goo blog サービス終了のお知らせ 

HDマスターのなんちゃってブログ「走魂」

100系ハイエース、KSR110、ZX-10R、NSR250R、NSR50等を駈り、走り続ける魂に祝福あれ!!

ハイエース バルブ交換しました

2011-02-17 22:48:28 | ハイエース
会社の同僚からこんなものを貰いました↓



H4の強化バルブが3セットも!!
車買い換えたらH.I.Dになったから要らないんだって~。
それにしても、なんで3セットも買っちゃたのかね~(笑)

ボクのハイエースもH.I.D化は常に考えているけど優先順位が低いから、暫くは強化バルブで行くかな。。
なんせ3セットあるから。

で、今回は一番まともな感じだったからこれを入れました↓



毎度面倒だけど100系ハイエースのバルブ交換風景はこうなります↓



今まで入れていた、オールウェザーのイエローバルブと比べるとこんな感じ↓



バルブ自体が太いのね。

そんで、ついでだからフォグも変えちゃいました↓



オートバックスのワゴンセール品。それでも3500円もしたけど。。
今回は思い切って”白さ”の追及です!!

早速、夜走ってみましたが明るい!!
ハイビームにすると標識の反射がすごい!!

でも街灯ガンガンの都内の道だと照らした明りが溶け込んじゃってライト点いてる感が
イマイチなんだね。。
V.I.Pカ―のイヤラシイ位の光量はやっぱH.I.D化するしかねーな。

まあ、日常使用では満足なレベルだから当分H4で頑張るぜ!!

スタッドレス履き換えました

2011-01-29 23:43:56 | ハイエース
一時はどうなるかと思いましたが、なんとか交換出来ました…。
それにしても、納期未定は焦った~。
皆さんもスタッドレスは早めに交換しましょうね。

で、今回の交換で冬の間はこんな仕様になりました↓







予想通り、なかなか良い感じ♪
今まで100系でこのホイール履いた車両は見た事がなかったからどんな感じかなって思っていたけど。。
200系よりアメリカンルックにするなら100系の方がカッコイイと自負しているので、バッチリでしょ!!
ちなみに、このKYOHO弐百式ってホイール、センターキャップがあるんだけど、残念ながら100系には装着不可…。
フロントのハブセンターの張り出しが大きく当たっちゃう…。
まあ、センターキャップ無しでもイケてるので良しとしましょう。

ちなみに、今回実際に掛かった費用、6万5000円也!!
前のホイールでタイヤだけ組み換えても8万弱掛かるから交換作戦、大成功~♪
ヤ○オク効果絶大です!!

さーて、スキー&スクート行ってこよ!!

スタッドレス事情’11

2011-01-25 23:20:01 | ハイエース
久々の雨で、朝方日蔭は結構凍結してましたね。。
そんな季節だし、そろそろハイエースもスタッドレスを履きたいんだけど…。

去年まで履いてたスタッドレス、もう4シーズン使ったし買い換え時期だったんですが
試しにヤ○オクに出したら5万円以上で売れました!!
そんなもんで、心機一転ホイールとセットで通販で注文出したんだけど、納期未定!!
問い合わせてみたら、タイヤ在庫がメーカーも無くて入ったとしても2月末…。
ってスタッドレスで2月末って意味ないじゃん!!

これはマズイ!!って手当たり次第にまずブリジストン直営のタイヤ館を廻ってみました。
結果は5店舗廻って在庫無し…。
最後に行ったタイヤ館保谷店でダメ元で確認したら、やっぱり在庫はないけど
系列店の在庫を調べてくれました。

そうしたら、上越店?に在庫が1セットあるのみ!!って結果が。
こりゃ押さえるしかないでしょ。
在庫押さえて送ってもらう事になりました。

いや~、こんな在庫薄状態になってると思わなかったよ…。
とりあえず関東上信越のラストの1セットをぎりぎりで取れた様です。良かった~♪

まあブリジストンのREVO-969じゃなければあったかもだけど、やっぱBSがいいしね~。
結果見つかったのでほんと良かったです。。
今度の週末、履き換えてきまーす!!

そう、ホイールはヤ○オクでゲット。
今日届きました。

今度のはこんな感じ↓



KYOHOってとこの弐百式ってホイール。
名前の通り、200系用です。
純正サイズだと100系は15x6J P.C.D139.7 OFFSET +25。
200系はオフセットのみ違くて、+33。

違いは8mm。前回のホイールは+35だったけど、全然問題無しでした。
実は200系用を100系って行けちゃうんですよ。
まあ、7Jとかワイドにすると問題出ると思うけど…。純正サイズなら平気。

黄色のリボンが結構鮮やかでいいでしょ。
リアのステッカーが黄色だから、マッチングはバッチリなはず。
早く履かせてみたいな~。

そう、タイヤ注文した時、キャンペーンで抽選したら2等ゲット!!



クリーンセット??



お掃除、洗濯用品セットでした~。
苦労して在庫見つかったし、今年は幸先いいかも♪

80000キロ~!!

2011-01-08 23:55:00 | ハイエース
冬っぽい日が続きますね~。
長かった休みも終わってしまい、木、金と出勤したけど、まったく社会についていけないボクです…。
こんな感じだと一月いっぱいはリハビリ月間になっちゃうな…。

さて、標題。
5日に筑波に行った際、我がハイエースの走行距離が80000キロを超えました~♪



↑ ぴったりを撮りたかったのに、カメラを準備してたら1キロ進んじゃった(涙)

そろそろ足回りを固めたいな~。
ショック入れ替えたら、あと1インチ落として~、サイド出しのマフラー入れて~、ターボ組んで、5速化~!!
って、宝くじが100万でも当たったらやるんだけどな~。。

そう、WRの元オーナーで、カウルやホイールの塗装でお世話になっている会社の知人が、近々退職して
車屋をやるそうです。ゆくゆくは4輪/2輪を扱うショップにしたいそうですが、スタートは4輪から。
カスタムもやるみたいだし、メンテも今度からお願いするかな~。
オープンが楽しみでーす!!

昨年のやり残し

2011-01-02 23:40:10 | ハイエース
だらだら生活すること、はや一週間あまり。
もう社会復帰出来ないんじゃないかと思う今日この頃です。
休みに入ってから動いてないから、ちとまずいな~。。

さて、標題。
本当は年末に片付けたかったんだけど、時間が無くて。。
なにかと言うと、ハイエースの荷室の細かな修理。
まずはここ↓



フロアーの板の端部にアルミのL字材を貼ってるんだけど、真ん中が切れちゃってるんだよね。
ほっとくと表面のシートが剥がれそうだからずーっと修理しようと思っていた所。

after↓



以前より、ネジのピッチを詰めたから剥がれにくくなったはず。
見ためも綺麗になりました~。

それからここ↓



右側後方の引っ掛けなんだけど、無理やり壁からパイプまでの距離を稼ぐ為に角材を挟んでるんだけど
角材が割れてしまって…。見た目も良くないし直そうと思ってたんだよね。

after↓



三鷹のJマートっていう行きつけのホームセンターで長い台座を購入。
見た目もスッキリしたし、壁とパイプとの距離も若干広がって使い勝手はバッチリ!!

今回の修正はこんな感じ。

あと気になってるのは、右後方の収納とリアカーテンを付けたいって事。
快適トランポ生活はちょっとしたアイディアと日々の改善から。
2011年もオレの100系は進化しますよ~!!

7がいっぱい

2010-10-01 01:01:21 | ハイエース
あんなにうんざりだった暑さも恋しくなるくらいの寒い日が続きますね。

さて、7がいっぱい並んだし良い事あるかな~♪





先週の日曜日、軽井沢モーターパークで開催の「CS2オフロードフェスティバルin軽井沢」
に行く時、上信越道で。

レースの模様もアップしようと途中まで書いたんだけど、間違って消しちゃった…。
近日公開予定です。乞うご期待~♪

ハイエース 車検’2010

2010-09-14 00:51:30 | ハイエース
朝晩は過ごしやすくなってきたものの、相変わらず暑い日が続きますな…。
若干涼しくなってきたし、ダメ元で毎年東京マラソンにエントリーしてるので
今日は7キロほど走ってきました♪夕方、湿気がすごくって走り終わったら、
Tシャツ絞れましたよ…。
26日のエンデューロの直後に健康診断だし、今年もバッチリ、コレステロールで
引っ掛かってくれるでしょう。。
あっ、イヤミじゃないけど僕のは、低すぎる方だからね!!

さてさて、標題。
今年も4ナンバーの宿命、車検のシーズンがやってきました。
毎年、近所のディーラーの営業のしつこさに根負けして、高いと思いつつも
ディーラーに出してたけど、今年は安く上げようと、車検専門の店に持っていきました。
ただ通すだけだったら自分でユーザー車検出すけど、一年に一回は点検整備しないと。
ってなことで、車検整備込みで約7万5千円。
下回り洗車とか、絶対必要ない項目をバシバシ削除してこの値段。
出来れば6万円台まで落としたかったけど、これくらいが限界かな~。

来年は目指せ、6万円台で頑張ろう!!
はて、車検通し終わるとまた、ホイール交換が待っている…。めんどくせ~。

ハイエース オイル交換

2010-06-02 19:41:27 | ハイエース
前回オイル交換してから、気が付いたら6000キロも走っていたので
ウチのハイエースのオイル交換をしました。

知り合いからあまり物のホンダ純正オイルの4L缶を貰ったので丁度良かった~♪

駐車場で交換になるので、ドレンボルト抜くためにフロントの左側をジャッキアップ。
めんどくせー。

解りにくいけど車体ほぼ車体中央にドレンはあります↓



さすがに6000キロは引っ張り過ぎたか…。超~真っ黒。。



走行距離も7万キロ超えたし、こまめに交換する様に心掛けんとな。
そう、1TRの最終2Lガソリンの100系だとオイル容量4.2~4.5L位かな。

今回貰ったの4Lだけど、さらにこんなのも貰っちゃった♪



ワコーズの添加剤。350mLだからこれ混ぜて丁度いい量になりました。
この添加をくれた人はエンジンの吹けが変わるし、燃費上がるよ!!
って事でしたが、変わったかな??
まあ、燃費については今後様子を見ようと思います。

ハイエース バルブ交換

2010-03-02 23:54:31 | ハイエース
先日、会社で一緒に仕事をしてる方からこんなの貰いました↓





どー見ても怪しさ満点のH4バルブと、ウェッジ球タイプのLEDランプ。
最近じゃ、H4のバルブの需要少ないからね…。でもお陰で、あまり物が廻ってきました♪

しかし、このH4バルブ怪しいよ~。
純正と並べるとこんな感じ↓



いい色してるぜ!!

先週土曜の昼間、予報は雨だったけど、曇り空だったから取り付け作業を敢行。
まず、LEDランプはウェッジ球なんで、ナンバー照明に入れました。



ねじ2本緩めるだけの簡単ドレスアップ?
若干青っぽい光でなかなかイケてますよ~♪

続いてヘッドライトバルブの交換。
そう、100系ハイエースの場合、バルブ交換するだけなのにこんな状態にする必要があります…↓



どーんって感じ(笑)
まあ、5ナンバーサイズでギリギリまで室内を広く設計されてるのでこういった整備性はイマイチなんだな。
ちなみに、200系も似たようなもんらしいよ。

でもって、せっかくここまでやるのだからと、コーナーとポジションのバルブもこれに変えました↓



一個650円位だから微妙に高いけど、これは驚きでした!!
超~明るい!!!
コーナーランプなんて今まで点いてたっけ?って感じだけど、曲がる方向がビックリするほどよく見える。
最初、対向車が来るのかと思ってブレーキ踏んじゃった(笑)

で、気になるH4バルブの方はこんな感じ↓



思っていたより暗い…。そして、黄色い…。
ポジションが白い光にしてしまったから、なんか微妙なんだな~。
でも、黄色の中に紫や青っぽい光が混じって意外とカッコイイ(笑)
こんなの間違いなく車検非対応ですわ~。

さらに、おまけで室内灯もこれに交換↓



こちらも高いけど、高いだけの効果は出てる!!
かなり明るくなりました。

さてさて、写真ばっかで見づらいでしょうが、今回のバルブ交換はこんな感じです。
しかしまあ、ヘッドライトバルブは如何なもんかな~?
それに、強化系のバルブの実力が予想以上でかなり驚きの性能だったから、H4も今度強化バルブにするかな。
ほんとは、HID組みたいけど、それなりのものはまだまだ高いしね~。
フォグのH3バルブと合わせて、強化バルブにするか、HIDにするか、仕事中の妄想ネタがまた増えちまったぜ!!

7万キロ♪

2010-03-01 23:56:54 | ハイエース
先週のポカポカで晴天続きから、なんだか先週末からグズグズしたパッとしない天気が続きますね…。

さーって、本日の話題は…。

昨日、うちのハイエースの走行距離が7万キロに到達しました♪



東関道を走行中だったので、うまく写真撮れんかった…。

買った時が2万3千キロで、ちょうど4年前の3月だから、だいたい月1000キロペースだね。
この感じだと余裕であと5年は問題無く走れるな!!
少し高くとも、長く走れる車体を買っておいて良かったよ。
過去の俺、ありがとう♪(笑)