老い生いの詩

老いを生きて往く。老いの行く先は哀しみであり、それは生きる物の運命である。蜉蝣の如く静に死を受け容れて行く。

564;簡単なことが、難しい

2017-11-23 10:42:29 | 読む 聞く 見る
 簡単なことが、難しい

池井戸潤『アキラとあきら』徳間文庫

大企業の社長の息子 彬(アキラ)と
町工場の社長の息子 瑛(あきら)の
ふたりの「アキラ」の青春物語

背景には銀行が登場し、お金により
町工場の浮き沈みが大きく左右され
瑛の家族は夜逃げの運命に遭遇する


382頁に
「会社がどんな状態かは、数字を見ればわかる」。
「ながめてもわからないものがある。それは、人の心だ。そして、その胸の内である」


123頁にはこんなことが書いてあった
「商売の基本は簡単なことなんだ。
どうすればお客さんに喜んでもらえるか」
「でもその簡単なことが、実に難しいんだ」


介護サービスにおいても同じであり
利用者自身(お客様、顧客)が喜んでいるか、満足しているか、でサービスの評価は決まるのだが

家族向けに書いた連絡帳や介護施設の処遇記録には
おおにして「~さんはクリスマス会の催しものに参加され満足されていました」と書かれてしまうが
本当にご本人は満足されていたかどうかは、聞いてはいない。様子(雰囲気)をみて書いている。
風呂介助を終えたあと、「今日は仕事した」と介護職員は自己満足するけれど、
入浴介助を受けた当の利用者は、満足できた入浴であったかどうか、
利用者の気持ちを聞いた結果如何で「今日は仕事ができたかどうか」決まるのである。

お客さんが満足していたかどうか、それがサービスの基本であり、
リピーターにつながるかどうかの分岐点にもなる。
介護サービスにおいても、簡単なことが、実に難しい


最新の画像もっと見る

コメントを投稿