映画は人に奥行きを持たせるアイテム。
今回は『サイダーハウスルール』。
製作国 : アメリカ 1999年
配給 : アスミック・エース エンタテインメント配給
(アスミック・エース エンタテインメント=テレビ東京=角川書店提供)
キャスト:トビー・マグワイア 、シャーリーズ・セロン 、デルロイ・リンド 、
ポール・ラッド、マイケル・ケイン
孤児院で育った青年の成長を描くヒューマンドラマ。
皆さんは自分の置かれている状況に、
わざと背を向けたことがありますか?
私はずっとそんな捻くれた人生爆走中です・・・。
さて今回は、遠回りするって大切よね、って作品です。
貰い手のいない主人公院長に産科医の手ほどきを受け手伝う。
しかし現在に不満を持ち外の世界に飛び出すが・・・・。
この作品で一番羨ましいと思った事は、
孤児院という環境でもまるで親の様に、
見守り、才能を育て、大きな愛情で包んでいる、というところ。
本当の親に捨てられたり、忘れられたり、殺されたりする時代。
こんな大人が近くにいるって幸せだ。
あとは泉谷シゲルみたいによく怒るジジィ、ね。
あーゆー人がいるからイケナイという事が分かるのにね。
それに若いうちに多くを見て、
軌道修正出来るってホントに恵まれている。
きっかけがあっても気が付かなきゃ修正出来ない。
それに時間が遅ければ自分の居た場所は跡形も無くなってる。
”ルール”って何かな?と考えたところ、
もちろん作品中に出てくる重労働先のルール。
字が読めない労働者たちにはまったく無意味。
字の読める主人公が読み上げると既に関係ない。
この作品は規則を重んじる孤児院と、
世の中の規則に反する重労働先の出来事、
”ルール”について再認識させられる。
また繰る返される”出会い”と”別れ”。
出会いが出産であろうとも、
別れが死別でもあろうとも、
小さな世界に一連の”人生”が凝縮されてる。
・・・と思う。(今回はかなり弱気(笑))
主人公に『スパイダーマン』がすっかり定着してしまった、
この頃はまだまだ荒削りの素人っぽい。
主人公を息子の様に感じている院長役に、
優しい雰囲気が合っている。
外の世界に飛び出すきっかけを与えた女性に
もうパツパツの顔してるよ!!若いね~。演技も情熱的だ。
よくまとまっている。
内容の割にはスルっと見れる。
風邪を引いた時に食べるプリンの様だ。
ちょっと疲れが溜まった時に、
映画というデザートで肩の力を抜いてみませんか?
今回は『サイダーハウスルール』。
製作国 : アメリカ 1999年
配給 : アスミック・エース エンタテインメント配給
(アスミック・エース エンタテインメント=テレビ東京=角川書店提供)
キャスト:トビー・マグワイア 、シャーリーズ・セロン 、デルロイ・リンド 、
ポール・ラッド、マイケル・ケイン
孤児院で育った青年の成長を描くヒューマンドラマ。
皆さんは自分の置かれている状況に、
わざと背を向けたことがありますか?
私はずっとそんな捻くれた人生爆走中です・・・。
さて今回は、遠回りするって大切よね、って作品です。
貰い手のいない主人公院長に産科医の手ほどきを受け手伝う。
しかし現在に不満を持ち外の世界に飛び出すが・・・・。
この作品で一番羨ましいと思った事は、
孤児院という環境でもまるで親の様に、
見守り、才能を育て、大きな愛情で包んでいる、というところ。
本当の親に捨てられたり、忘れられたり、殺されたりする時代。
こんな大人が近くにいるって幸せだ。
あとは泉谷シゲルみたいによく怒るジジィ、ね。
あーゆー人がいるからイケナイという事が分かるのにね。
それに若いうちに多くを見て、
軌道修正出来るってホントに恵まれている。
きっかけがあっても気が付かなきゃ修正出来ない。
それに時間が遅ければ自分の居た場所は跡形も無くなってる。
”ルール”って何かな?と考えたところ、
もちろん作品中に出てくる重労働先のルール。
字が読めない労働者たちにはまったく無意味。
字の読める主人公が読み上げると既に関係ない。
この作品は規則を重んじる孤児院と、
世の中の規則に反する重労働先の出来事、
”ルール”について再認識させられる。
また繰る返される”出会い”と”別れ”。
出会いが出産であろうとも、
別れが死別でもあろうとも、
小さな世界に一連の”人生”が凝縮されてる。
・・・と思う。(今回はかなり弱気(笑))
主人公に『スパイダーマン』がすっかり定着してしまった、
この頃はまだまだ荒削りの素人っぽい。
主人公を息子の様に感じている院長役に、
優しい雰囲気が合っている。
外の世界に飛び出すきっかけを与えた女性に
もうパツパツの顔してるよ!!若いね~。演技も情熱的だ。
よくまとまっている。
内容の割にはスルっと見れる。
風邪を引いた時に食べるプリンの様だ。
ちょっと疲れが溜まった時に、
映画というデザートで肩の力を抜いてみませんか?