毎月第一日曜日は佐賀勤労者山岳会の月例登山会です。2月の総会で決めていた山、鶴見岳が地震の影響で入山規制中。地元別府市役所農林水産課で登山道を確認する作業が行われ、御嶽権現神社鳥居から鶴見岳へ向かうルートは解除に向けた検討をおこなっているが、鶴見岳から先は崩落が多くて無理な状態と言うアナウンス。それじゃ、くじゅうの扇が鼻はどうかと赤水登山口からのルートをビジターセンターへ問い合わせると赤水から久住山へのルートは崩落、扇が鼻へのルートは確認できてませんと言う。それじゃ、瀬の本登山口から扇が鼻ルートはどうかと くじゅうネイチャーガイドクラブさんのフェースブックを見ると崩落・落石無しとあり提案するが、ここ2年間で何度か登ったルートだしね・・・と切ない返事。それじゃ、普賢岳 雲仙はどうかとなりましたが、来月5日ではミヤマキリシマは終わっとるばいと言われてしまっています。それじゃ、久住高原沢水(そうみ)キャンプ場から立中山へ登るのはどうかと言う意見。でも、まだ決まっていません。 . . . 本文を読む