1gの勇気

奥手な人の思考と試行

故郷の空気

2005-12-30 23:04:11 | 1gの短歌
時は経ち
大人になれど
変わらぬは
居心地のいい
故郷の空気

例え、毎日が吹雪でもやはり故郷の空気は心を満たす。
生まれついた、この地の空気。
一番心地いいにおいがする。

年率40%の高利回り商品

2005-12-30 22:45:55 | 1gの思いつき
年率40%の高利回り商品がある。
と聞いて、信じるあなたはだまされます。
まずいです。気をつけましょう。

でもね。
実際にあったのですね。これが。
日経平均です。

要は株ですな。
年初に日経平均買っといて、年末まで持ってれば、年率40%のもうけ。
すげー。世の中にはあるんだの。そんなのも。

でも、日経平均は指数(計算上の数字)だし、225銘柄も買えないじゃん。
と、お思いの方も多いかと思いますが、(思わない人は次ぎ行って下さい。)
あるのです。日経平均を買う方法。

日経225連動型上場投資信託なるものが、大阪証券取引所で、
通常の株と同じように取引されてます。
完璧に同じ数字(値段)ではありませんが、ほぼ同様の動きをします。

つまり、これを年初に買って年末に売れば、40%の利益が出たわけです。
お得だ。
なんかみんなして日経平均は20000円まで上がるというとるので、まだ買いです。

20%(どのくらい時間がかかるか分かりませんけど。)の利益を得るチャンスです。
単元株数(最低売買単位)が1なので、16000円くらいあれば買えます。
ほっとけば、これが20000円になる(らしい)のです。(自己責任でどうぞ。)

株なんて何買っていいんだか分からないという方は、これ買っときましょう。
あと、TOPIXも同じやつ(ETFといいます)売ってるので、そっちが好きな方はどうぞ。
来年も儲かることを祈りつつ、今年のかぶとりは終了です。

科学の矛盾

2005-12-30 22:32:13 | 1gの思いつき
科学10大ニュース

米科学誌サイエンスが選んだ、今年の10大ブレークスルー(大発見)。
一位は、人類の進化研究であった。
日本人にしてみれば、ふーん。そか。くらいなんでしょうが。

今年はアメリカで進化論を学校で教えるのをやめなさいという、
宗教(キリスト教)関係の方々が台頭した年。
キリスト教的には、人間は神が創ったもので、猿の進化系ではないとのこと。

まあ、宗教はいいんだけどさ。
教科書に両論併記とか、注意書き(進化論はうそ)とか、
ひどいのになるとサルからの進化は暴論と否定しているものまであるんだって。

つまりアメリカでは科学的にうそなことを、学校で先生が教えている。
なんとまあ、かわいそうな子供達。
キリスト教ができたのは2000年前。

その当時は科学的にも問題のなかった、神による天地創造。
今は問題あるのです。
宗教も修正したほうがよいよ。

中絶や避妊反対は、女性の権利の阻害という問題を除けば、
思想の問題だから、否定はしない。
宗教観の違いは認めよう。

でもね。
人間は神が創ったもので、サルが進化したものではないっていうのは、
今の時代無理があります。

そんなこと声高にいっとると、破綻するよ。
矛盾出まくって、収拾がつかなくなる。
ヨハネパウロ二世が、十字軍の誤りを認める時代。

そろそろ科学も認めたらどうでしょうか。
別にサルから進化したっていいじゃん。
もともとの微生物やこの宇宙は神が作ったものってしとけば。

きっとあと100年は科学的に矛盾しないでしょ。
100年後には微生物くらい人の手で作れるようになってるような気もしますが。
宇宙はちと無理かな。

締め

2005-12-30 21:33:11 | 1gの思いつき
こんばんは。
水神です。
なんかここんち(実家)にいると妙に眠い。

不思議だ。
うつはもう三日も平気なところを見ると、大体よいようです。
体のほうはまださっぱりですが。

まあ、心が治った後でようやく治癒に向かうんでしょうから、
やっとスタートラインに立ったということで。
焦らず騒がず。のんきに医者の言うとおり薬飲んで。

大晦日ですな。
本当は明日なんだけど、家族で温泉なので、今日締めくくっときます。
締めくくりといえば、今日は株の大納会。

つまり、今年の最終取引日。
で、大幅下落。
んー、朝方はよかったんだけどね。

けれども、これでバブルのジンクスがひとつ消えたわけだ。
年末(大納会)が一番株価が高く終わったというやつ。
来年も上がるんかの。

今年は何度もゆうとりますが、結果だけ見ればひどい年でした。
何一ついいことがありません。
正直もう疲れました。人生に。

でもまあ、いろんな経験(失敗)を、経て、得て、して、
一回り人間が大きくなったような気もします。
略せば大人になった。(若干意味不明かの。)

でもね。
失敗はしたけれども、何一つ後悔はしてません。
自分が、それが正しいと思ってやったこと。

たまたま失敗したのです。
なかなか踏み出せずにうだうだしてたこともありましたが、
当時はそれがぼくの能力の限界だったわけです。

なので、それすら後悔してない。
精一杯やった感はかなりあります。
がんばりました。

かなりがんばりました。
もしかしたら人生で一番がんばったかもしれません。
結果はついてこなかったけどね。

そんなこともあります。
努力は報われる「ときもある」。のです。
でもね。努力しなければ報われません。

宝くじと一緒です。
買わなければあたらないのです。
告白しなければ、恋が実ることもないのです。

これはたまに例外あるか。
たまにね。でも告白なんてめったなことがない限りしてくれんよ。
特に自分が好きな人からは。(そうでない人からはあるのかもしらん。)

そんなわけで、後悔してないことを鑑みると、がんばったのはよく分かる。
えらいの。
だれも褒めてくれないので、自分で褒めとく。

なんかそうして考えてみると、意外といい年だったのではないかと思えるの。
そうか、いい年だったのか。
女の子に振られたのも、ほかのもっといい子に出会えるチャンスと思えばそれもよいか。

そうだの。
いい年だったことにしておこう。
株でも儲かったしの。(年末の二週間で三万円くらい損しましたが。)

ブログでも遊んだしの。
無趣味なぼくがここまでひとつのことに時間さいたのは、はじめてかも。
年内にホームスターも手に入れたし。

うつな気分も味わったし。
これは大切です。同じ状態にいる人を理解できるようになったわけですから。
がんばれとはいいませんが、応援してます。気長に行きましょう。

来年の展望...については、来年書きますが、
なんか勉強してみようかと思います。
久しぶりに知識欲がふつふつと湧いてきてるので。

今興味あるのは、経済(全般と株)とIT分野(意外と知らんもんです。専門外は。)
あとは、心の病気。
前はMBAとか経営系のもいいかなと思ってましたが、なんか今はあんまり興味が持てない。

あと、いろんな国の文化も知りたい。
特に根っこの部分。
歴史と現在を比べて、その国の現在の文化がどこからきてるのかとか。

まあ、ぼちぼち。
あんまりがんばると飽きるので。
てきとーに、欲するままに。

というわけで、なぜか今年はよい年だったということになっております。
ようわからんけど、めでたいのでよいです。
明日の昼頃までなんか書くと思いますが、一応締めときます。

今年もごくろうさまでした。
皆様の迎える年がよい年でありますように。
そして、また来年。よろしくお願いします。

レジ袋有料化の行方

2005-12-30 09:10:46 | 1gの観方
レジ袋有料化の行方

政府は法律でのレジ袋の有料化の義務付けを見送った。
見送ったというか、事実上の断念。
有料化するにはその値段や、罰則、そして有効性の議論に時間がかかる。

それに、民間に知恵を絞らせた方がよい案が出るに違いない。
という安易な職務放棄だな。こら。
でもね。こんなきったないことをゆうとる。

「レジ袋は、小売業者などに使用量を減らす努力義務を課し、
その手段として、有料化を有力な選択肢としてあげている。」
それだけにとどまらない。

「指針などを策定して、企業に削減目標の設定や実施状況の報告などを求め、
削減努力が不十分な事業者名を公表したり、勧告、命令などを行って、
実質的に有料化を促し、買い物袋の持参を進める方針。」

要するに、行政(お役人様)の好きなように、削減状況を解釈し、
自由に罰則を課すことができるという、いわゆるフリーハンド。
本来法律で行政の暴走を止めるべきなのに。

お役所のお役所によるお役所のための法律。
で、そのお役所は経済産業省と環境省。
...まあ真相はこのふたつがけんかして、結論出さずに妥協したというところか。

しかし主管官庁が二つもある場合どっちが、どっちの都合で罰則を課すのだろうか。
なんか有名無実化しそうな法案でもある。
どうなるんかね。レジ袋有料化できるスーパーなんてあるんかの。

だってさ。単なる客離れにとどまらない。
まずだね、会計前に袋がいるかどうか尋ねねばならん。
有料化なら当然枚数も聞かねばならん。場合によっては、大中小も。

今までは例えアルバイトといえども、プロが判断して入れてた。
しかもちと多めに。(感覚では1.3倍くらい。)
有料となれば、素人が(そのうちプロになるでしょうが)少なめに言うにきまっとる。

で、入れてみたら足りないので、またレジへ行って袋を買うわけだ。
ほかの客の会計中に。
これまでは、万が一足りなくても、ひとことこと言われればぽいって渡せたわけだ。

それをこれからは、しょっちゅう五円だ十円だと売らねばならない。
これは大変。負担増。人件費増。お客の不満増。
というわけで、たぶん有料化はないです。そんなめんどくさい。

たぶん今のレジ袋断るとスタンプもらって、二十回ためると百円相当のお買い物。
というスタンスで、もうちっと派手にアピールするくらいなんだろうと思います。
あと、多めに渡すのは明文化しないとか。(口頭で密かに指示。闇化が進むだけだ。)