goo blog サービス終了のお知らせ 

Smoke

店の表を通る人を毎日写真で撮るたばこ屋の映画をご存知だろうか?

映画 『恋人たちの予感』

2006-12-25 | Weblog
映画は人に奥行きを持たせるアイテム。
今回は『恋人たちの予感』。

製作国 : アメリカ 1989年
配給 : 日本ヘラルド映画
キャスト:ビリー・クリスタル、メグ・ライアン、キャリー・フィッシャー 、
     ブルーノ・カービー

ある男女の11年にわたる愛と友情の軌跡を描く。

”男女間の友情は成立しない”・・・。
よく聞く言葉ですが、皆さんはどう思いますか?
私は「そのとーり!」と同感です。

この作品は11年もの間、友情を確立していたにも関わらず、
結局は、恋愛に発達し、結婚にまでいった話です。
(ずいぶん投げやりな言い方だな。)
それが年越しで分かるというのも何ですが。
確かに、その時は寂しさを感じ、
大事な人と一緒に居たいと思うのかもしれません。

11年もの間、お互い好き勝手な事を言い合い、
呼び出し、寄り添い、励まし、
”親友”の名に恥じない付き合い。
それが恋愛に、ねぇ・・・。
やはり相手がゲイでなければ友情が成り立たないのでしょうか?

主演は元祖ラブコメの女王、メグ・ライアン。
最近はめっきり見なくなりましたが、
恋愛にも年齢制限があるのでしょうか?

友達が好きな人、
この映画を参考に。
友情は成り立たないと思う人、
やっぱり、と思って見て下さい。







映画 『ダイ・ハード2』

2006-12-22 | Weblog
映画は人に奥行きを持たせるアイテム。
今回は『ダイ・ハード2』。

製作国 : アメリカ 1990年
配給 : 20世紀フォックス配給
キャスト:ブルース・ウィリス、ボニー・ベデリア、 ウィリアム・サドラー 、
     ダルトン・トンプソン、アート・エバンス
空港乗っ取り犯から自分の妻と、そして乗客の命を超人的な活躍で救う
刑事を主人公としたアクション・シリーズの第2弾。

この時期、定番っちゃあ、定番でスイマセン。
しょうがないじゃん。TUTAYAだって推奨してるし。

シリーズ3作の中で私は2作目が一番好き。
案外いないんんだよね、2作目好きは。
いたるところに映画ネタがちりばめられてるのに、
なんで好きじゃないんだろう。

レニーハーリンのいかすところは、
自身の監督作品『ロング・キス・グットナイト』の冒頭のクリスマスも
この作品の最後と同じ曲を使用してるところ。
曲にはこだわりがあるのかな?

それから薄い作品かもしれないけど、
面白いアイデアを使用してるところも好き。
例えば最後の専用機を墜落させる方法とかね。

娯楽、としてみればいい映画だと思うけどね。

きら~くな感じでゆるゆるで見て下さい。



映画 『忘れられない人』

2006-12-21 | Weblog
映画は人に奥行きを持たせるアイテム。
今回は 『忘れられない人』。

製作国 : アメリカ 1993年
配給 : UIP配給
キャスト:クリスチャン・スレーター、マリサ・トメイ、 ロージー・ペレズ

孤独な男女が、純粋な恋を育む姿を描いた恋愛映画。

ラズベリーケーキの様に、
誰にでも甘酸っぱい思い出ってあるよね~。
もちろん私だって!
その時は、苦しかったり、辛かったり、楽しかったり、悲しかったり。
だけど、時が経つ現在では思い出となった出来事。
この映画はそんな皆さんの心を打つ、映画です。

もともと古めかしい映像だったけど、
10年以上も経ってるんだね~。
マリサ・トメイのおキャンな役とクリスチャン・スレーターの物静かな役。
途中まで「これハズレだったかなぁ」と思わせるストーリー。
でも残り1/3位でグッと見て離さない状況になるので、
最後まで必ず止めずに見てね。

クリスチャン・スレーターの前作が
『トゥルー・ロマンス』だっただけに、どうしても激しい人かと思ってしまう。
だから今回の役は尚更、物静かに見える。
この2人、今は何をやってるんだろうね。

時期もクリスマス物だし、
静かに浸りたい人は見て下さい。





映画 『エニイ・ギブン・サンデー』

2006-12-19 | Weblog
映画は人に奥行きを持たせるアイテム。
今回は『エニイ・ギブン・サンデー』。

製作国 : アメリカ 1999年
配給 : 日本ヘラルド映画配給
キャスト:アル・パチーノ 、キャメロン・ディアス、デニス・クエイド、
      ジェームズ・ウッズ、ジェイミー・フォックス

運動って好きですか?
私は見た目パキパキ動きそうらしく、
運動神経バツグンによく見られます。
しかし、実態は神経ないんじゃない?
走ってるんの?歩いてんの?って感じでよくバカにされます(泣)

ですが、スポーツ物シネマは意外と好きで良く見ます。
スポーツ物のいいところは、まず”音楽”ね。
大概ハズれはないね。
今回もいいトコいってますよ~。
「これ聞いたことある!」ってののオンパレード。
他の映画や、CMなどで聞き覚えのある音楽が目白押し。
ホント、この映画は音楽の量が多かった。イケてるぜぃ!
同じフットボール物で『リプレイメント』も良かったですね。

あと、映像ね。
この映画はフットボールなんだけど、
ルールは全く分からないですが、映像に迫力があり好きです。
ただ、年取ったらサブリミナル効果の如く、
切り返しの早い映像についていけませんな。

役どころは皆さん演技派ですから落ち着いて見れますが、
キャメロンの役はまれに見る怖いおねーさん。
シリアスな役の彼女は珍しいよね。
ロバート・デ・ニーロはなんであんな顔になっちゃったんだろうね。
ぱっと見、整形手術失敗ですか?ってカンジ。
それから、今となっては大物ですが、若かりし頃のジェイミー・フォックス。
結構見ごたえありますよ。

お正月休暇の映画リストに加えてもらいたい作品。
長丁場で見て下さい!



映画 『あなたが寝てる間に』

2006-12-15 | Weblog
映画は人に奥行きを持たせるアイテム。
今回は『あなたが寝てる間に』。

製作国 : アメリカ 1995年
配給 : ブエナ ビスタ インターナショナル ジャパン
キャスト:サンドラ・ブロック 、ビル・プルマン、ピーター・ギャラガー 、
     ピーター・ボイル 、ジャック・ウォーデン
大都会で暮らす孤独なシングル・ウーマンが、運命のいたずらから
真実の愛を掴むまでを描いたハートフルなラヴストーリー。

もの凄く勘違いされたことがありますか?
でも大概、自分が誤解されるようなフレーズをチョロっと言ってるんですよね。
この作品はまさにそれ。
見ているだけの憧れの人が目の前で気絶し病院送りに。
たまたま付き添ったが為にに見知らぬ人の家族の一員になってしまう。
しかも誤解されたまま。

それでもここの家族はあたたかく、
みんなが素直に受け入れてくれ、
家族の居ない主人公は癒されてく。
もちろんそれで済まされることではないけど、
この後にも色々ある訳っすよ。

このホンワカした作品、最後も良かったです。

クリスマス時期に家族を思い出したら見てほしい。





映画 『めぐり逢えたら』

2006-12-14 | Weblog
映画は人に奥行きを持たせるアイテム。
今回は『めぐり逢えたら』。

製作国 : アメリカ 1993年
配給 : コロンビアトライスター映画配給
キャスト:トム・ハンクス 、メグ・ライアン、ビル・プルマン 、ロス・マリンジャー 、
     ロージー・オドネル (Becky)
目前の幸せに迷うキャリアウーマンと、愛する妻に先立たれたシングルファーザーの
運命的な恋を描いた、ハートフルな恋愛ドラマ。

いや~、クリスマスソングが流れる、流れる。
おもちゃメーカーの陰謀か?って位流れてますよね~。
そこで思いついたのがこの作品。
クリスマスの奇跡だよね。

この頃はまだ”ラブコメの女王”の冠をかぶってたメグ・ライアン。
彼女が出れば確実にヒットしてた。
ドタバタ恋愛はお手の物。
でも年には勝てなかったんだろうね。
『イン・ザ・カット』で脱いでしまいましたよね。
まるで日本の女優道ですな。

トム・ハンクスも若い!!
1児のパパって設定は似合ってると思う。
だが、前にも述べたようにラブシーンなどは禁止でお願いします。

この作品は電話でのやり取りだけで進めてるから、
ラストの待ち合わせシーンがじれったかったこと。
でもそれがあるから納得するエンディングだったんだろうね。

シングルファザーの皆さん、
育児に疲れたら見てください。



映画 『硫黄島からの手紙』

2006-12-12 | Weblog
映画は人に奥行きを持たせるアイテム。
今回は『硫黄島からの手紙』。(公開中に付き取り扱い注意)

製作国 : アメリカ 2006年
配給 : ワーナー・ブラザース映画
キャスト: 渡辺謙 、 二宮和也 、 伊原剛志 、 加瀬亮 、 中村獅童
イーストウッド監督、スピルバーグ製作の『父親たちの星条旗』に続く、
硫黄島2部作の第2弾。

ある人のHPに
「どうして日本人にこの映画が撮れなかったのか」とあった。
部分によっては日本人より日本の心が分かっている作品だ。
今の若者には理解出来ない場面があるだろう。
”外人が撮った変な日本人”の場面が私に見つけられなかった。
監督はよくリサーチしたし、映像にした。
渡辺謙も日本語の監修に入ったらしいが、
それにしても日本語もスムーズだ。
(日本人が演じてるんだから当たり前だけど)

それに二宮くんの演技はただのアイドルとは違った。
凄い俳優の中でどんな演技をするのか楽しみだったが、
期待以上だった。

私が日本人だからだろうが、
第一弾より理解しやすいし、見入った。
でも、第一弾を見てないと分かり得ない場面もあるので
両方でワンセットとしてオススメします。

もう起こしたくない事実だが、
若者には見て学んでほしい一品です。


映画 『オータム・イン・ニューヨーク』

2006-12-11 | Weblog
映画は人に奥行きを持たせるアイテム。
今回は『オータム・イン・ニューヨーク』。

製作国 : アメリカ 2000年
配給 : 日本ヘラルド映画配給
   (日本ヘラルド映画=日本ビクター=丸紅=テレビ東京提供)
キャスト:リチャード・ギア 、ウィノナ・ライダー、エレーン・ストリッチ、
      アンソニー・ラパグリア、ジル・ヘネシー
秋から冬へと移ろいゆくニューヨークで育まれた年齢差を越えたラブストーリー。

寒いでんな~。
いきなり寒くなった様な。
私の住んでる地域はまだ雪は降りませんが、
朝晩の冷え込みにはオバちゃん堪んないよ。
今回の作品は今頃の季節のラブストーリーです。

ダンディーなプレーボーイを演じさせたら1番のリチャード・ギア と、
万引きで捕まったウィノナ・ライダーの競演です。
やっぱ、2人とも演技上手いね。
在り来たりな作品かな、と思ってみたけど、
ストーリー展開と演技力とN.Y.の景色がマッチしてた。

それから外国の人ってダンスとかフツーに踊れんのね。
それって躾?
小さい頃から絵画に触れさせてみたりさ。
だから大きくなった時、いろんな趣味が出来るんだね。
日本もそういう事すればいいじゃんね。

・・・と日本教育に反発するのはどうでもいいけど、
これは男性への質問ですが、
タイプが合えば母子、どちらも付きあえんの?
私はなんか嫌だな~、そーゆーの。

最近のラブストーリーって最後必ず切なくない?
これもそうなのよね。
何でかは見てのお楽しみ。

「さぶっ」と思ったら見てみてください。

映画 『モナリザスマイル』

2006-12-08 | Weblog
映画は人に奥行きを持たせるアイテム。
今回は『モナリザスマイル』。

製作国 : アメリカ 2003年
配給 : UIP映画
キャスト:ジュリア・ロバーツ 、 キルスティン・ダンスト 、
     ジュリア・スタイルズ 、 マギー・ギレンホール
結婚こそが女性の幸せ、と言われていた時代に、自立することを教え、
教育方針を変えようとする女性教師との葛藤の物語。

皆さんは自分の事をどう思いますか?
私は型にはめられるのが大嫌いな、割と異端児です。
なので敵も多いですが、友人になるのはちょっと変わった人ばかりです。

この作品の背景はまさに女は家庭に、出しゃばるな、慎ましやかに、の時代。
私なら「わーーーーー!!」と叫びたくなると思う時代です。
みんな頭がいいのに働くとか、進級する、などどと言えば大問題。
自由な発言さえも許されてない時代。
そきに自由な考えを持った先生がやってくる。
生徒は感化されちゃうから他の先生や、ゴシップ好きな人たちの的になってしまう。
しかし、生徒たちは自分達も自由な考えを持ち、発言していいんだ、と気づく。

ありがちな学園物かもしれませんが、
出演者、凄くない?実力は若手ばっかり集まってる。
一握りの生徒にだけスポットをあててるけど十分だね。
見終わった後、何か行動を起こしたくなる作品です。

昔と今は時代が違う。
少年よ大志を抱け!!


映画 『摩天楼はバラ色に』

2006-12-07 | Weblog
映画は人に奥行きを持たせるアイテム。
今回は『摩天楼はバラ色に』。

製作国 : アメリカ 1986年
配給 : ユニヴァーサル=UIP配給
キャスト:マイケル・J・フォックス 、ヘレン・スレイター 、
    リチャード・ジョーダン 、マーガレット・ウィットン 、 ジョン・パンコウ
実業界での成功を夢見る若者がまんまと大企業のトップに躍り出る姿を描く。

この映画は私が洋画好きになったキカッケの映画。
英語の先生が授業の一環として洋画や洋楽を教えてくれた。
この映画は簡単に言えば”サクセスストーリー”。
必ず最後は「やったー!!」って思えるベタな映画です。
でも学生だった頃の私は
「社会に出て頑張ればいい結果が出るのね」と妙に納得してしまった。
(現実は違うが。やはり映画の世界)
音楽もストーリーに合っていて派手な洋楽に気を取られたし。

それに『バック・トゥ・ザ・フューチャー』で有名になった
マイケル・J・フォックス の演技もさすがに良かった。
ドラマ時代からのたたき上げだろうね。
その後、難病を患い、病気と闘ってって話は有名だよね。
これからも映画界で頑張ってほしいよね。

サラリーマンの方、息抜きに見てください。
こんな夢物語もあるのだと。