旭川発 ハッピーなくらし

二度とない今日の日
出会えたことの喜びに感謝して…

軒下の蜂の巣にスズメバチがいた!

2014年10月07日 | 日々のこと

   「お宅の軒下に蜂の巣が出来てますよ」
 Sさん宅にお伝えてして…撤去してもらうまでの不安だったこと!  
 巣の様子を眺めている時には、蜂は出入りしてないようでしたが
 万が一、危険な目に遭わないようにとネット検索をし
 蜂の動きが活発になる秋口は特に危険と知ったばかりの頃 
 駆除を依頼された業者の方が慎重に撤去していきました。

 こわごわ撮った蜂の巣の画像あります。

 苦手の方がいらしたら、ごめんなさい…。
  どうかお許しあれ

 蜂は写ってませんが、あえて暗めにしてございます。
      ↓
      ↓

       2014.9.6   



 なんと、なんと スズメバチがいたんですって!!


   すばやく…撤去。
 よかった! よかった!もう安心
 これまでは、偶然、蜂に遭わなかっただけだったようです。
 と思う間もなく、どこからかスズメバチが次から次へとやってきたんです
 これまでは姿を見せなかった蜂が数匹飛び回っていて怖かったーーー

 ネットで「戻り蜂の危険性」についても調べてみました。
 遠くまで飛んでいっていた蜂が、もともとあった巣の跡(場所)に帰ってきたら
 巣がないといった状態で、これらを「戻り蜂」というそうです。
 スズメバチは極めて凶暴なので、安全を考えると蜂の巣を撤去してから
 10日間くらいは近付かないようにしていれば大丈夫なのだそうです。

  ☆北海道新聞朝刊記事より☆
 『ハチ駆除急増500件超』 旭川市 負担重く事業見直しも
  旭川市が無料で実施しているハチの駆除事業の本年度の受付件数が
  9月末現在で517件となり、前年度比約1.5倍となった。
  担当の市保健所によると春先の好天などが要因とみているが
  原因ははっきりしていないという。

  市保健所によると、スズメバチを主にした駆除事業は
  駆除業者がほとんどいなかった約40年前に始めたという。
  同市独自の取り組みで、現在は市の管理施設のほか、
  70歳以上の高齢者世帯などに限定し、駆除の依頼を受け付けている。
  (2014年10月3日北海道新聞朝刊記事(22面)より引用)




 
にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする