いや〜寒い!
いよいよ冬本番ですね。
今年の猛暑が懐かしく感じる今日この頃。
昔は冬も嫌いじゃなかったけど、最近は暑いくらいが好きなボクであります。
さて、標題。
我が家のcannondale super sixですがまだまだ元気。そろそろ走行距離も1万5000キロですが、部品供給も微妙になりつつもまだ10速仕様で頑張っています。
そこで標題のBB30。
悪評名高い、FSA ゴッサマークランクの異音が何をやっても収まらず。。
チェーンメンテ毎にクランク抜いてメンテしても異音が大きくなるばかりで。。
流石に我慢の限界でクランク交換に踏み切りました。で、BB30を残す事も考えたけど根本的な解決にはならないから、遅ればせながらShimano化することに。
もう7年落ちのフレームには迷わずシェルの打ち込み。

FSAのホローテッククランク用アダプターを使用。

購入したのがこちら。
今更、10速仕様の105クランク。
11速用でも問題無い?って書き込みあるけど。
そんで、忌まわしいベアリングを抜いて、、

ベアリングインストーラで圧入!

最初、微妙に斜めってやべーって思ったけど、なんとか圧入。
これは新品のフレームだったら心臓に悪いわ。。
もう7年落ちならば思い切りがつきまして。
で、105BBを入れて、クランク挿入。

これで、リアディレーラー以外フル105に。
乗ってみてだけど、もっと早く交換しとけば良かった。
おおよそ1000キロくらい走りましたが、異音一切無し。
雨の中走っても不具合無しで大満足!
BB30なんて早く切り捨て、ホローテックにしちゃった方がいいですよー。
いよいよ冬本番ですね。
今年の猛暑が懐かしく感じる今日この頃。
昔は冬も嫌いじゃなかったけど、最近は暑いくらいが好きなボクであります。
さて、標題。
我が家のcannondale super sixですがまだまだ元気。そろそろ走行距離も1万5000キロですが、部品供給も微妙になりつつもまだ10速仕様で頑張っています。
そこで標題のBB30。
悪評名高い、FSA ゴッサマークランクの異音が何をやっても収まらず。。
チェーンメンテ毎にクランク抜いてメンテしても異音が大きくなるばかりで。。
流石に我慢の限界でクランク交換に踏み切りました。で、BB30を残す事も考えたけど根本的な解決にはならないから、遅ればせながらShimano化することに。
もう7年落ちのフレームには迷わずシェルの打ち込み。

FSAのホローテッククランク用アダプターを使用。

購入したのがこちら。
今更、10速仕様の105クランク。
11速用でも問題無い?って書き込みあるけど。
そんで、忌まわしいベアリングを抜いて、、

ベアリングインストーラで圧入!

最初、微妙に斜めってやべーって思ったけど、なんとか圧入。
これは新品のフレームだったら心臓に悪いわ。。
もう7年落ちならば思い切りがつきまして。
で、105BBを入れて、クランク挿入。

これで、リアディレーラー以外フル105に。
乗ってみてだけど、もっと早く交換しとけば良かった。
おおよそ1000キロくらい走りましたが、異音一切無し。
雨の中走っても不具合無しで大満足!
BB30なんて早く切り捨て、ホローテックにしちゃった方がいいですよー。