goo blog サービス終了のお知らせ 

holdheart

メンタルタフネスをコーディネイトします

向かい風を探せ!

2008-01-21 00:10:36 | Weblog
コブクロは、『風見鶏』という歌で、
「いつの日も
向かい風を探す
風見鶏のように
真っすぐ時代と
立ち向かい
生きてゆきたい
逃げ出さないように
流されないように
心に
深く深く
突き立てた風見鶏」
と歌っている。

向かい風を探していますか?

向かい風から逃げていますか?

向かい風は、辛く厳しい道かもしれない。

だから、向かい風に立ち向かえる人は、強い心を手に入れることができる。

向かい風を探せ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶対にあきらめるな!

2008-01-20 00:05:38 | Weblog
阿部靖雄氏は、
「困難に出会っても
決してあきらめてはいけない
目のつけどころを変えてみよう
人の知恵も借りてみよう
打つ手というのは無限だ
本気にさえなれば
かならず打つ手は出てくる
今が限界ではない
決してあきらめてはいけない
本気で取り組めば
かならず道は開けてくる」と書いている。

あきらめた人に明日はない。

あきらめない人にはチャンスは与え続けられる。

だから、どんな困難も自分を信じてチャレンジすることが大切である。

絶対にあきらめるな!
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

失敗の力

2008-01-19 02:51:20 | Weblog
陸上競技のゴールドメダリストのカール・ルイス選手語録に、
「失敗したことのない人間は成功することもない。
たゆまざる挑戦が成功につながるからだ。」
がある。

失敗したことのある者は、立ち向かうパワーが人一倍ある。

チャレンジャー精神の強い者は、失敗を恐れない。

失敗を恐れないから、成功にたどりつける。

失敗をエネルギーに変えましょう!

失敗の力は無限だ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

闘志がある人

2008-01-18 05:45:10 | Weblog
雀鬼の異名を取る桜井章一氏は、
「闘志がある人間であれば、
最初はヘタクソでセンスもないと思っていても、
あるとき、
飛躍的に伸びるということがよくある。
そういう人間は、
一流になる可能性を持っている。」
と述べている。

闘志はメンタルの才能、センスは技術の才能である。

闘志は時に爆発的な伸びを作る。また、ここ一番で闘志は、プレッシャーを振り払う!

闘志のある人は、勝負強い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

負けない心

2008-01-17 00:02:05 | Weblog
ZARDは、『負けないで』という歌で、
「負けないで
もう少し
最後まで
走り抜けて」
と歌っている。

負けない心、それが何より大切である。最後まで諦めず、ひたすらに走り抜けよう!

負けるな!熱い心で走り抜けよう!

さあ、今が勝負の瞬間!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心で向き合え!

2008-01-16 05:38:26 | Weblog
詩人のきむは、
「才能なんて関係ない
天才なんていない
何が好きで
何を信じて
何と向き合うか
心で感じて生きよう
何か一つと
向き合えたら
あなたの人生に
すごく大きなものを
手にできるから」
と書いている。

真剣に向き合う力は計りしれない。向き合うことによって道は拓ける。

後ろ向きの人には、過去はあっても、未来はない。

心で感じることができる人は、無限のパワーを持っている。

心で向き合え!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過去の実績

2008-01-15 00:48:38 | Weblog
プロ野球の楽天イーグルスコーチの池山隆寛氏は、
「過去の実績やプライドは邪魔になるだけ。」
と述べている。

過去の実績に甘える人は、成長しない。

過去の実績はその都度リセットすることが大切である。

過去は自信にしても良いが、過信になればマイナスである。

常に未来を見つめ、チャレンジしましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運の悪さの原因

2008-01-14 05:04:40 | Weblog
作家の堺屋太一氏は、
「運の悪さというのは、
一度ならまだしも、
二度三度となると、
どこか欠陥があるものです。」
と述べている。

運が悪い原因は本当に運だけなのか、考える必要がある。

もしかしたら、何か運に恵まれない原因があるかもしれない。

もしかしたら、日々の努力が不足しているだけかもしれない。

そういう分析を常にしている人だけが運を呼び込めるのだ。

運とは、育てるものである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何事も自分次第

2008-01-13 00:19:15 | Weblog
映画監督のフェデリコ・フェリーニは、
「始まりと思うのも自分。もう終わりだと思うのも自分。」
と述べている。

「終わらせるか、続けるか」、「あきらめるか、チャレンジするか」は自分次第である。

すべては自分が決めることだ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心に火をつけろ!

2008-01-12 03:53:40 | Weblog
ETーKINGは、『たいまつ』という歌で、
「たいまつの火
決して消えないように
たいまつの火
夢から覚めないように
火をつけろ
火をつけろ
立ち上がる心に火をつけろ火を灯せ
火を灯せ
消えないように
消えないように」
と歌っている。

熱いハートを燃やし続ければ、どんな困難も乗り越えられる。

倒れても、強い気持ちで立ち上がり、心の炎を燃やし続けよう!

熱いハートがある人は強い!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする