1gの勇気

奥手な人の思考と試行

おやすみ日本 眠いいね! 見たい

2012-01-09 22:10:03 | 1gの思いつき
こんばんは。
水神です。
NHKが今夜0:50から「おやすみ日本 眠いいね!」やるそうです。

生放送です。
どうしたNHK。
何があった?

最近のNHKはなんか変わったの。
しかもこれ、延伸のとき移行の番組に変更ありって書いてある。
なんと、延長あり番組だ。

これは見たい。
何が起こるのか見たい。
が。きっと録画してみる番組ではないんだろうな...とも思う。

0:50はふつーに寝てるし。
飯田さんと2355見たら寝る。
明日仕事だし。

眠い中これを見るのも大いなる矛盾を生む。
眠れないひと向けの番組だし。
一昨日ならよかったのに。眠れなかったし。

今日は。午前中に書いたように勉強してみた。
午後からは腹一杯であった。
あとは、本を探してたの。amazonで。

最近仕事に絡む本ばかりで、休日に読みたい(仕事を忘れたい)本がないのに気付く。
なので、漁ってた。
とりあえず、三冊買ってみた。いずれも中古。合計1600円弱。送料込み。

おもしろかったら、ここで書きます。
そうそう。なんか世界史とか読んでみようかとも思いました。
学校で習ったとは思いますが、所詮受け身の勉強。さしたる知識にもならん。

今になって改めて勉強してみようかとも。
けれど、なんかよさ気な本がなかったのでやめました。
あんまり一度にたくさん買っても読めんしの。

プレジデントゆう雑誌に、一億稼ぐ人の時間術ゆうのが載ってるが。
まったく参考にならん。
一千万稼ぐ人なら、現実味があるが。

どう逆立ちしたって、一億円/年は稼げない。
あ。この雑誌のタイトル、一億としか書いてない。
つまり、単位は円ではないかも。

となると、一億ウォンかも。
日本円で、660万円。
おお。現実的だ。

が。
それでは雑誌のタイトルにはならんの。
しかし、ウォン値下がりしたの。一億ウォン=一千万円っていうイメージがあったが。

こんな所にこだわる辺り。
変か?変なのか?
変ならよし。

人と同じはいやだ。
そういやさっき大学三年生の女の子がこんなこと言ってた。
フォローワーの数が多い(200,300)ひとの方が(人的)ネットワークが広いと思う。

その言葉の裏には、ネットワークは広くなければならない。
狭いのは悪だ。
というのが透けて見える。

んー。フォローワー多くてもそれは即ち人的ネットワークではないと思うが。
単にゆるいクラスタ内に属しているだけだったりします。
水神の場合、短歌クラスタとアスペクラスタの2つ。

フォローワー200とちょっとですが、そんなにつながってる感ない。
まあ、20歳そこそこのひとの言葉にまじめに反論してもの。
でも200もいると、いろんな言葉が見れて楽しい。

200もいても事実上止まっているアカウントもあると思うし、
朝と夜しかぼくは読んでないので、昼間クラスタなひとのついーとは読んでない。
そういや、さかのぼって全部読む人もいるみたいですが。

ついったはそこまでせんでもいいメディアだと思ってます。
ぼくのついーともどこまで届いているか分かりませんが、
たまたま気付いた人が何かを感じてくれればそれで満足ですし。

最近短歌はあっちに書いてるので、こっちではほとんど書かなくなりましたな。
思いつき短歌は、ついったの方がしっくり来る気がしてます。
というか、短歌クラスタ内ってのもある。

明日仕事か...
やらかしたい。
時間あるかの。

HTML5爆弾

2012-01-09 11:21:31 | 1gの短歌
インプット
HTM(えっちてぃーえむ)
L5(えるご)知る
ぐちゃっとしとる
これをやるのか?

一般人に。
一般人というのは、専門家の中で、一般的な能力しか持っていない凡人のこと。
つまり、すーぱーなひと以外全部。

水神も凡人の域です。
なぜならすーぱーなひとなら、悩む必要がないから。
おお。HTML5すげー、なんでもできるじゃん。俺一人で。といえるならすーぱーひと。

美大レベルの絵を書けて、1px単位でデザイン通りにぴったり合わせるHTML+CSS使えて、
それを動的に動かす、JSおよびサーバサイドアプリを作れて、
SQLやキー・ペアオブジェクトでデータの管理をするコードを美しく書ける。

いるのか?
そんなひと。
いたら見せてくれ。

世の中には天才ってのはいるらしいので(見たことないが)
いるんでしょう。このHTML5で自分の想いを全て出し切れるひと。
ふぅ。

node.js。
革命的なこの物体。
これもHTML5の所産かもしらん。

とりあえず、説明はしない。まだぼく自身理解していないから。
で、そんなすーぱーなひとはいないので、分業となる。
のだが...。

HTML5で、デザイナー(お絵かきするひと)とコーダ-(HTML,CSS書くひと)と
Webプログラマー(JSやFlash書くひと)とサーバサイドプログラマ(文字通りサーバ側のひと)
がぐちゃっとします。

正確には、サーバサイドは別扱いですが、HTML5でできることがあまりにも多くなり、
サーバサイドつまり、IT屋もこれを意識しておかないとうまく作れなくなる。
ふぅ。

これが何を示すかというと。
今後HTML5ベースの(否が応でもオートマチックにHTML5ベースだ!)Webシステム
作るには、これら全部理解しておかないと設計できない。

しかもだ。これら全ては理解していない人たちを使って。だ。
ぬー。
どーすんねん。

しかも、スマホとPCページ(ガラケーはもう捨てた)両方に、でふぉで対応せねばならん。
なぁ、もう、や。
ラーメン食ってふて寝したい気分です。

ちなみにこれ以外に情報設計(IA:いんふぉめーしょんあーきてくちゃ)もあります。
技術云々いう前に、何をどう見せるかをお客さんと決める必要がある。
はぁ。

とりあえず、今の組織を作り直すところからやらねばならん。
が、みんな何を考えているのかようわからん。
というか、考えてるのか?何か。

しかたない。
早いもの負けってことで。
ぼくが動くか。

何とかせねばならんとは思ってた所だし。
時代も技術も同じ方向に動いている。
ならば、その波に乗ってしまった方が楽ってもんだ。

しかし。
これ。
大変。

どないしょ。
とりあえず、グループ内の社員全員...とはいわんが四人に個別に話聞くか。
そもそも何考えているのか分からんと、集約しようがない。

というのを勝手に始めてもいいのだが、ぼくの知らないところですでに
動いている可能性もあるので、上司に聞いとくか。
お墨付きもらっといた方が、ひとを動かすのは楽だし。