goo blog サービス終了のお知らせ 

緒方鍼灸院 【脉泉堂】 有田町の自然 平六のワンダー

「目で見て、手で触り、音を聞き、温度を感じ、においを嗅ぐ」体験は「知識として知ってる」ことよりはるかに重要だと信じます。

手前味噌の発酵保存 ・ 有田町の自然里山散策 2016.4.30

2016-05-01 06:22:42 | 有田町食改善 三木会
味噌玉の状態で一晩置いたのち、醗酵保存させます。食べれるようになるのは、これから約丸々と3ヶ月後の8月初めでしょうか。それまでの間は、容器に入れて涼しい場所に置いておきます。今日は保存用容器へ詰める作業をしました。約36㎏ の味噌ボール、6ケ の容器に分けましたので、約6㎏づつに分けました。ポリ容器にビニール袋、それぞれに味噌ボールを分けて入れていきます。7月終わり頃が待ち遠しいです。 . . . 本文を読む
コメント