暑いと外に出るのが億劫になるが
出てしまうと、汗をかくのが逆に爽やかになる・・・
いつもの児童公園の「宿り木」、緑のボールのように見える
ケヤキの木だと思いますが、近くに寄ってみると、予備軍がいました?
宿り木は寄生植物ですが、種が鳥などにより運ばれて
枝などに落ち、そこから発芽して増えるそうです
近くの植え込みに、珍しいもの発見
うどんげ(優曇華):クサカゲロウ(草蜉蝣)と言う羽虫の卵です
1㎝くらいの白い糸状の先端に、丸い玉(卵)がついたもので
花のように見えることから、三千年に一度開花するという架空の植物
とされていた
俳句の季語(夏)にもなっている
こちらは、カゲロウと格闘するクーちゃん
分かりにくいと思いますが、こんなやつ m(_ _)m
青葉の森、先日のセミが11匹いた木です
モクレンのようですが、なんでセミに好まれるのか?
セミ以外にいたのが、キリギリス2匹
子供の頃、セミ取りに行き
キリギリスが、セミを捕まえて食べているのに遭遇
その記憶が甦りました (=_=)
こちらは、以前紹介したイタヤカエデの木
何かを期待したが、カナブンだけでした (T_T)
その近くの桜の木の幹に、蜂の集団発見
巣分かれ?でもなさそう
なんで集まっているのか分からなかったが、
普通のアシナガバチより大きい
セグロアシナガバチかキアシナガバチのようです
アシナガバチを近くでじっくり見たことなかったが、意外と綺麗 (^-^)
帰り際、ボーダー花壇のランタナに
アオスジアゲハが、慌ただしく蜜を吸っていました
すばしっこくて、なかなか写真を撮らせてくれない蝶です
夏の定番、ムクゲ
花はハイビスカスの仲間で、朝咲いて夕方しぼむ1日花です
そのはかなさを、「一期一会」の思いに重ね、茶花としても有名
その仲間の一つで、モミジアオイ
この種を頂いて、滋賀の自宅に植えたが
茎は伸びるが、まだ花が咲かない・・・
ハイビスカスに似ているので好きです
ハイビスカスは夏の花
こちらもハワイなどではレイにも使われる夏の花
プルメリア
花壇のコンテナに咲いていました
バックに日傘を入れて、ちょっとリゾート気分 (^^;)
まあ、こんなことしてたら
ウォーキングも3時間近くになります
残暑厳しい折、ご自愛のほど (^_^)/~
つづく
出てしまうと、汗をかくのが逆に爽やかになる・・・
いつもの児童公園の「宿り木」、緑のボールのように見える
ケヤキの木だと思いますが、近くに寄ってみると、予備軍がいました?
宿り木は寄生植物ですが、種が鳥などにより運ばれて
枝などに落ち、そこから発芽して増えるそうです
近くの植え込みに、珍しいもの発見
うどんげ(優曇華):クサカゲロウ(草蜉蝣)と言う羽虫の卵です
1㎝くらいの白い糸状の先端に、丸い玉(卵)がついたもので
花のように見えることから、三千年に一度開花するという架空の植物
とされていた
俳句の季語(夏)にもなっている
こちらは、カゲロウと格闘するクーちゃん
分かりにくいと思いますが、こんなやつ m(_ _)m
青葉の森、先日のセミが11匹いた木です
モクレンのようですが、なんでセミに好まれるのか?
セミ以外にいたのが、キリギリス2匹
子供の頃、セミ取りに行き
キリギリスが、セミを捕まえて食べているのに遭遇
その記憶が甦りました (=_=)
こちらは、以前紹介したイタヤカエデの木
何かを期待したが、カナブンだけでした (T_T)
その近くの桜の木の幹に、蜂の集団発見
巣分かれ?でもなさそう
なんで集まっているのか分からなかったが、
普通のアシナガバチより大きい
セグロアシナガバチかキアシナガバチのようです
アシナガバチを近くでじっくり見たことなかったが、意外と綺麗 (^-^)
帰り際、ボーダー花壇のランタナに
アオスジアゲハが、慌ただしく蜜を吸っていました
すばしっこくて、なかなか写真を撮らせてくれない蝶です
夏の定番、ムクゲ
花はハイビスカスの仲間で、朝咲いて夕方しぼむ1日花です
そのはかなさを、「一期一会」の思いに重ね、茶花としても有名
その仲間の一つで、モミジアオイ
この種を頂いて、滋賀の自宅に植えたが
茎は伸びるが、まだ花が咲かない・・・
ハイビスカスに似ているので好きです
ハイビスカスは夏の花
こちらもハワイなどではレイにも使われる夏の花
プルメリア
花壇のコンテナに咲いていました
バックに日傘を入れて、ちょっとリゾート気分 (^^;)
まあ、こんなことしてたら
ウォーキングも3時間近くになります
残暑厳しい折、ご自愛のほど (^_^)/~
つづく