
浜松をウォーキング。
浜松はNHKの大河ドラマの主人公にゆかりがあるようだ。


花粉症で鼻水が止まらない。
まるで日本の伝統芸の水芸。
滴り落ちてきて困る。
しきりに鼻をすすっていると周りの人が気分を悪くするんじゃないかと気を使う。
これって日本人の侘び寂か。
今日はいい天気。
ウォーキング日和。
花粉日和。
ほんに日和がよろしいようで。
じゃぱにーすすぷりんぐ!





そう言えば
75才まで「老人」に含まれなくなるらしい。
75だよ。
75。
身体がボロボロになるまで働き続けて
ぽっくり逝ってくれってことなんだろうな。
75くらいじゃ元気だなんて
どんなに美辞麗句を並べてもそう思える。





そんなメディアを飾る老人たちの意見は
いわば勝ち組の爺さん婆さんの意見ばかり。
「元気なんですからはたらかなけりゃなりません。」
「65?現役ですよ。働かないなんて勿体ない。」
でも、介護施設には75歳前の老人じゃない人たちがいっぱいいるような…。
そんな人たちにはメディアのマイクは向かない。





いろんなことに借金しまくって
いろんなことに後世代負担を強いてきたこの国が
なぜだか年金の原資を借金することに
二の足を踏むのは何故なんだろう。





不思議大好き。





