かふかの里通信

故郷香川県、自宅滋賀県、2018年7月より定年退職して
千葉から戻る。10月より新分野で悪戦苦闘しています。

憧れかなぁ

2010年02月24日 00時16分25秒 | ちょっと お出かけ

 葛西臨海水族園の続きです。

 超高層のあけぼのと同じで、小さい頃記録映画で見たカラフルな熱帯魚が
 脳裏に焼き付いています。

 刷り込みじゃないけど、こんな魚を飼ってみたいというのが、心の奥底に
 潜んでいるよう気がします。

 シクリッドを飼ったのもその影響でしょうか?

 

 若かりし頃、沖縄や与論の海で飽きもせずに漂っていたのも、その影響か

 

 やはり見ていて飽きないです。

 

 特にこのチョウチョウウオやエンゼルフィッシュは、観賞魚としても人気が
 高いようです。

 学生の頃は、海水魚は海水を作るのが難しくて、今のように設備も技術もない
 時代でしたから、飼うのが夢でした。

 

つづく

懐かしの旧車達・・・

2010年02月22日 22時22分22秒 | Photo shopな世界



 青葉の森から帰る途中、少し遠回りをしたおかげで懐かしいものに
 巡り会うことが出来ました。

 我が青春時代の憧れ、GTRに240Z・・・、おもわず立ち止まり
 シャッターを切っていました。

 気がつけば、店員さんが微笑んでいました。
 おっちゃんも好きやなぁとでも思ったのでしょうか

 
 
 240Zですね、この色といい、オーバーフェンダー懐かしいです。
 お店のプレートとか値札とか貼ってありましたが、全てPhotoShopで消しました。

 過去ログ:240Z
 
 

 GTRですね。程度がいいです。値札当然消しましたが、600万円くらいでした。

 

 で、私は以前にも紹介しましたが、マツダのキャロルに乗っていました。
 興味がある人は、下をクリックして下さい。

 過去ログ:キャロル①
 過去ログ:キャロル②

 
つづく

梅の香に誘われて

2010年02月22日 00時02分23秒 | ウォーキング

 久し振りにウォーキングしてきました。

 いつもの青葉の森公園です。

 爽やかな気候で、園内をジョギングする人が沢山います。

 博物館へ向かう途中の橋に差しかかったとき、枯れた冬景色の中に

 突然、赤い花の色と共に梅のむせるような香りが飛び込んできました。

 

 ここは、桜もすごいが、梅林があります。

 ちょうど満開、見頃を迎え、天気に後押しされて大勢の人が訪れていました。

 

 ちょっと意識して、紅白の構図を決めました。

 コンデジでは、限界がありますが、なんとか絵になっているようです。

 

 今は、白梅が見頃を迎えているようです。
 八重が綺麗・・・

 

 梅らしい梅の花がありました。紅梅も可憐に咲いています。

 

 花の写真って難しいですね。後ろの景色に溶け込むとボケるし、特に白い花は
 厄介です。

 

 見終わったところで看板を発見しました。途中から入ったので
 見逃していました。

 

 最後に、早咲きの桜を発見、「カワヅザクラ」と言う品種です。

 ここは、桜並木が綺麗です。少しずつ春が近づいてきています。

 

つづく


超弩級の存在感

2010年02月21日 14時57分21秒 | ちょっと お出かけ

 これも葛西臨海水族園の続きです。

 太平洋から紅海にかけて生息するハタの仲間です。
 クエなんかも一緒ですかね?

 水族館に行くと絶対大きいのがいますね。おもわず足が止まります。
 子供の大きさと比べると、そのでかさがわかります。

 

 動き出すとまた迫力があります。シーラカンスみたい・・・

 

 おもわず子供がのけぞっていました。口の中に掃除屋の魚がいました。
 写真は撮れませんでした。

 

 前回紹介したナポレオンフィッシュを合わせたこの3匹が、この水槽の
 BIG3でした。

 

つづく

ビオガーデン 千葉編

2010年02月21日 00時00分00秒 | 潤いの森



 来週、滋賀の工場へ環境保全の報告に行きます。私は引率ですが・・・

 昨年活動した「湧き水の里」での自然保護活動の取組について紹介
 してきます。

 おかげでクーちゃんに会えます。(^_^)v

 さて、直接関係ないですが、千葉の工場で昨年造ったビオガーデンの
 紹介です。

 工場の片隅で使われなくなったスペースがありました。

 

 お客様がよく通る場所で、自然保護と環境保全のPRを兼ねて何かやろうと
 みんなで話し合い決めました。

 池を造って魚を飼おうというのが始まりでしたが、見せる(魅せる)を
 意識します。

 

 壁は、パレットなどの廃材を使っています。オイルスティンを塗ると
 イメージが変わります。

 ブロックを積み上げて、排水口をパイプで作ります。水漏れしないように
 防水塗料を塗ります。

 

 田んぼをやっている従業員から、田土を分けてもらいました。
 出入りの業者さんが、庭石を支給してくれました。
 プランタにも土を入れて、葦を植えます。

 

 ブロックの周りを、焼杭を束ねて加工し貼り付けました。
 普段は分からないが、みんな職人のような技を持っています。

 意外な発見があります。

 

 周りの空き地に芝を貼って、今年は、ベンチを置きたいと思います。

 下の写真は完成から5ヵ月くらい経っています。

 メダカやフナ、タニシにドジョウなど近隣の小川で捕った生きものが
 入っています。

 

 ひと夏で、増えた魚と減った魚、ヤゴや水草など勝手に増えたもの
 雑草もそのままに、自然の営みの変化を見ることが出来ます。

 下の写真は、今現在の姿です。セリが爆発的に増えています。
 メダカも元気に泳いでいます。

 

 工場の循環水と地下水を混ぜて使っています。少し暖かいのか
 
 魚が元気だと言うことは、水が綺麗だという証拠、看板も取り付けて
 環境に優しいモノ作りしていますというPRを兼ねています。

つづく

えっ ベラの仲間なの?

2010年02月20日 10時38分45秒 | ちょっと お出かけ

 葛西臨海水族園の続きです。

 今回は、ドライブのついででしたが、京葉線の駅に隣接していて観覧車が目印ですね。

 観覧車はメンテナンス中でした。私は高所が苦手なので、観覧車もアウトです。

 

 水族園のドームですが、ここから地下に降りていきます。
 見晴らしが良くて、遠くに舞浜のディズニーランドが見えます。

 

 さて、太平洋・インド洋・・・と、水槽毎に生息域の違う魚を楽しめます。

 下の魚は愛嬌振りまく「ハコフグ」の仲間です。たまたま横向きと正面からの
 2匹の同時画像をゲットしました。

 

 下の写真これは、俗に「ナポレオンフィッシュ」と呼ばれている人気の魚です。
 正式名は、メガネモチノウオと言うらしいが、世界最大のベラの仲間です。
 
 資料によると、他のベラと同様に性転換するそうです。
 老成魚はすべてオスで、体は暗緑色になり、前頭部がこぶ状に突き出して
 きます。

 そのようすがナポレオンがかぶっていた帽子に似ていることから「ナポレオン
 フィッシュ」とも呼ばれています。

 

 で、、、うちで飼っているフロントーサーが大きくなると、ナポレオンフィッシュ
 みたいに、頭にコブが出来ます。
 下の写真は、ホームページからお借りした写真ですが、こうなります。

 

 いつのことか分かりませんが、楽しみです。

 さて、洗濯物干そ~っと (^_^)/~

つづく