
日本勤労者山岳連盟 事務局長 川嶋 高志氏 が 佐賀へ講演・技術指導に来られます。
佐賀勤労者山岳会 が ホスト役を務めます。
川嶋事務局長は、1960年(昭35)生まれ 56歳、東京都東村山市の明法学園卒(山岳部)で 2000年2月より労山全国連盟事務局長となり、同年8月に エベレストに次ぐ世界第2位の K2(8,611m パキスタンと中国の国境) 登頂、帰国後は労山専従職員として、労山内の事故一報をすべて受付けて来られました。
1994年から全国雪崩事故を防ぐための講習会講師、1997年3月の谷川岳一ノ倉沢滝沢リッジでの救助活動に責任者として最前線で活動されたことをはじめ、行方不明者の捜索にも出動されています。
10月21日(金) 夕方 佐賀勤労者山岳会 鍋島町の 嘉瀬 事務所 で 懇親会
- 場所:佐賀市嘉瀬町大字扇町2299-2
- 電話:0952-29-8497
- 懇親会担当:緒方 090-6892-4640
- 会費 1,000円 ・・事前申込必要
- おでん、豚汁、おにぎり 付
- アルコール、清涼飲料水 付
- 折り畳みイス、皿、腕、箸、コップ 、ヘッドランプ 持参
- 宿泊希望者は、寝袋持参
- 屋外での懇談・食 を計画しているため、帽子、ヤッケ が あれば防寒対策に
10月22日(土) 安全登山教室
- 18:00 ~ 21:00 佐賀市 アバンセ 4階 研修室
- 参加希望事前予約 :090-1195-8853(担当:辻)
- 山の危険・山の知識 について 講演
- 国内の山岳遭難事故の課題
- どうすれば安全安心・登山中のトラブル対処法
- 道迷ったら動き回らない
- 靴修理はテーピングで
- 民間捜索費に備えて保険
10月23日(日) クライミング教室
- 鍋島 嘉瀬の 佐賀労山 事務所 出発 8:00
- 場所:八女市 日向神クライミング・ゲレンデ
- 佐賀労山会員 限定
佐賀勤労者山岳会(通称:佐賀労山) は、一般の市民が1970 年11月に結成した山岳会です。現在約91名の会員で活動を行っています。会員も構成は老若男女はもちろん、初心者、主婦、年配の方など さまざまです。安く安全にをモットーに、山登りを楽しんでいます。また自然保護の活動や安全な登山の普及なども行っていま す。
会の主な活動(山行)は、月例山行、ひまわり倶楽部山行、技術部山行を中心に行っており、月例山行は一般参の参加もOKで す。毎月発行 の機関紙「やまびこ」も発行しています。興味のある方は佐賀労山事務所までお問い合わせ下さい。
佐賀労山では一緒に登 山を楽しんでもらえる会員を募集しています。初心者も大歓迎です。興味のある方、山登りをしたいけど 1人では不安と思ってる方佐賀労山へ お問い合 わせください。楽しい仲間が待っています。
佐賀勤労者山岳会 佐賀市嘉瀬町大字扇町2299-2
0952-29-8497
事務所は毎週水曜日と金曜日の夜7時30分から9時まで例会を行っています。
月会費 1,000円 入会金 500円
自分のマイペースで 目標を持っての山登り、達成感を感じられます。 生きて行くための知恵も身に付くこともあります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます