かふかの里通信

故郷香川県、自宅滋賀県、2018年7月より定年退職して
千葉から戻る。10月より新分野で悪戦苦闘しています。

今シーズン最後の湧き水の里での作業

2017年11月13日 10時00分00秒 | 湧き水の里(千葉)
   最近出張が多くて、なかなか参加出来ないままに

 今シーズンが終わりとなりました (´Д`)

 この季節、昼間は暖かいのですが、朝は「焚き火」が、恋しい季節です

 メンバーも若返り、近隣の施設の職員さん達も交替で参加してくれます

 

 本日は、レンゲの種まきと、遊歩道沿いの整理(下の写真の斜面沿いです)

 前回の台風の影響で、かなり倒木があります

 軽トラに揺られて作業開始です

 

 一番厄介なのが「竹」です

 斜面で足場が悪く、かなり苦労します

 倒れて割れていると応力が掛かっているので危険です (ノД`)・゜・

 

 昨年あたりから、ホタルも復活

 訪れる人達に快適に散策してもらえる様に、また植物の育成を促す

 ための整備です

 

 
 里山を管理する人達もかなり高齢となってきました

 後継者がなくなれば、すぐに里山は荒廃していきます

 地道な取組が大切です
 
 


 本日は、秋晴れ

 爽やかな汗をかくことが出来ました (´ω`)

 

 ご褒美と言うことではないが

 焚き火に仕込んでいたのが、「焼き芋」、、、少し焦げもあるけど

 ご愛敬と言うことで、甘くて暖まります (≧▽≦)

 

 下の写真、この辺の郷土料理とかで、「いももち」と言うらしい

 名産のサトイモを蒸して、潰して米粉を加え、更に蒸したもの

 焼いて、おろし醤油などで食べると一段と上手いらしいが、

 もちもちとした食感で、お持ち帰り者続出でした  (o^-')b

 

 

 今回は、イノシシが不調でジビエなし

 豚汁も身体が温まります (≧▽≦)

 

 

 もちろんメインは、BBQ

 ノンアルですが、お肉は盛り上がります ゜・*:.。..。.:*・゜ヽ(´∀`)ノ゜

 

 私の好きな虫は、今回パス

 下の写真はスイカズラの仲間で、「ガマズミ」と言います

 白い花が咲きますが、実はポリフェノールを含んでおり、赤い

 少し酸味があり食べられるそうです

 後から知ったのですが、高血圧や動脈硬化の予防にも効くそうです (´Д`)

 

 

 来シーズンは、3月から始まりますが、

 何回参加出来るかなぁ (´ω`)

つづく


湧き水の里で稲刈り

2017年09月11日 10時00分00秒 | 湧き水の里(千葉)
  先週末、千葉は久し振りに晴天に恵まれました

 日曜日、湧き水の里で里山活動の一環として「稲刈り」のお手伝いをして

 きました。(´ω`)

 

 今回刈るのは、「もち米」、年末恒例の「餅つき大会」に使う米です

 (´ω`)

 

 通常は、コンバインで刈るのですが、今年の夏は悪天候が続き、田んぼが

 ぬかるんでいるためコンバインが入れない所を手刈りします

 

 これが大変、、、

 長靴を取られて、転ぶ人続出、、、私もその一人 (´д`)

 

 たった60分くらいの手刈りでしたが、暑さと中腰とぬかるみは体力を奪います

 機械のありがたさを実感しました ゚(゚´Д`゚)゚

 

 収穫した米は、乾燥させて保管します

 10月に刈り取る「古代米」と併せて、購入する予定です

  

 9月5日に行われた、小学生との稲刈りの後片付けも行い、本日終了

 稲刈りのあとの田んぼの匂いは、子供の頃の郷愁を駆り立てます

 

 

 下の写真は、9月5日に行われた「小学生の稲刈り」の模様

 子供たちの笑顔が良かったです (´ω`)

 

 こちらも春の田植えとのペア

 近隣の小学生を招いて自然学習のお手伝いです

  

 小学5年生、2クラスですが

 最近、新興住宅地が増えて子供たちの数が増えてきたらしい

 ( ´▽`)

 

 里山保全のメンバーも高齢者が増えてきました

 いつまで続けられるか分からないが

 これからも支援していきます

 

 

 

 

 


つづく





 


 


 

湧き水の里で良い汗かきました

2017年07月11日 10時00分00秒 | 湧き水の里(千葉)
  先週末、久し振りに「湧き水の里」で

 里山保全の活動に参加してきました (´ω`)

 関東は猛暑が続き、この日も最高気温35℃でした・・・

 

 朝8時から11時まで、遊歩道の紫陽花の手入れと

 草刈りです

 私はストレス解消とダイエットを兼ね?、刈り払い機による

 草刈りチームに参加

 ポカリ3本空けました (^◇^;)

 

 遊歩道沿いや田んぼの畦周りなど

 厄介なつる性の植物との戦いでした・・・

 でも、刈り取ったあとは爽やかです  (o^-')b

 

 紫陽花もまだ見頃ですが、そろそろ終わり

 以前、この紫陽花を剪定して、自宅の庭に挿しました ( ´▽`)

 

 草刈りの合間に、生き物やヤマユリなどの撮影

 Σ【◎】ω ̄*)パシャッ

 

 

 草刈りチームは、暑さとの戦い

 BBQチームも、熱さとの戦い・・・

 あつさの中味は違うが、どちらも大変でした

 

 私は、食欲よりも水分補給 (^◇^;)

 残念ながらビールではなく、ノンアルです (ノД`)・゜・

 

 明日夜移動で

 2ヵ月ぶりにクーちゃんと出会えます

 (*´艸`)


つづく




  

里山で小学生と稲刈り

2016年09月07日 10時00分00秒 | 湧き水の里(千葉)
   毎年恒例、湧き水の里で近隣の小学生と稲刈りです

 今年春に、「田植え」をした小学5年生のお友達です

 幸いにして、絶好の稲刈り日和、天気も味方してくれました

 

 今年も豊作です (≧▽≦)

 年末の「餅つき大会」に使用する「もち米」です

 

 

 小学校から30分ほど歩いて集合です

 ほんとうに稲刈り日和、赤トンボが風に乗って雰囲気を盛り上げてくれます

 

 カマを使って稲刈りするので、安全面には気を遣います

 稲刈りの手順を説明

 稲を刈って、後ろの人に渡して、束ねてコンバインまで持っていく・・・

 

 マンツーマンで教えます

 本日は会社から、私含め5人が応援、毎年やっているので慣れたものです

 

 子供たちも一巡すると慣れたもの

 手分けして役割をこなしてくれます。飲み込みが早い ( ´▽`)

 

 好天が続くようなら、天日干しするのですが、あいにく明日から下り坂

 また台風が来ています ( ̄~ ̄;)

 なので、コンバインで脱穀します

 

 

 自分達で刈り取った稲穂を手に持ち、記念撮影 Σ【◎】ω ̄*)パシャッ

 

 えっと

 男子はこちら、何かに夢中・・・

 

 ミミズにカナヘビ、イナゴにコオロギと・・・

 生物の多様性を絵に描いたような場所です (^◇^;)

 

 稲刈りが終われば、質問タイムですね (´ω`)

 学校でもプランタで稲を育て観察しているとのこと

 質問攻めですね ( ´▽`) 

 

 里山を管理するボランティアの方々と稲刈りについて学びました

 これからも継続して、支援していきます

 


つづく



 

湧き水の里で遊歩道の整備

2016年07月18日 10時00分00秒 | 湧き水の里(千葉)
 梅雨の季節に里山保全

 今回、会社からご家族含め参加は、10名

 

 私は残念ながら出張で不参加でした (´ω`)

 

 役割分担して、遊歩道の整備に向かいます

 天気が良すぎて、かなりハードな作業になりそうですが、熱中症に

 注意です (´Д`)

 

 ご家族や子供たちは、アジサイの手入れですね ( ´▽`)

 来年のために手入れは欠かせません

 

 オニヤンマやカタツムリ

 時々手を休めて生き物と戯れますが、私が参加していたら

 こっちがメインになります (´Д`)

 

 

 もう一つのお楽しみ

 すいとん(ぼたん鍋風)、暑いときに熱いものを食す。 (^◇^;)

 

 農家の皆さん食材持ち寄り

 今回も、イノシシの肉が入ります (´。`)

 もちろんBBQもあります

 

 本格的な?ジビエ料理ですね  (o^-')b

 スペアリブも美味かったとか、参加出来なくて残念です

 

 ちなみに、この日かふかの妻は団地の清掃日

 私は、自宅の庭の手入れに汗を流していました

 (´ω`)


つづく

梅雨入りの湧き水の里

2016年06月13日 10時00分00秒 | 湧き水の里(千葉)
  昨日、日曜日は良い天気でした

 湧き水の里で、遊歩道の整備をしていました

 アジサイが見頃です

 

 かふかの妻から、自宅のアジサイもそろそろ見頃との

 LINEが入りました

 月末帰れそうです (≧▽≦)

 

 で、作業の合間を縫って、虫探し (^◇^;)

 アジサイにカタツムリ

 梅雨を絵に描いたような画像です

  (o^-')b

 

 白いアジサイに紅色のベニカミキリ

 いい感じ

 

 ナナフシモドキの子供かな

 まだ動きがぎこちない

 (´ω`)

 

 コガネグモもスタンバイ

 ×形の蜘蛛の巣(白帯)が、なんか頑丈そうなイメージを作っている

 これからもっと大きくなりそう

 ( ´▽`)

 

 梅雨の晴れ間、いい汗かきました




つづく


田植えの季節

2016年05月19日 10時00分00秒 | 湧き水の里(千葉)
    5月連休明け恒例の田植え

 今年は、近隣の小学5年生を対象に、稲作学習のサポートです

 湧き水の里で、古代米の田植えです

 

 里山を管理する会長さんからのご挨拶

 天候が心配されましたが、なんとか雨も降らず

 いい田植え日和でした ( ´▽`)

 

 田舎と言えど最近は手植えなんてしていない

 会長さんから、植え方の手ほどきを受けます (´ω`)

 

 最初は恐る恐る田んぼに入っていた子供たち

 すぐに慣れます  (o^-')b

 

 会社の新入社員も研修の一環として参加しています

 環境保全の大切さを学びます

 

 慣れてくると植え方に差が出てくるし

 こちらもあまり気にしていないので、バラバラになります

 (^◇^;)

 

 今回は、網と飼育ケースを用意していたので

 終わってから、生き物観察会となりました (´ω`)

 

 小さいゲンゴロウやヤゴなど

 生き物が沢山います

 

 生き物にとっては迷惑な話ですが

 自然の豊かさを知る貴重な体験です

 

 そんな中、キッチリと稲を植える子もいて

 おじさんは、この健気な早乙女魂に感動したのでした

 (ノД`)・゜・

 

 子供たちが、次ぎに参加するのは

 秋の稲刈りになります

 それまでしっかりサポートしていきます



つづく



湧き水の里 春の里山

2016年04月19日 10時00分00秒 | 湧き水の里(千葉)
  今シーズン2回目の湧き水の里

 本日(4月10日)は遊歩道の整備、会社からからは、4名の参加です

 暖かいのですが、曇り空です

 

 そろそろ田植えのシーズン

 今年も、近くの小学5年生の、田植えのサポートをする予定です

 

 土手にタンポポがたくさん咲いていましたが、ガクの形から関東タンポポ

(ニホンタンポポ)の様です

 

 これから作業が始まるのに、私は珍しい昆虫につかまってしまいました

 (^◇^;)

 過去に何回か紹介している「ツチハンミョウ」ですね

 

 私が虫と格闘している間、他のメンバーは遊歩道の保全です

 倒木の整理や草刈りです

 

 こちらも手を休めて何かを探している様子・・・

 何かいるのかな ?

 

 これですね ( ´▽`)

 オタマです。それも卵含めて相当な数 (^◇^;)

 ちなみに私は、大っ嫌いです ゜(゜´Д`゜)゜

 

 

 更に、イモリ ( ´▽`)

 アカハライモリですね、こちらは大好き (≧▽≦)

 

 近くの高校の生物クラブが、イモリの観察に訪れていました

 若い子が来るのが珍しいので (´ω`)

 入れ替わり立ち替わり質問攻めにしていました (^◇^;)

 

 もうトンボがたくさん飛んでいました

 モノサシトンボのペアのようです

 

 モンシロチョウも、菜の花の畑に卵を生みに来ていました

  

 田んぼに水を張っている所では、シュレーゲルアオガエルの声がして

 いましたが、穴の中にもぐっているのか、姿は見つからない・・・

 下の写真は、アマガエルだと思います

 

 

 タンポポの受粉を助ける蜂の仲間

 セイヨウタンポポの繁殖力が強いのは、受粉しなくても種を作れますが

 ニホンタンポポは、他の株の花粉を虫達に運んでもらわないと種が出来ない

 なので、なかなか増えないそうです

 

 ナナホシテントウですね

 アブラムシを食べてくれる益虫です。 (´ω`)

 

 最近は、あまり見なくなったレンゲソウ

 こぼれ種で、生き残っているようです

 

 こちらは、水芭蕉

 スイレンやハスと同じ場所に顔を出します

 

 ヒメオドリコソウ、ヨーロッパ原産の外来種、雑草と言われています

 珍しいのが白花、私も初めて見ました

 

 下の写真もしかして、日本原産のオドリコソウ?

 ホトケノザのようにも見えるが、確認したら違うようです (´д`)

 

 タチツボスミレの仲間ですね

 スミレは種類が多くて、名前の特定が難しいです

 

 こちらは、セイヨウタンポポ

 繁殖力の強さを彷彿させる写真ですね・・・。

 

 ちょっと変わった所で、ウラシマソウ

 マムシ草にも似ているが、大きい特徴は、花の先に「紐状」のモノがある

 この紐状のモノが、釣り糸に見えることから、ウラシマソウ (^◇^;)

 

 

 ヤマユリの芽が出ていました

 今年も、「山の女王」と呼ばれる風格のある姿を見せてくれると思います

 

 最後に、またツチハンミョウ発見 (^◇^;)

 少し小振りですが、2度も見つけるとはラッキー (≧▽≦) 

 それだけ、この里山の自然が豊かと言うことだと思います

 


つづく

今年も始まりました  湧き水の里

2016年03月15日 10時00分00秒 | 湧き水の里(千葉)
   会社から車で10分くらいのところにある里山

 「湧き水の里」、冬の間活動はお休みでした

 3月から今年の活動が開始です 

 先週の日曜日

 残念ながら天気は最悪 (ToT) 今にも雨が降り出しそうな寒い朝でした

 

 本日会社からは、3人と寂しい出足でしたが、今後に期待 (´ω`)

  

 本日は、側道から遊歩道にかけて、枯葉や倒木の整理です

 

 そんな中で目に付くのが、イノシシ用の罠

 近年、爆発的にイノシシが増え、田畑を荒らしています

 

 遊歩道を歩いてみると、そこかしこに「けもの道」を発見することが出来ます

 

 これがイノシシの足跡(たぶん ^^;)

 二股に分かれた蹄跡がわかります

 

 この季節、たくさんの生き物に出会えますが

 写真に収めるのは難しい・・・

 いきなり出てくるし、すぐに逃げる


 キジがいました

 逃げる前の瞬間をゲット (^_^)b

 

 続いてこちら、かなり遠いのですが

 黒い四つん這いの生き物発見 (・ω・)


 犬でもないし、イノシシでもない、鹿とも違う・・・

 何かエサを探している様子


 もしかして熊?って判断するのに時間が掛かり

 近くの人に声を掛けたものだから

 カメラを取り出すのにも時間が掛かり

 撮れた写真がこれ (´Д`)

 写真中央辺り、お尻しか写ってない (ノД`)・゜・

 

 拡大したのがこれ

 みんなが熊なんていないと言うし

 撮れた写真がこれなんで、熊と断定出来ず ┐(-。ー;)┌

 

 それなら、いた場所を見に行こうと言うことで

 行った先が下の写真

 何かがいたことに間違いなし

 

 坂道を滑った跡がありますが、少し地面が固いので

 足跡らしきモノは見つけ辛い (´Д`)

 

 唯一発見できた足跡

 猪とは違う気もするけど、熊と断定出来ず (ノД`)・゜・

 

 しかし、なんだったのでしょうか?

 地元の方々の意見では、黒っぽいイノシシか大型の犬ってことですが

 かなり遠い距離だったので、真相は藪の中

 (´д`)


つづく




湧き水の里で温まりました

2015年11月10日 10時00分00秒 | 湧き水の里(千葉)
  昨日の続きです

 遊歩道の掃除は、どこで終わるのか区切りが付かないまま

 林道までやってしまいました (´Д`)

 

 イノシシが出るという話を以前したと思いますが

 これがそのけもの道

 先日は100㎏の化け物みたいなイノシシが罠に掛かったとか

 かなりの数いるようです (^◇^;)

 

 こちはら、人が荒らした跡

 山芋を掘った跡のようですが、埋め戻しくらいして欲しい

 ┐(-。ー;)┌

 

 大きい落ち葉を発見

 ホオノキ(朴の木)の葉っぱです

 葉っぱが大きく殺菌作用とかあるので、皿代わりに使ったり

 朴葉味噌とか朴葉焼きなど、料理に使われるので有名です  (o^-')b

 

 上を見上げると、予備軍の葉っぱが控えていました ^^;

 小雨が降っていたので、写り悪し・・・

 トチノキのようにも見えますが、モクレン科の樹木らしい

 

 本日は、作業終了後いつもの所で

 お雑煮をご馳走してくれました (≧▽≦)

 先ずは、餅つきから (・ω・)

 

 この辺のお雑煮は、昆布でダシをとり、お餅と大根やニンジン、里芋を

 しょうゆ味で煮ます

 また、海が近いためか最後に、はば海苔(乾燥した板状の海苔)

 かつおぶしなどをかけて食べるそうです

 

 わざわざ、餅つき器を用意

 電気は発電機を使って、そこまでやるか状態

 (´Д`)

 

 形や大きさはともかくの男料理(女性もいましたが)

 この里山で取れた、餅米や野菜を使った料理です (≧▽≦)

 

 大変美味しく頂きました

 o(≧▽≦)o

 

 来年も頑張ります


つづく