goo blog サービス終了のお知らせ 

緒方鍼灸院 【脉泉堂】 有田町の自然 平六のワンダー

「目で見て、手で触り、音を聞き、温度を感じ、においを嗅ぐ」体験は「知識として知ってる」ことよりはるかに重要だと信じます。

好きな言葉は笑顔 ・・・ ワカちゃんの笑顔/KANNE 事務局長

2011-11-18 22:23:00 | 自然観察会
FM佐賀の金曜トーク番組 で、八幡岳の観察会でもいっしょに活動いただいているワカちゃんが登場、素敵なトークを聞かせてくれていました。 素敵な彼女に応援をよろしくお願いします。 . . . 本文を読む
コメント (6)

八幡岳の秋をたずねて ・・・ たくさんの出会いに感謝

2011-10-16 17:46:35 | 自然観察会
年に2回企画している自然観察会、日本自然保護協会・佐賀県連絡会/ネイチャー佐賀に所属し、自然観察指導員として八幡岳を受け持って丸4年、8回目の観察会をおこないました。秋日和の山里から中腹までの観察ポイントを設定した植物・昆虫との出会い、車社会では見逃してしまう生き物を再発見する企画です。この4年間に出会い、会話をさせていただけた方々、会社生活では考えられない世代を超えた世界、小学生~90歳を超えた方とのつながり、教えられることが多い人間関係、自然を媒体とした自分開発ではないでしょうか。自然はすべてを受け入れてくれているように感じます。参加していただけた皆さん、ありがとうございました。 . . . 本文を読む
コメント (25)

天山散策後、背振山麓習遊館で自然観察指導員研修会

2011-08-28 20:11:05 | 自然観察会
久しぶりの晴れた週末を迎え、昼から予定されている自然観察指導員フォローアップ研修会を前にそわそわそわそわ、天山に行かなきゃ、自然と体はウォーミングアップ、久々の天山散策に出かけました。今年もう最後となるのか、マツムシソウにも会いたい、来週は台風も気になるんで、楽しみに天山上宮駐車場まで急ぎました。有明海方面も良く見渡せました。 . . . 本文を読む
コメント

八幡岳の春をたずねて・・・・ネイチャー佐賀 春の観察会

2011-05-08 18:36:58 | 自然観察会
春と秋、年2回企画しています自然観察会、自然観察指導員として地元に根付いた活動もおこないたいと始めた活動ですが、数多くのリピーターの皆さんに加え、今回も新しい参加者に恵まれた観察会が行えました。 佐賀県唐津市相知町、『相知』の地名はであいの場所を意味する『逢う地』がその由来だそうで、出会う人々の優しさが、ほんのりと笑顔にさせてくれます。参加者は地元相知の方が8名、遠く佐世保市から2名、佐賀市近辺から8名 & 有田町より2名の20名でした。 朝8:45 相知支所前に集合し、車で八幡岳のキャンプ場までの道中、観察ポイントで車から降りて楽しい会話をしながら、今年は例年に比べて花のつき方が遅いようですね~なんて・・・植物を手に取り、目で観察し、デジタルカメラにおさめたり、驚きの声を上げて感激したりしました。 . . . 本文を読む
コメント (10)

ネイチャー佐賀 Nacs-j 総会 ・・・・多久 東原痒舎

2011-02-05 20:59:43 | 自然観察会
今日はネイチャー佐賀/自然観察指導員/佐賀連絡会の総会があり、多久市東原痒舎で宿泊込みでありました。 八幡岳で春/秋 観察会を担当している平六ですが、今日は県内で活躍されている皆さんと今年度の反省、来年の抱負を話し会い、協力をいただける話題で話しをしました。 その会場に早く着きすぎ、チョット聖岳まで行って見ました。梅の花が咲いているかな・・楽しみで展望台までの急坂を登ってみて、有りました・・有りました、梅の花が咲いていました。  . . . 本文を読む
コメント