goo blog サービス終了のお知らせ 

OKONOMIブロメグ

ブログは引っ越しました。更新は引っ越し先のブログで!http://blomeg.x0.com/

オコチャと一年

2013年07月03日 | 愛猫オコチャ

早いもので、オコチャを迎えて一年が経ちました。

我が家に来たのが去年の7月1日。

その時点で3~4ヶ月と言われてたので、今は1歳4ヶ月位かな。

私たちが猫との生活に慣れていなかったこともあり、来て早々、去勢手術の時などは、少しバタバタしましたが、今はすっかり落ち着いております。


まだ若い盛りで、遊べ、遊べというけれど。


必殺ブレブレの遊んでーや、のポーズ




遊んでーや、の顔




寝てる時間が増えたのも確か。

お気に入りの寝床は、4カ所くらい。

ベッドの上や、椅子の上、後は、無駄にでかいゲージも未だにお気に入りの様子で、よく昼寝してます。


ふと見たら、こんな形になってたり。。イメージは八つ墓村




ほとんど3段目で寝るけど、たまに2段目も使用




やっぱり3段目の方が落ち着くのか、寝相が開放的



寝る子は育つ。

のか、何なのか、急に狂ったようで走り回ったりもするけど、基本的には、よく寝て健康っぽい。


チャームポイントの鼻くそがよく見えます



病院にかかることもなければ、吐いたりすることもなく、本当に順調に大きくなってくれてます。

このまま、元気に長く一緒に過ごしていきたいもんですね。



ベランダの窓から外を眺めることが多い日々



外に出たいのかなーと思うのですが、今の所は完全に室内飼い。

とりあえずは、このまま過ごして行くつもり。


あ、でも、先日とうとう網戸を破壊されました。

寝室の方から音がしたと思って見に行ったら、網戸が大きく破れてて、オコチャがベランダを歩いてました。

慌てて、抱きかかえて家に入れて網戸補強。

初めての外の感触はどうやったんやろ?


網戸は簡単に破れるな



という訳で、ペット用の網戸に張り替えました。

残念、オコチャ。





そんなこんなで、無事に1年を迎えましたというお話でした。

穏やかすぎる日々で、ブログの内容も飼い主の岩の話ばかりですが、たまにはオコチャネタも書きますので、読んでくださいまし。


事件起こそうか?



いやいや、穏やかなのが一番ですよ。



2年目も元気で健康に過ごしてくれますように。






終わり

週刊オコチャ

2013年03月14日 | 愛猫オコチャ

不定期すぎて苦情をいただきました。。

オコチャ安否。

とりあえず、元気で過ごしてる事だけでも写真を添えてご報告。

病気もなく、穏やかですが、相変わらず、火が付いたら暴れ倒して過ごしてます。



少し前、実家から猫草をもらったのですが、めっちゃ食べてた。


どちらかというと、噛むことを楽しんでるような・・



めっちゃ食べるのを見て、「やっぱり、胃が荒れてやってん!かわいそうに!」

と、母親が言うてましたが、ホンマですか?

ペットフードだけやと、胃が荒れるから、草で浄化するみたいな事言うてたな。

私は、グルーミングした毛の処理やと認識してたんやけど・・。



食べれたら、何でもええんちゃうん?






で、最近、早朝5時位がひどいらしいです。

私、基本的にちょっとやそっとでは起きない人ではないので、よく知らんのですけど、ホーリーが寝不足や・・と嘆いてます。

布団の上を駆け巡って、ニャーニャー起こしてくるんかな・・。

大人しい時はゲージの一番上の棚でスヤスヤ寝たりしてるねんけど。



551がある時




ない時



みたいな豹変ぶりなのでしょうか。


で、少し落ち着いた7時前に、まだ寝てる私の胸元の上に乗ってきて、フミフミ時間。


モフモフの前足で踏みつけられてます



で、しばらく撫でてたら、急に興奮して手を本気ガブリ、痛みで目が冴えて起床。

これが、毎朝のルーティーンとなっております。



目覚ましオコチャ





あ、そして、もうすぐ1歳になるはずです。

我が家に来たのが7月1日。

それから、すぐに獣医さんに見てもらった時に3~4か月位と言ってたので、4月になれば完全に1歳。

今のところ、12か月までのフードを与えてますが、そのあたりも新しいフードを物色せねばアカンなと。

今は、ロイヤルカナンのキトンを食べてるけど、12か月超えてからのフードって種類がたくさんあり過ぎて悩ましい。

まずは、ロイヤルカナンの中から、めぼしいのを購入して、与えてみようかなと思ってるけど、もうちょっと安いフードが気に入ってくれると飼い主としては嬉しい限り。。



ま、でも、1歳になっても、ずっと元気に過ごしてくれたら、それでよし。




ということで、大きな事件もありませんが、元気にしてますよ。

画質が悪すぎて、一人鑑賞用として楽しんでましたが、せっかくなので、ipod touchで撮影した写真も少しアップしてみます。



去勢前の細かりしオコチャ



おお!

ほんまに細いし、顔がまだちょっと子供。

ユニクロのCMでこういう柔軟の人おったよな。



さて、話を聞こうか




これは、最近。

こう見ると、めっちゃおっさんになってる!(笑)


何してもかわいいなー!




ちゅうか、ipod touchの写真、もうちょっと何とかならんかね?




ま、不定期になり過ぎないよう、オコチャ写真もアップしていきます。




ちなみに、飼い主のハムストリング、全治に向かってまっしぐらでしたが、昨日のジムで再び破損。

昨日の時点では、振りだしに戻ってしまった様子でしたが、その後のアイシングが功を奏したのか、今朝起きると、痛いながらも普通に歩けるようになってました。

無理せんかったら、回復も早そうです。

なので、今度こそ、無理せずに、左足の乗り込み断固禁止!!


登りたい課題であっても、他の人が登れて羨ましくても、断固たる決意で足の回復に命かけます。






という訳で、いろいろ近況でした。




次はいつかな?

週刊オコチャ&ハムストリング、また、よろしくです。





終わり


週刊オコチャ

2013年01月19日 | 愛猫オコチャ

ご無沙汰オコチャです。

相変わらず元気に過ごしております。

最近は、冬毛というのでしょうか、すっかりモフモフ。

むっちゃかわいいのです。


のぞく子



前回悩んでた冬対策は、結局ホットカーペットの導入で解決となりました。

本体の上に敷くカーペットを少し厚めのものにしたので、低温やけども問題なさそう。

今のところは、気にってる様子。


クッション性も抜群すよ



最近は、少しずつ寝る時間が増えてきたような気がする。

寒いからかな。


奥のスヌーピーは噛ませ犬用



でも、基本的には甘えん坊なので、起きてる時は相手せえーと寄ってくる



ピント甘いけど、お気に入りの写真



っていうか、体勢おかしいよね、オコタン。


すね毛注意




去勢手術後は、大きな事件もなく穏やかな毎日を過ごしております。

飼い主が岩に没頭してる間も、大人しく(多分)お留守番してくれてるようですね。



こんな感じで





もしくは、こんなんかな





不定期ですが、たまにアップしますので、またよろしく。

週刊オコチャでした。




終わり


週刊オコチャ

2012年11月29日 | 愛猫オコチャ

相変わらず元気に過ごしてます。



さらに大きくなって現在3.8キロ



基本的に、好きなおもちゃは、オーソドックスな猫じゃらし。

近所のホームセンターで98円で売ってる白色のものですが、色々と嗜好が変わる中、これだけでは殿堂入りでずっとお気に入り。


最初はもっとフワフワしてるけど、最後の方は舐めたくってカチカチに。すでに虫の息




これは、少し前に購入したカシャカシャぶんぶんシリーズ。


サカナ、ネズミ、ハチ、トンボの4種類



送料合わせでネットで購入したのですが、これが凄かった。

袋から出した瞬間に大興奮で、とびかかりまくり。

で、2分で壊れた。。

テープで止めたり、色々と試行錯誤したけど、基本的に寿命は短し。

でも、興奮度は150点。




そして、つい最近、お友達からいただいたネズミが3匹ついたオモチャ。


最近は、これが大のお気に入り。



ほんまは長い紐の先にネズミがついてるねんけど、絡まってどうにもなりません





シャウト中





目がいきはじめた





そろそろ見境もなくなってきた





そして、最終的には興奮MAXになって、遊んでくれてる人を噛むのがデフォ




これが、いつもの流れ。

これで遊んだ日は夜もすぐに寝ます。

かなり、体力消耗するようですな。



もれなくオコタンが釣れます




個人的には、上を見上げた時の「への字口」を下から見るのが大好き




でも、こーいうのオカルト的なのも好き




去勢手術後は、当たり前に元気に過ごしてます。

冬になってからは、布団の中に入り込んで寝るようになり、寝つきが良くなったような気がします。

たまに、布団の上で狂ったように暴れるけど、ま、それも、ご愛嬌。

「何やねん、アイツ」

と、寝ながら怒ってるホーリーの声を聞くのも、乙なもんです。


気配を感じて目を覚ますと、こーやって見てたりするよね





最近は、どんどん寒くなってきてますけど、オコタンの事も考えてホットカーペット導入しようかと思ってたのですが、

仔猫のうちは、腹の皮は薄く、温めるすぎると、腸内細菌が死んでしまうそうで、お腹を壊しやすいという情報が。。

オコタンは、まだ仔猫なのか?

今期の導入は見送った方が良いのか?


どうなんでしょ。


オコタンと過ごす初めての冬、彼が快適に過ごせるように、色々考えてあげんとね。


何か、おすすめ暖グッズ、あれば教えてくださいまし。





終わり


週刊オコチャ 全快です

2012年11月16日 | 愛猫オコチャ

全快っすわ。

みなさん、ご心配おかけしましたね。

予定通り、病院で全快のお墨付きをいただき、術後服もカラーもない生活を超満喫しているオコチャさんです。

どーでもええけど、獣医さん誰かに似てるなーと思ってたら、小山田大でした。

登ったら、めっちゃ強かったらどうしよう。

という、ホンマにどうでもいい話。



で、自由後のオコタン。


ごはんも、モリモリ食べてます。

カリカリに戻した時、ウェットフードを求めて、冷蔵庫明けたら寄ってきたりしてたけど、

ちょっと、おバカなので、もう忘れたっぽい。



何かコレより美味しいやつあったような気がするねんけど



病院でカラーを返却し、家に帰ってきて、キャリーから出たら、ひたすら体をなめまくってました。

普段からグルーミングに余念がないオコタンだったので、それが一番ストレスやったのかもしれませんね。

お疲れ様。

思う存分、舐めてください。


ペロッといったったで。




ま、2週間ほど、制限のある生活だったので、少し忘れかけてたけど、、

オコチャさん、こんなにヤンチャでしたっけ?

一人運動会とか、ちょっと忘れてたなー。

最近、爆発的に暴れ倒してますわ。


そもそも、あんな不自由なん付けたアンタらが悪いんやろが



と、こんなキリリ顏でにらんでくることはありませんが、今、絶頂に自由を満喫されております。


ま、元気やからええか。








かわいすぎて泣ける





と、手短ですが、すっかり元気になりましたので、ご報告まで。





では、良い週末を







終わり


週刊オコチャ 術後経過

2012年11月08日 | 愛猫オコチャ

去勢手術後の経過報告です

前述したように、玉がひとつ体の中に残っていたので、お腹を切っての手術となった訳ですが・・


術後2日後には、少しずつ元気を取り戻してきたものの、相変わらず自力では動かないことが多く、ご飯やお水も、目の前に連れてってあげると食べたり、飲んだり。

ただ、カリカリはほとんど食べず。お水は少量でした。

トイレも同じく、砂の上に置いてあげると、用を足したり。

日中は2人とも仕事で不在なので、実際はわからんけど、一日のほとんどをベッドで過ごしてるような感じ。



手術前日の元気あふれてた時のオコチャ




術後3日後、朝ご飯のカリカリの上に、ささみのおやつをちぎって置いたら、最高の食いつき。前日は食べなかったカリカリも併せて少しだけ食べました。

前日よりは、動くようになったけど、基本的にはベッドの上で寝てる。

ただ、首をグワングワン回してエリザベスカラーを傷口にあてる裏技を身につけてしまい、傷口周辺が赤みを帯びて、ちょっと臭いも出てきました。

病院に電話したら、連れてきてとのこと。

感染症などの心配はないけど、腫れが大きくなって、縫っているワイヤーに引っ張られた傷口周辺の皮膚が少し裂けてるらしい。

抗生物質の薬を増やしてもらい、傷口に当たらないように、カラーがひと周り大きくなってしまった。。



オレがこんなんつけられてる時に、後ろの奴はスマホばっかり見やがって!




術後4日後、薬が効いてるようで、傷口の腫れがおさまってきた。

ご飯は子猫用のウェットフードとカリカリをあげると、すんごい食べた!

ウェットフードの威力を実感しました。

そんなに、ウマいんやろか。

獣医さんいわく、こういう時期はウェットフードの方が一緒に水分も取れて良いらしい。

ちなみに、ご飯は写真のようにお皿を高くしてあげると、カラーをしたままでも、うまく食べれます。


高さよりも中身!




自力で動く回数が増えるも、カラーが大きくなってしまったことで、歩きづらさが増幅した様子。

カラーが何かに当たると、ピタッと動きが止まって動かなくなる。

で、当たってる部分を外してあげると、また動く。

ようやく、へんてこな動きに笑えるようになってきた。


アンタにもつけたろか、コレ。



ただ、薬のせいもあってか、ようやく出してくれるようになったウンチはゆるゆる。

ちょっと心配。



術後5日後。

この辺から、カラーにも慣れてきて動きがめちゃスムーズに、ご飯もがっつり食べるようになり、トイレはウンチがゆるいけど快調で、自力でトイレに入って用を足すようにもなってきた。

ちなみに、ニャンとも清潔トイレのオープンタイプを使用しとりますが、カラーしたままだと入れないので、上のカバーを外して使用してます。


意外に砂掻きしても、砂こぼれ少ないっすよ




と思ってたら、惨事が。。

仕事から帰ってきたら、オコチャのエリザベスカラーと前足にウンチがびっちょり。。

何事かと思ったら、ウンチしてから砂を掻く時に、カラーを装着したままだと、うまくできないようで、どうしてもウンチに当たってしまうみたい。

しかも、ゆるいウンチなので、べっちょりいく訳ですよ。。

で、そのウンチカラーのまま、色々動いたのでしょうね。。

ベッドや、床、壁にウンチカスや、べっちょりウンチが散乱してました。

いやぁ、参ったわ、ホンマに。

元気になって欲しいと思ってたけど、カラー装着したまま、自力で動いて排便ができると、こんな惨事になるんやで。


と言うわけで、カラー生活がかわいそうかと思って購入したものの、サイズが微妙に合わずにお蔵入りした術後服を引っ張り出してきて装着。



プププ、ザ・借りてきた猫



少し、サイズが大きくて、気づけば前足から抜けて、脱げてしまうような状況だったのですが、首元をゴムでしばると、何とかジャストサイズになりました。



もう、こんなん着せさせられたら生きていかれへん・・



と、カラーに慣れてガンガン歩いてた日々に終止符です。

私たちが不在の時と、寝る時は、これを着ていただきます。


オコタン、慣れるまで頑張って!



と、バタバタしたのは、この辺までで、術後服が着れるようになった6日後以降は、安定した日々となりました。

術後服を着ると、歩きづらいようで、本当にテンションが下がってしまうオコタン。



見せもんちゃうぞー



着せるのはかわいそうなのですけど、元気な状況でカラーを装着したまま、ひとりにするのはちょっと危険。

体は元気なので、今まで登ってた高い所に、どんどん登ろうとし始めてるのですけど、やっぱりカラーが邪魔して落ちたりするんですよね。

で、ウンチ事件もあったし、オコチャにも、私たちにとっても、やはり術後服が一番安全かと。。

サイズ問題が解決したので、本人が嫌そうなこと以外は問題なしです。


ただ着てると伸びてきて、首元&お尻の部分もゴム止めが必要になりましたけど





で、術後8日後の日曜には病院で抜糸が完了しました。

傷口の状況も良好で、抗生物質の飲み薬も終了し、塗り薬のみとなりました。

5日間程、塗り薬が必要なので、もうしばし、カラーor術後服生活ですが、それも9日の金曜まで。



もうすぐ自由が手にはいります




心から良かったねーって思うんですけどね。

カラーしてる時、バランス取るために首をめっちゃ振って歩く姿や、服を着せられた瞬間の固まった表情とか、たまらなく愛らしい姿が見れなくなると思うと、少し寂しい気もします。


でも、ほんと元気になって良かった。

麻酔後のヨタヨタ歩きや、水も飲まない、食べないという時期は本当に心配でしたが、すっかり元気に。

存在すら忘れていた猫じゃらしにも、飛びつくようになってきましたよ。



ヨーダではありません



違いますよ、ほんとはこんなにかわいいのですよ。


首の太さもカワユス




最近、さらに可愛さがとどまることを知らず、抑えきれない自分が怖い。

オコタン、ラブ。


明日の夜から、フリーになるけど、暴れすぎないように、頼んます。





終わり


週刊オコチャ

2012年10月29日 | 愛猫オコチャ

久しぶりの週刊オコチャです。


土曜に、去勢手術を受けました。

普通、男の子だったら、簡単なはずなのですけど、オコチャの場合、玉がひとつ体の中に入ったままになっているらしく、お腹を切って、女の子の避妊手術と同じような手術になりました。



尻尾の下には今はなき○玉が。。



土曜の午前中に血液検査をして問題がなければ、午後から手術をして、その日は病院に一泊。

で、日曜の朝イチで迎えに行きましたが、再会の感動はなく、ビビりが先行してか、私とホーリーを見て震えだす始末。。



何となく見た事あるような気するけど、この人ら誰やったけ?




ちょっと、お忘れでしょうか?オコチャさん?


という、不安なくだりもありましたが、何とか家に帰宅。


車から部屋までもかなりの震えてましたが、部屋に入ると少し落ち着いた様子。


でしたが、ダッシュでベッドの下に隠れにいきました。

この行動、知らない人が家に来た時にやるやつです。


初めての手術、病院お泊りで、すっかりビビッてしまったのでしょう。。

怖かったんやろな。

よく頑張ったね、オコチャ。


はよ、ご褒美くれや




と、思ってるのか、どうかは知りませんが、帰って来た日は、ご飯は全く食べませんでした。

そして、傷口を舐めないように、エリザベスカラー生活です。

携帯では写真撮ったりしたんですけど、

「こんなもん付けられたら、生きていかれへんわ・・」

というような絶望感漂う雰囲気を醸し出してるので、一眼をかまえる気になりません。。


早く傷がおさまって、カラーなし生活をさせてあげたい。


見てあげれる時は、カラーを外してあげて傷口を舐めようとしたら止めるというのを繰り返してたのですが、だんだん、カラーを外すと、逃げて隠れて傷口を舐めるようになったので、基本的にはつけっぱなしにしてます。

ストレス貯まるやろうな。。


で、麻酔が残ってる&カラーが慣れてないからなのか、足元がフラフラ。

ジャンプ力も激減でベッドにも自力で上がれず、すぐにヨタヨタと倒れたり、ムーンウォークばりにバックでしか歩かなかったり。。

なんだか、笑ってしまうような感じなのに、笑えない。

かわいそうでなりません。



ホンマに、早く元気になってね。




今朝も、いつものカリカリは食べませんでしたが、いざという時のために置いてあるおやつを小さくちぎってあげたら凄い勢いで食べて、お水も飲んでました。

ウェットフードだったら食べるかもしれませんけど、こういう食欲がない時に、いつもと違うご飯を与えたら体に負担があるような気もするのですが、どうなんでしょう。。

そして、歩き方は、昨日よりも少しスムーズになりました。

カラーを付ければ、相変わらず固まりますけど。

きっと、明日になれば、もっと元気になると思います!



こんな感じで!




こんな風に!




オコチャの一人643ダブルプレー!






きっと、これ位にすぐ元気になるはず。




そして、元気になればなるほど、エリザベスカラーに対する怒りが沸騰するのでは?と不安もいっぱい。

オコタン、どうぞ、噛みちぎらないでね。



元気になったら覚えとけよー!あのパラボラアンテナめ!




ちなみに、噛んでるおもちゃは、少し前に家に来てくれた、たつさん&ふささんからいただいたもの。

野良猫だった子猫オコチャを家に連れ帰り、里親探しをしてくれたオコチャの恩人です。

わざわざ、名古屋から成長したオコチャを見にお土産たくさん持って家に来てくれました。


感動の再会を期待してた人間×4ですが、やはり、ここは気ままな猫さん。


何となく見た事あるような気するけど、この人ら誰やったけ?



ザ・使い回し。



残念ながら、隠れてしまったオコチャ。

でも、最後はたつさんにも遊んでもらえたねー。

ちゅうか、美味しい物たくさんいただいて、飼い主が大喜びだったりして。

辺鄙な場所ですが、良かったらまた会いに来てあげてねー。


ありがとうございました!



また来てねー。






さて、オコチャさん、エリザベスとうまく過ごしてるかなー。

こういう時は、会社休んででも、一緒に過ごしてあげたいもんですね。

早く元気なってね。




にゃオス








終わり


週刊オコチャ

2012年09月29日 | 愛猫オコチャ

かわいさがとどまることを知りません。


オコチャを迎えてから、もうすぐ3か月。

あっという間のような、まだ3か月?と思う部分もあったり。

ずいぶん、オコチャのいる生活も慣れてきて、すっかり我が家の中心となってます。



しっとりオコチャ



相変わらず元気で、今日も朝6時から胸乗り顏パンチで起こされました。。

せめて、後1時間寝かせてくださいまし。



腹減っとんねん



と、言う割には、ご飯を出しても、ちょっとだけ匂いを確かめて食べない時もあったり。

以前、病院でロイヤルカナンの子猫用のドライフードをサンプルでもらったのですが、それをあげた時は、驚く程食いつきが良かったのです。

今のアイムスは、飽きちゃったのか、食いつきがあんまし良くないから、ロイヤルカナンにしようかと思ったんやけど、高いのね・・。

猫ちゃんご飯って、価格差激しいねんな。


毎日のことなので、あまり高いのはどうかと思うんですけど、これで元気でいてくれるなら安いものやな・・と思ったり。

あの価格差の意味、誰か教えて欲しいわ。


一回でええから懐石ZEPPINいうやつ食べてみたいねんけど




ところで、前回の記事に書いたメッシュパネルですが、良い感じですよー。

あの後、すぐにビリビリに網戸が破れてしまって、ペット用の網戸を購入しましたが、まだ張り替えてない。

でも、網戸の前にメッシュパネル置いたら、それによじ登って遊んで、上部から窓の外を眺めたりしております。


こっからシャキーンと爪が出て網戸をボロボロにしはります



寝室はこれで解決ですが、リビングの網戸もどんどんボロボロになってきてるから、対策せねばー。

メッシュパネル、もう一枚買うかなー。

もう少し体重が重くなれば、登らないようになるのでしょうか。。

興奮した時に限って登るのはなんでや?



そこに網戸があるから! by ラインホルト・オコチャ



あと、最近IKEAの袋がめっちゃ好き。

ここに隠れて、近くのものを攻撃したり、ぐるぐる回ったり。

見てる方には、相当おもしろい奇行ですけど。

本人は、いたって真面目です。


ええ、いつだって真剣よ




と、信じられないほどに、ボロボロになった猫じゃらしや、オモチャを執拗にいたぶるオコチャさんでした。





今週末は、台風により外岩計画は中止です。

大きな被害などがなければいいのですね・・。






終わり


週刊オコチャ

2012年09月13日 | 愛猫オコチャ

今週もかわいいオコチャさんです。

週刊になってないかもですが、お気になさらずに。



おーほっほっほっほ!



かわいい前足にピントを合わせて!と思ったのに、めっちゃええ顔してそうやん。
顏にピント合わせるべきやったな。


体重は、また少しだけ増えて2.5キロに。


すっかり仔猫の雰囲気が薄れてきた





そして、長さも健在




最近、少し不在にすることが多くて、ちょっとストレスがたまってたみたい。

仕事から帰ったら、猫用のおもちゃがバラバラに噛みちぎられてたり、寝る前は、とにかく噛む。

最初は甘噛みからスタートするのですが、どんどん興奮度が高まって行くと加減がわからんくなるのか、思いっきり噛み続ける・・。



この尖ったやつが、腕やらに突き刺さる



大げさですが、骨までキター!と思う位の痛みが走るんですよー。

引き離しても、また向かってるくるし。。




ざまぁみろ




という訳で、外出は控えめに。



という方向で過ごしてたら、最近は少し落ち着いてきました。

オコチャ、一人の時間多くしてしまってゴメンね。

子猫の間は、ちゃんとフォローしてあげなアカンね。




ホンマは、おってもおらんでも一緒やけどな




前回の記事に、冷蔵庫の上に乗るようになって、降りる時はヘルプ要請が入ると書いてたのですが、とうとう自力で降りました。

しかも、とんでもない方向へ。。

冷蔵庫の左は電気ケトルや小物が置いてある棚があって、登る時はその棚をうまくわたり歩いて登るのですが、物が邪魔になるのか、降りる時には使えない様子。

で、前のダイニングテーブルに下りればいいのに、無茶して、右側のシンク方面にダイブしてしまいました。。

間に食洗機もあって、飛びづらいだろうから、そっちにはいかないと思ってたのが甘かった。。

少しだけ洗い物が入って、水が満杯になったシンク桶にダイブしたもんやから、バッチャーン!!と水が思いっきりはねて、オコチャもキッチンもビチャビチャ。^^;


多分、本人が一番ビックリしてたやろうけどね。。


桶の中に包丁が入ってたりしたら!と思うとゾッとするわー。><


それ以来、洗い桶は出来るだけ空の状態にするよう心掛けてます。



うぃー、あの時は酔っぱらってて、記憶がないんすわ




一応、タオルで拭いてあげたけど、この後30分位、体を舐めまくり、グルーミングに没頭してたオコチャでした。


ま、無事で良かったよ。

多分、自分が一番ビックリしてたと思うので、二度とせんやろー。




二度としませーん




うーん。3日位経ったら忘れて、またやりそうやけど・・。


あと、網戸登りが激しくなってきました。

ようやく窓を開ければクーラーを切って眠れそうな気候になってきましたが、網戸で寝ていると、夜中に興奮して走って来て、ガシャン!!ガシ!ガシ!ガシ!と激しく音を立てて網戸をよじ登ります。。

うるさい上に、いつか、網戸が破れてしまったり、枠から外れてしまうのではないか?と心配でならんのですよ。

ベランダに出ちゃうと、危ないし。。

窓を閉めてると大人しく寝てるのに、開けると興奮してしまうみたい。

ということで、対策に網戸と同じくらいのサイズのメッシュパネルを購入してみました。



網戸の前に設置して使う予定ですが、うまくいくのでしょうか・・




まだ注文しただけで、届いてないので、結果は次回に。

これで、安心して窓開けて寝れるようになったらいいなー。


もう、その話ええから寝てもいいかな?




元気なのは嬉しい事なので、安全に遊べるように飼い主が環境を作っていかんとですね。

では、今週のオコチャはこの辺で。




バイバーイ!





終わり


週間オコチャ

2012年08月29日 | 愛猫オコチャ

残暑厳しい中でも、オコチャですよ。


また少し大きくなりましたよ



体重は少し増えて2.3キロ。

相変わらず、規定の量のご飯はすべて食べませんが成長しております。



「まー」



って、言うてはりますわ。



少し前ですが、お友達のじゅんじゅんさんと息子君の大五郎が訪問してくれました。


オコチャおもちゃも持ってきてくれました!ありがとう!



小さい子と接する機会があまりないオコチャなので、大五郎には少し警戒して隠れ気味でしたね。
愛想なしでゴメンでしたわ。

でも、大五郎の振る猫じゃらしには追っかけてたねー。


眠り大五郎



また、一緒に遊んであげてねー。





最近は、更に体が身軽になってきて、冷蔵庫の上とかにも登るようになってしまったのです。

でも、降りることはできないので、ニャーンという声を聞きつけて迎えに行くねんけど、一人の時は登ってないのかな。

ハラリンと、颯爽と登ったり降りたり出来る子ならば、それほど心配ではないのですが、微妙にドンクサオなので心配。


誰がドンクサイんじゃ、コラ。




この前、朝起きて見てみると、首のところに擦り傷が出来てました。

痛がる様子もなく、病院に行くほどではなかったので、そのままにしてますが、こーいうのが度々あると嫌やなー。


なんてたって、箱入り息子ですから。




どうでもいいんですけど、段ボール好きですよね。

この細長段ボールは、最近の超お気に入りで、ここに入って獲物を狙うのがめっちゃ楽しいみたい。

そして、飼い主はこの箱に入ってる時のオコチャの足が大好き。

ピーンと伸びてて、キュンとなる!!




足ばっか見んなよ





大丈夫よ、全部ちゃんと見てるから!




 ・
 ・
 ・



で、飼い主の近況ですけど、夏らしい遊びをすることもなく、山に登るわけでもなく、ダラダラ過ごしております。

珍しいことと言えば、サマソニ初参戦してみました。

都市型フェスはあえて避けてたのですが、お目当てのシガーロスの単独公演がなかったので参戦。

考えてたよりも、めっちゃ楽しかったなー!

来年も行きたいわ。


GRを持ち出して、ちょこちょこ写真も撮ってたのですが、マニュアルフォーカスになってたことに全然気づかず、ほぼピンボケ。

FRANZ FERDINANDと虹という、素敵なシチュエーションもあったのですけどね。


シガーロス前の夕暮れ



いやぁ。
シガーロスはホンマに良かった。
今回見たのは3回目でしたが、今回が一番良かった。

神様が下りてきたのかと思ったわい。


あと、GROUPLOVEが良かったなー。
素敵なバンドでした。



と、なかなか夏を満喫してませんが、今週末は久しぶりの外岩。
でも、ロープクライミングなので、私はカメラマンかな。


最近、リードクライミングにも手を出し始め、ルートの壁があるジムに出向いて練習に励んでおりますが、登るのも、ビレイをするのも怖いのです。
きっと、自分の事を信じられないのが大きな原因かと。
例えば、自分で結んだロープが一番信用できる、と自然に考えられえるようになったり、クリップするときにホールドを保持してる片手をもっと信用できるようになれば、少しは変わってくるのかな。

地道に頑張ろう。


そして、ボルダリングの方は上達もなく、これ位は登れないと・・と思う課題が全く登れない日々。

ガッツだけの底を見た感じ。




何か、こう、気持ちの切り替えができればいいな。

腐らず、頑張ろう。





という感じの残暑。

みなさん、まだ暑い日が続きますが、お体に気をつけて。




終わり