goo blog サービス終了のお知らせ 

Broken Flowers …はうはう河馬の脂肪遊戯

いらっしゃいませ。お独りさまで?どうぞお好きな席に。

==26体重

2007年09月26日 | 2007
体重…80.95
体脂肪率…21.7
内臓脂肪…13
筋肉量…60.1
基礎代謝量…1778
推定骨量…3.3

==26食事…24単位

2007年09月26日 | 2007

7単位


5単位


5単位?


4単位

ほか3単位

○25お月様

2007年09月25日 | 2007



今宵、名月。

見えるか。

見えるか。

ええぃ。

あぁぃ。

見えん。

見えんぞ。






     月の光は傷にしみない
     虫の背中も痛まない
        (「月迎え」中島みゆき) 





誰か行いの悪しぅ者でもおるんかいの。

俺?

俺か?

隣家が迫ってなければ、きっと見上げたものを。

口惜しや。

○26…(下書放置を蔵出20190718)

2007年09月25日 | 2007




朝からあわただしかった…ような気がする。
ふー。
新しいことばっかりなんで息が抜けない。


==25体重

2007年09月25日 | 2007
体重…81.20
体脂肪率…20.9
内臓脂肪…13
筋肉量…60.9
基礎代謝量…1803
推定骨量…3.3

== 25食事…19単位

2007年09月25日 | 2007

7単位


3単位


6単位

ほか3単位

○24墓参り

2007年09月24日 | 2007




この2日間の疲れで、今日は、何もする気が起こらなかった。
墓参りに行ったくらいだ。


寺に行くと、どこのお墓も彼岸花で飾られていて綺麗だった。


見知った顔とすれ違う。
あっちは、俺の顔、覚えているだろうか。

視線を一瞬交わすだけで、軽い会釈も、言葉も無い。
何も無くて当たり前なんだけど
何も無いことに、傷つけられたような気がした。
“挨拶くらいあってもいいんじゃないのか?”
“この人は、“親しくならなくてもいい人”だから、これでいいんだ。”
悟ったような言葉が頭の中を走る。





     御機嫌如何ですか
     私を 覚えていますか
       (「御機嫌如何」中島みゆき)






でも…墓に手を合わせた後
そんなふうに、壁を作っている自分に気がついて笑えてきた。

素直じゃないよな。
寂しがってるのは自分じゃん。
こっちから言葉を出せばいいだけじゃん。
言葉は発するためにあるのだから。




あ、明日の一ヶ月点検、忘れないようにしなくっちゃだな。

==24体重

2007年09月24日 | 2007
体重…82.50
体脂肪率…22.1
内臓脂肪…13
筋肉量…61.0
基礎代謝量…1807
推定骨量…3.3

==24食事…25単位

2007年09月24日 | 2007

6単位


7単位

夕飯は、野菜タンメン(8単位)と餃子(4単位)

○23吉原エンジョーイ

2007年09月23日 | 2007
えー。
今日のウォーキングは、
岳南鉄道「神谷駅」スタート。





JR東海「吉原駅」がゴール。





約3時間30分。距離は約14km。
極端な坂道のない比較的フラットなコースだった。


でも天気が良すぎて、早くも汗だく。
暑いし、ぼーっとしてくるし。





昨日の疲れが残っているからかな。
疲れって、もちろん「遊びつかれ」って奴だいね。(汗

適宜水分補給。













このあたりは湧き水がきれいだなぁ。




ほんと、このあたりは湧き水がきれいだ。
なんとかって水中植物の花が咲いている。
バイカモとかなんとか…。

水の中に咲いて、受粉するんだろうか?
風媒花だっけ?
虫媒花って言ったっけ?
チューバッカって、そりゃ、スターウォーズだわな。
水中花…って松坂慶子の歌だわな。
欧米化…ここまで落とすか。遠慮なくパーンチ&キーック。


おっと、コース途中で、
お味噌屋さんが、わかめとたまねぎの味噌汁を、
酒屋さんが「冷やし甘酒」を振舞ってくれていた。





ありがたい。
どちらもめちゃくちゃ美味かった。

2007/09/23

2007年09月23日 | 2007
げー階段

ウォーカー

2007年09月23日 | 2007
さ~今日もせっせと歩きます。
今日は岳南鉄道のなんとかって駅。
電車代が馬鹿にならん(^^ゞ

==23食事…25単位

2007年09月23日 | 2007

7単位


5単位


10単位

ほか3単位

○22ワインレッドの心

2007年09月22日 | 2007


修善寺にある伊豆ワイナリーヒルズへ行ってきた。
天気が良くて気持ちがいい。

沼津ICから車でおよそ1時間。
気軽に行けて楽しめる。
食事もバイキングからレストランまであるようだし、
その気になったら、葡萄の棚の下でバーベキューもできるようだ。

本館では、気軽にワインの試飲もできるし
(残念ながら車の運転があったんで、ひとくちも口にできなかった)
地下のセラーでは、1800年代中ごろのワインも「拝見」できるし
(さすがに飲ませてはくれないようで)(w
なかなか楽しめる。





     話ができたら
     もっとすてきだね
        (「他人の街」中島みゆき)





お土産には、巨峰のジャム(赤と白)を買った。
連れはワインを買ったようだ。

帰りは、土肥に出て駿河湾フェリーで清水港。
(4~5mの自家用車(運転手込み)で5,000円。+大人1人2,000円
たった65分の船旅だが、車の運転しなくてすむんで楽チン。
ボックス席で爆寝。




==22食事…35単位

2007年09月22日 | 2007

9単位


6単位


7単位


2単位


8単位

ほ3単位