かふかの里通信

故郷香川県、自宅滋賀県、2018年7月より定年退職して
千葉から戻る。10月より新分野で悪戦苦闘しています。

マニアックですが懐かしのラジコンです

2009年09月30日 23時41分21秒 | ひとりごと

 会社の人から"おまけ"のおもちゃの車をもらいました。
 机の整理をしていて発見したらしいです。明日から新しい体制となり
 事務所の移動を今日していました。


 

 この車は、"ホーネット"という田宮製のラジコンのおもちゃの"おまけ"です。
 でも、私にとっては懐かしのラジコンです。おそらく20年前に遡ると思います。

 友達とラジコンを作って遊んだ頃の写真がありました。琵琶湖畔のサイクル
 ロードで走らせていました。

 

  でも私の得意なことは、走らせることではなく改造です。グラスホッパーという入門
 モデルのラジコンを気合いを入れて改造していました。
 足回りはともかく、エアーブラシと面相筆を使った塗装が好きでした。
    
 

 この名残が、パソコンでのお絵かきに移行したと思います。

 そう言えばこの前の連休、息子がラジコンを始めたらしく、塗装のことで
 何やら聞きに来ていた。血は争えない・・・ (-_-)

つづく


今頃になって

2009年09月29日 22時54分55秒 | ひとりごと



 昨日初めて「フォト ブック」なるものを頂いた。

 

 デジカメになってから10年近く写真屋さんから遠退いていた
 ためか、こんな事が出来るの?と、ある意味驚きでした。

 さっそく会社帰りに写真屋さんに寄ってきました。
 創作意欲が湧くようなアイテムにはまりそうな予感です。

 こんな事を知らなかったのかと、反省しています。

 ブログも同じ感覚で本に出来そうだと言うことも先ほど
 知りました。

 以前CDを遅れて知ったとき以来のショックです。

つづく

意外と近くに アケビが

2009年09月28日 23時35分02秒 | ひとりごと



 アケビの話しを会社でしたら、駐車場の奥に実が成ってるよと
教えてもらった。

 私が車を止めているところと正反対、しかも高い位置にあって、
見逃していました。

 

 紫色の品種です。手の届くところは割れていませんでしたが
2個収穫してきました。なかなかいい色合いです。

 しばらくパソコンの横に置いて、秋を楽しみたいと思います。

 

つづく

うちのクーちゃん 068

2009年09月28日 00時06分19秒 | うちのクーちゃん



 過去の投稿で、招き猫の紹介をしました。

 今回は、他の猫関係の紹介です。下の写真のクーちゃんは「生もの」です。

 

 猫以外にトリもいますが、私が酉年生まれと言うだけの理由です。

 

 最近は東南アジアなどから民芸品の猫がたくさん入ってきましたが
 ここにあるものは、それより古い時代に集めたり、頂いたものです。

 

 同じ形の猫でも、一つ一つ表情がちがうので、お気に入りを探します。
 筆のおき方一つで表情が変わるので面白い。

 

 下の2匹は、最近買いました。やはり鶏と猫です。

 

 でも一番力を入れているのが、ダヤングッズです。
 これも何でもいいかというと、難しい。自分の感性にピタッとあった
 ものだけ集めています。

 やや高額なので、千葉にも内緒でため込んでいる。(バレバレや)
 来年のダヤンのカレンダー買いました。

 

つづく


三角な ミツカドコオロギ

2009年09月27日 23時36分16秒 | 庭の訪問者(虫など)

 会社の事務所にまたコオロギが迷い込んでいました。
 ミツカドコオロギと呼ばれる種類のようです。
  

 

 頭の部分が丸くなく、切り落としたように三角になっています。

    

 正面から見るとよくわかります。下の写真が、普通のコオロギですから

 頭の形が、全然違います。

 

 庭の芝生に返してあげました。オスのようです。

つづく

 


手の薄皮も取れた?栗の渋皮煮

2009年09月27日 22時59分43秒 | ひとりごと



 千葉の会社の駐車場に、山栗の木があります。

 秋も深まり、栗の実がたくさん落ちています。毎日少しずつ拾って
 いました。

 

 チリも積もればというやつですが、1.2㎏になりました。

 

 よせばいいのに、一人でまた渋皮煮を作り始めました。
 昨日は出勤で、夜送別会で、真夜中に帰宅し、睡眠不足だと
 いうのに、やってしまいました。(-_-)

 

 熱湯に栗を漬けて、食料品と重曹や砂糖・水飴を買い出しに出掛け
 ました。帰った頃には鬼皮も柔らかくなり、チマチマと剥き始める。
 この時点で、1時間経過(=_=)まだ半分、指と爪が痛い・・・(T_T)

 

 やった~、で時計を見たら皮むきだけで2時間、貴重な休日が・・・

 

 ここまで来たら、後戻りは出来ない。昼食も我慢してあく抜き開始
 鍋洗うの大変やろなぁと思いながら、お玉でアクをすくう・・・。

 

 これも中腰で大変な作業、ヌメリと渋皮を丁寧に洗う。前回の2倍の
 量は、やっぱり無謀であったと腰が訴えている。(>_<)

 

 虫があったものや、煮崩れしたものをより分ける。後もう少しです
 もう一回、重曹入れてあく抜きをする。

 

 砂糖と水飴を入れて、水から煮込む。途中柔らかさを見て40分は
 コトコト煮込んだ。仕上げにラム酒を入れて一煮立ちして完成(^_^)v

 

 次に、ため込んだジャムの空瓶を煮沸消毒して、栗を詰め込み
 滅菌して終了です。

 

 自分へのご褒美に、試食タイム!(^^)!
 全開よりあく抜き回数を増やしたためか、まろやかで美味い(^_^)v

 

 全行程6時間でした。(買い出し時間は除く)

つづく

家事の さしすせそ

2009年09月25日 22時30分09秒 | ひとりごと




 えぇ~本日は、指が痛くてキーボードが上手く使えません (-_-)

 単身赴任で、炊事・洗濯・掃除と別に困ることはなかったが、昨日
 会社のユニフォームのネーム付けをしました。

 ネームがズレないようにまち針で固定し、縫い付けていくわけです
 が、慣れないせいか何回も指まで縫ってしまいました・・・

 妻は母から「さいほう、しつけ、すいじ、せんたく、そうじ」の
 家事のサシスセソを習ったが、私は父から「さあ、しらん、するか、
 せんぞ、それがどなんしたんや」と言う家事を断るサシスセソを
 習いました。

 うそです。

 最後は、必殺両面テープで固定し上手くできました。(^^;)

つづく

葉っぱの数が異なる、あけび

2009年09月25日 22時15分36秒 | Herbal Life



 写真の物体は「アケビ」です。都会ではあまり見かけることはないかも
しれませんが、その実の甘さはよく知られております。

 

 上の写真は、茶色の品種で4つも実がくっついて実りました。下の写真は、
念願の紫色です。

 

 熟すると割れて甘いゼリー状の半透明の果肉が見えますが、子供達
には、気持ち悪いと言って食べるのを拒否されてしまった。

  子供の頃、里山で食べた記憶のある方も多いはず。最近はスーパー
でも売っていてビックリしました。

 木通、通草、山女、いずれも和名では「あけび」と呼びますが、これは
果実が開裂する「開け実」からきたといわれます。

 なんか都々逸があったと記憶しているが、また別の機会に・・・

 つづく