かふかの里通信

故郷香川県、自宅滋賀県、2018年7月より定年退職して
千葉から戻る。10月より新分野で悪戦苦闘しています。

うちのクーちゃん 538

2015年05月31日 10時00分00秒 | うちのクーちゃん
久し振りに動画です ( ̄^ ̄)ゞ

 かふかの妻が千葉に来ていました

 昨夜の地震にビビっています

 そろそろ滋賀に帰るようです

 滋賀の自宅で気持ちよさそうに寝ている

 クーちゃんの いびき (´ω`)

 


 6月は帰れないので来てくれました

 F^_^;)


つづく

うちのクーちゃん 537

2015年05月29日 10時00分00秒 | うちのクーちゃん
  

 先週、滋賀の自宅から千葉に帰る日

 とりあえず

 クーちゃんに帰るからね挨拶(スリスリともいう ^^;)

 が、捜してもいない

 ┐(-。ー;)┌


 もしや2階かと


 上がってみると

 主のいなくなったベッドで、


 大の字になって、くつろいでいました・・・

 (= ̄∇ ̄=)


 


 まだいるんやけど ( ̄~ ̄;)

つづく



 

マイマイカブリ

2015年05月28日 10時00分00秒 | 庭の訪問者(虫など)
  7月まで滋賀の自宅には帰れない予定です

 先週末は天気が良かったおかげで、庭作業が進みました

  (o^-')b

 

 ローズマリーも梅雨の間に蒸れて枯れないように

 枝の剪定と整理をして、風通しを良くしました

 

 心配していたギボウシのコンテナも無事

 根付いてくれたようです o(≧▽≦)o

 

 ギボウシの花壇は、隙間が出来たので、残った株が更に

 大きくなっています (^◇^;)

 

 前置きが長くなりました

 やっと虫にたどり着きました

 マイマイカブリ、、、変な名前ですね

 マイマイというのは、カタツムリのこと

 それを被る?

 そんな虫です (^◇^;)

 

 シデムシの仲間で、カタツムリを食べます ( ̄~ ̄;)

 長い首はそのため、カタツムリの殻に首を突っ込んで

 消化液で溶かしながら食べるそうです

 その姿が、カタツムリの殻を被っているように見えたので

 マイマイカブリ、、、(^◇^;)

 

 年に数回は、庭に出没します

 さわると、臭いのあるガスを出すので注意です  ̄ω ̄A;



つづく
 

ヒメクロオトシブミ

2015年05月27日 10時00分00秒 | 庭の訪問者(虫など)
  滋賀の自宅、玄関の塀に

 ツタとハツユキカヅラが蔓延っています

 猫の飾り、鍋敷きとは思えないです (*´艸`)

 

 今年もブラックベリーに花芽が付いていますが

 よく見ると、なんか変なものもくっついています ( ̄^ ̄)ゞ

 

 オトシブミですね

 その昔、恋文など直接手渡すのがはばかられる時代

 巻紙に書かれた手紙をわざと目に付くところに落としておきました

 この手紙のことを「落とし文」と呼んでいました

 写真中央、「葉の巻物」です

 落とし文に似ていることから名付けられたとか・・・

 ヒメクロオトシブミの巣(ゆりかご)です

 

 この葉巻は、揺籃(ようらん=ゆりかご)と呼ばれており

 この中に卵が産み付けられています

 卵からかえった幼虫は、「葉巻」の内部を食べて育ちます 

 

 写真を撮ろうとすると、死んだふりして落ちてしまいます

 そっと撮っています (´Д`)

 

 この小さい(5ミリくらい)甲虫が

 葉を折り曲げて、巻いていきます (゜Д゜)

 根気のいる仕事ですね

 

 接写しすぎて

 逃げられたり、何回も撮り直しです ( ̄^ ̄)ゞ

 

 ブログネタにはいいんやけど

 沢山いて、葉っぱがボロボロです (´Д`)

 


つづく



 

ミカドトックリバチ

2015年05月26日 10時00分00秒 | 庭の訪問者(虫など)
  滋賀の自宅、玄関でコンテナの手入れをしていたら

 奥のユリオプスデージーの葉陰に変なもの発見

 

 虫レーダーがピピッと反応した  (o^-')b

 写真中央上の方の、茶色い物体

 

 ズームアップしました

 トックリ蜂の巣です (*´艸`)

 泥で壺型の巣を作ります

 

 写真撮ってたら、いきなり頭上で

 ブ~ンという音がした

 (゜Д゜)

 蜂が帰って来ました

 

 めっちゃラッキーです

 ミカドトックリバチが、エサの芋虫を捕まえて

 戻ってきたところです (^O^)

 

 慌てて、ピントを合わし

 撮りまくりました ( ´▽`)

 

 緑色の芋虫に針を刺し、眠らせて運んできます

 壺の中に押し込んで、卵を産み付けます

 

 産み付けたら、壺の口を泥で蓋をして

 どこかに飛んでいきました

 

 蜂の卵が孵って、幼虫を食べ大きくなり

 成虫になったら、壺から出てきます

 ゆりかごですね (^_^)b


つづく

 

ニッポンヒゲナガハナバチ

2015年05月25日 10時00分00秒 | 庭の訪問者(虫など)
  滋賀の自宅です

 ローズマリーとラベンダーの花壇

 フレンチラベンダーが見頃です ( ´▽`)

 

 蜜を吸いにたくさんの花蜂がやってきます

 下の写真は、西洋ミツバチと思われるます

 

 飛んでる姿を取ることが出来ました

  (o^-')b

 

 下の写真は、たぶんスミスハキリバチ

 マメ科植物の葉を丸く切り取り、花粉とか蜜を詰め込んで

 卵を産みつける

 

 次のは初めて見ました (゜Д゜)

 口に髭がある 

 何これ (・∀・)って調べたら、ニッポンヒゲナガハナバチと

 言うらしい

 ヒゲタンスでもしそう (*´艸`)

 

 

 


つづく


レディバード

2015年05月24日 10時00分00秒 | ウォーキング
  青葉の森です

 まだしつこく、虫です ( ´▽`)

 青葉の森の虫はこれが最後ですが、つづいて滋賀の自宅

 また虫の予定 ( ̄^ ̄)ゞ

 写真の植物は、通称「ひっつき虫」、正しくは「ヤブジラミ」と言います

 服などに、くっつきます

 

 ナナホシテントウですね

 手に載せると、高いところに登って

 すぐに飛んでいってしまいます ( ^o^)ノ

 


つづく

あれ?アリ?

2015年05月22日 10時00分00秒 | ウォーキング
しつこく虫です( ̄▽ ̄;)

移動中なので、スマホ予約投稿です

葉っぱの上に、アリを発見したのですが

ちょっと変?



以前にも紹介した、アリグモのようです

接写に挑戦ですけど、すばしっこいです( ̄▽ ̄;)



下の写真、右側が頭です

クワガタムシを小さくしたような、形をしています



ズームアップの限界です(^o^;)

頭に複眼が見えます

ハサミのようなアゴ?が見えます

これで獲物を捕まえるのか?



ちなみに、下の写真は、アリです

よく似ています 。(・_・)b



つづく



ムシヒキアブ

2015年05月21日 10時00分00秒 | ウォーキング
  今日も虫です ( ̄^ ̄)ゞ

 早朝でしたが、天気が良かったので

 大勢の人が訪れていました

 

 先ずは正面からの撮影

 なんか、可愛い感じ ( ´▽`)

 

 って思ったら

 昆虫界のギャングです

 ムシヒキアブの仲間ですね

 他の昆虫を捕獲して、体液を吸います (´д`)

 

 早速捕まえたようです

 蛾(マエアカスカシノメイガ?)の仲間の首筋に食らいついています (゜Д゜) 

 

 まさに

 吸血鬼 (ToT)

 

 本日出張のため

 関西に夜移動 (-ω-)


つづく



ベニカミキリ

2015年05月20日 10時00分00秒 | ウォーキング
  昨日に引き続き虫シリーズです (^_^;)

 定期的に撮影しているクスノキも大きくなりました

 

 今回、ウォーキングメインで虫の写真をサブに考えていたのに

 カメラを出した途端、このメッセージ・・・ (゜Д゜)

 メディア(マイクロSDカード)を入れるのを忘れました

 ┐(-。ー;)┌

 

 仕方なく、スマホのメディアを外して装着

 よくあることですが、事なきを得ました  (o^-')b


 さて、2匹目もカミキリムシ

 このブログにもよく登場する、「ベニカミキリ」です

 

 赤色じゃない、綺麗な深みのある紅色をしています

 ところでこいつの接写は苦労します

 カミキリムシの目玉が好きなんですが

 顔も黒、目も黒なのでピントが合わない ┐(-。ー;)┌

 何度も撮りましたがこれがコンデジの(私のスキルの)限界

 

 呆れて

 モデルに逃げられてしまいました・・・


 で、カミキリムシ

 なんか人気があるようなので過去の画像を紹介

 滋賀の自宅、マロウの葉に止まった、「ラミーカミキリ」

 ガチャピンがタキシード着たように見えます

 (^◇^;)


 


つづく