト虫の幼虫たちが、冬越しします

 

 来年も楽しいイベントを開催していきます

 お付き合い頂き、ありがとうございます

 
つづく



 

東京ミチテラサズ・・・

2012年12月26日 10時00分00秒 | ちょっと お出かけ
 12月23日(日) 東京駅

 ここに来た目的は

 ~未来を照らす、光の祝典~

 東京ミチテラス 2012 を見るため

 

 久し振りの丸の内

 レンガの駅舎復活・・・

 北ドームのレリーフに、しばし見とれていましたが

 

 視線を下に戻すとこの通り

 人の洪水状態 (・口・)

 

 更に、外に出てビックリ

 予想を上回る人の波・・・ w|;゜ロ゜|w

 

 

 おそらく、プロジェクションマッピングを利用した

 ライティングショーが目当ての人達

 これがその機械

 

 18時からのショーですが

 15時過ぎでこの有り様・・・

 しばし、丸の内オアゾの本屋に避難

 

 19時前に外に出て様子を探ると

 何かヘン (゜∇゜ ;)エッ!?

 えらい人少ないやん・・・

 
 近くの人に尋ねると

 人が多すぎて事故を避けるために

 急遽中止になったらしい (・口・)

 

 あの人の多さじゃしかたないと諦めるも

 期待を大きく裏切られ

 悔しさをスマホのサイトにヤツ当たる、かふかの妻

 

 残念 (T△T)

 夜のTVニュースより

 

つづく


スマホ大活躍

2012年12月25日 10時00分00秒 | ちょっと お出かけ


 クーちゃんが心配している頃

 母さんは

 新幹線から父さんが見ること出来なかった富士山を見て

 スマホでリアル報告 ( 'o')b

 

 東京駅から有楽町へ移動し

 こんな所で一人ランチ ( ゜ー^)イェー♪

 

 父さんには物足りない内容やけど

 

 相変わらず

 すごい人気でした

 

 本日(25日)、かふかの妻は滋賀県に

 お帰り予定

 色々あった滞在期間中の出来事は

 ぼちぼち紹介します

 つづく



ゆず湯

2012年12月23日 10時00分00秒 | 潤いの森
 21日の冬至を前に

 湧き水の里のボランティアの方より、柚を頂きました

 さっそく皆さんにおすそ分け

 

 ちゃちゃっとイラストを描いてくれたり

 こんなお洒落(お茶目)なこともしてくれる

 良いセンスです (o^-')b

 

 昔から、ゆず湯に入れば風邪を引かないと言われているが

 科学的にも、血液の流れを良くする血行促進効果があり

 冷え性や神経痛、腰痛などを和らげる効果があるそうです

 さっそく入れてみました

 

つづく