少年カメラ・クラブ

子供心を失わない大人であり続けたいと思います。

FT-817ND苦戦

2009-08-25 21:45:04 | その他
頼んでおいた無線機が早速送られてきた。買った時につけてくれた7MHzのダイポールアンテナのおまけの他にキャリングケースも一緒につけて送ってきた。両方合わせると5000円近くにはなるから、今回の買い物は相当安く上がったことになる。

さて、ふたを開けて電池ボックスを開けようと思ったが、なんとしてもあかない。ドライバーが必要とマニュアルには書いてない。いろいろやって、しばらく経ってやっと蓋をあけることに成功。バッテリを挿入、充電を始めようと思ったら、今度は電池を充電するために結構複雑な操作が必要とわかり、また一苦労。結局うまくいって8時間後には動作するようになりそうなところまではなんとかできた。結構この無線機、コンパクトに作ってあるので使い方が難しいと書いてあったが、いきなり引っかかってしまった。果たして電波を出すところまで行けるやら。ま、こういうときが一番楽しいとも言えるんだけどね。

4 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ねこのひるね)
2009-08-29 11:53:16
初めまして。TPNから飛んできてまさかCWの
話は・・と思い以降興味深く拝見しています。

817の電池蓋は爪を剥がさないように注意です。

ボクのは初代の817ですが、開け辛いので余程
の事が無い限りあの蓋を開ける気が起きない
です。

40mでcwならベアフットでも飛ぶかな?。SSB
では4~5wってとても厳しい感じがします。

現像液を溶きながらでした。
返信する
Unknown (Takeshi)
2009-08-29 22:46:02
ねこのひるねさん、はじめまして。こちらもTPNつながりでCWのコメント、びっくりです。モノクロ写真とCWつながり、こういう共通点を持つ人もそうはいないでしょうね。これに懲りませず情報交換よろしくお願いします。817の蓋、やっぱり開けにくいんですね。安心ししました。
返信する
CWとTPN? (ねこのひるね)
2009-08-30 04:51:52
初め、天体のスケッチを興味深く拝見しておりました。私、写真のきっかけが天体でした。

817、開けにくいですねぇ。エネループを入れて暫く開けていないです。旧型は(今のは不明)純正の高い充電電池パックしか使えない為、どこか配線を抜いて市販のバラのエネループ系を使ってます(当時、一般的な簡単改造)。817も操作が複雑で、偶に使うとマニュアルを見ないと操作が出来ない程なので困ります(物忘れ)。

埃を被ったハイモンド(縦振り)を時に弄ってますが、なかなかCWの大海に漕ぎ出すには勇気がいります。一応、免許歴30年超えです。TPNでコッチ系も・・と言う方は相当少ないでしょう。アクティブな方(発言される)としたら何方でしょうか?と知りたい気もしますが、何れのお楽しみに(笑)。

でもTakahashi様もHAM歴が長いと思いますが、僕は817が出たとき「夢のよう」でした。この大きさでゼネカバ受信とオールバンドで無線が出来るのだから・・何れオンエアで!。
返信する
Unknown (Takeshi)
2009-08-30 12:02:53
あら、天体観測もされるんですね。これはまた奇遇ですね。

CWの敷居の高さ、おっしゃる通りですね。まあ、いつまでにやらなければいけないという話でもないので、ゆっくりとでもあきらめずに進んでいければと思います。また、ご助言ください。
返信する

post a comment