goo blog サービス終了のお知らせ 

OKONOMIブロメグ

ブログは引っ越しました。更新は引っ越し先のブログで!http://blomeg.x0.com/

夏便り

2011年07月11日 | こんな日もあります

厳しい暑さが続いておりますが、みなさんお元気ですか?

近畿地方も梅雨明けとなり、とにかく暑い毎日です。

少し前ですが、体調を崩してしまい、外遊びはもちろん仕事にも行けない日が続いてましたが、ちょっとずつ回復しております。
体に無理できない状態だったのですが、体調も戻りつつあり、昨日の日曜日はかなり久しぶりに山登りにも行ってきました。
体調というよりも、ゴロゴロと体を動かさずに過ごしてたので、体のなまりがひどい。。^^;

今週末の連休に休みが合えば、リハビリもかねて少し遠出したいなーとも思っております。

ま、そんな訳で、ボチボチと過ごしております。

ブログの更新がないのも、コメント返信が遅いのも、体調のせいだと言いたいところですが、記事アップの怠慢はその前からやったわ。。
と、気づきました。^^;
色々とたまってるのあるので、ゆっくり記事にしていきます。

ちなみに、TOPの写真も記事にはなってないけど、今年の1月に氷瀑を見に行った時のモノ。


遊ぶ気満々の暑い夏。
みなさんも、体には気をつけて、暑い夏を満喫してくださいね。



ブロメグ


思う事

2011年03月17日 | こんな日もあります

大きな地震。そして、津波という同じく大きな被害。

私が住んでいる大阪は、多少揺れただけで、被害もなく、日常の生活が続いていますが、
テレビやインターネットで知る状況は、想像を越えた被害が広がっております。。

何ともいたたまれない気持ちが続き、何か自分にできることはないか・・って、毎日頭の中がぐらぐら。

気持ちが揺れることも多く、情報に惑わされたりすることも多いですが、被災していない地域に住んでいるものとして、自分の中で軸にしていること。。


1、少しでも、被災者の方、復興の力になれるように募金&必要とされてる物資支援に協力。

2、大阪では、あまり意味がないという言葉も聞きますが、やって損はないから、節電。

3、批判をしない。誰かのせいでこうなった、ああなった、とか、すべてが終わった後で言えばいいやん。今はとりあえず、1人でも多くの命が救われる事、一日でも早く復興されるように頭を使いたい。

4、一生懸命、自分の仕事を頑張る。

5、笑う。


こうした方がいい!とかではなくて、私が自分なりに思ってること。

人それぞれ、支援に対する考え方、不謹慎という概念の違いなどがあると思いますが、それぞれが自分で正しいと思う事をすれば良いと思ってます。

だって、誰もが、この災害に胸を痛めて、何ができれば・・と考えてると思うので。




復興にはかなり時間がかかるとは思うけど、きっと大丈夫。

みんなが笑って過ごせる日がやってきます!

私が言っても何の説得力もありませんけど。^^;


でも、そう思う気持ちが大事だと思う。



大変な状況やけど、暗い気持ちを保っててもアカンな・・と。

私は私で、しっかり日常生活頑張ります!^^


大変な状況で過ごされてる方も多いと思いますが、みなさんも頑張ってください!!!



そして、1人でも多くの命が救われますように。。




ブロメグ







謹賀新年

2011年01月05日 | こんな日もあります


新年あけましておめでとうございます。

昨年は、大変お世話になりました。

今年もよろしくお願い致します。


なかなか、ブログの更新も滞っておりますが、元気に生きております。


外遊びは、ほとんど行けてないけど、モノが少しずつ増えてます。(笑)


アレコレと、たまってる去年の記事を少しずつ書いていくつもりですので、

いつの話やねん!と突っ込まずに読んでくださいまし。^^;





今年も、みなさんにとって、素敵な一年になりますように。。




ご無沙汰です

2010年07月21日 | こんな日もあります


みなさん、お元気してましたでしょうか?

ここ数週間、ワールドカップやら、梅雨やらで、すっかり引きこもってましたが、

やっと外遊びしてきました。

良いコンディションに恵まれた連休の山行き記事は少し先になりますが、

とりあえず、元気に生きてますの報告ということで。


夏真っ盛り。

暑いけど、なんかワクワクしますね。


では、みなさんも良い毎日をお過ごしください。


幸せをわけてもらった日

2010年04月12日 | こんな日もあります

桜が満開の日曜日。
こちらでも、素敵な時間が満開でございました。

大好きな2人の結婚式。
中学生という多感な時期から、時間を共に過ごしてきた新婦さん。
一言ではとても説明できませんが、一言で言うなら、ややこしい奴な新郎くん。(笑)
そんな大好きな2人が作り上げた結婚式。




ギター弾きの二人なので、ウェルカムボードも斬新。
ネックが植木鉢にささってた。




初めて見たウェディングドレス姿。
ほんまに、かわいくて、それだけで泣けた。




夜のパーティーも、たくさんの人が集まって2人を祝福。
美味しいご飯と、幸せ空気が盛りだくさんでした。




入れ替わり、立ち替わりで、2人への祝福が続きます。

私達も、友達夫婦と4人で一曲演奏しました。
私と、ホーリーがギター。
友達夫婦が鍵盤とカホン。

めっちゃ練習してたのに、本番は間違えまくりでしたが、
楽しく演奏できました。

最後の締めは、新郎新婦が奏でるAcross the Universe。
いくつになっても、2人はこうやって、変わらずに過ごしていくんやろなー
って思ったら、涙がこぼれました。
Nothing's gonna change my world

うん、きっと変わらんと思う。



お2人さん。
ほんまに、ほんまにおめでとう。
あっという間に、過ぎてしまった1日やけど、本当に楽しくて、
幸せな日でした。

これからも夫婦ともども、末長いお付き合いよろしくね。

お幸せに。





<おまけ>



夜のパーティー控え室でまったり中のホーリー。
最近、髪の毛が驚くほど、伸びていってます。^^;





週末は・・。

2010年03月04日 | こんな日もあります

今週末は、せっかく土日が休みなのに、嫌な天気ー。

先日、行きそびれた場所に遠征できたらいいなーって思ってたんですが、

こりゃ、ダメそうですね。><

そーいえば、あの場所に行こうと計画すると、いつも天候が悪くなるんだった。。

ビッグチャンスの時、見逃しちゃったしな。

いつになったら行けるのかな。(泣)




こんな週末は、ブラリと買い物でも。。


と、気になる商品をチェック。



PENTAXのK-x。

出た時は、全く欲しいと思ってなかったんですけど、
使ってる方の写真とか見てたら、わりと、高感度に強いみたい。

私の使ってるK20Dは、ISO800にしたらザラザラになっちゃうのですが、
k-xだったら1600までは問題なく使えるとか。。

6400になると結構ノイジーっぽいですが、1600まで使えたらいいかも。

高感度にも、長時間露光にも弱いK20Dを補ってもらえたらいいなー。

でも、1台で全て備えたk-7の後継機とか出たら、そっちがいいな。


もしくは、いっそ別のメーカーにしてしまうかな・・。


とか。(笑)


ま、見るだけ、触ってみるだけでも、試してみたいお年頃です。






なんて、買い物と言っても、先立つものがないしー、

だったら、映画でも見に行くかー。

って思ったけど。


これ、3月20日からやねんなー。



うーん、見てみたい。

70年前の実話の映画化だそうですが、映像がめっちゃリアルだとか。


ちょっと、緊張しそうですが、楽しみです。






んで、これ。





もー。

こんな終わり方ヒドイ。><

続き、めっちゃ気になるやんかー。。

もー、続き早く出ろー。




はぁ・・
さて、週末どう過ごすかなー。

せめて、土日のどちらかでも、好転してくれますように・・。




おわり


ただいま!

2009年09月16日 | こんな日もあります

無事に帰ってきました。^^

と言っても、先週の土曜日の夜に関空に到着し、月曜からは久しぶりの仕事に出勤したりと、バタバタとした日常にすっかり戻ってしまっております。

新婚旅行と銘打った長期休暇。(笑)
普段は仕事の都合でなかなか連休が取れない2人ですが、ここぞとばかりにガッツリ仕事を忘れて、遊びほうけてまいりました。

行き先は、アメリカ合衆国のアラスカ州。
オーロラというイメージも強いかもしれませんが、壮大な自然が深く残る素晴らしい場所でした。

あ、聞かれる前に言っておくと、オーロラは見てないよ~。^^;
それでも、色んな経験もできて、素晴らしい旅になりました。

少し時間をかけて、小出しで記事をアップしていくつもりですので、もうしばらくお待ちくださいませ。m(_ _)m


では、本編に続く・・。


中止。。

2009年07月17日 | こんな日もあります
おい、梅雨明けたんちゃうん。

と言っても何もなりませんが、この予報はひどすぎない??

何にせよ、無理して行くべき場所ではないので、この連休の
計画は中止にいたしました。

ショック。。

でも、こればっかりはどうにもならんね~。。


次に行けるチャンスがありますように。。と祈るばかり。



待ってろよ~!槍ヶ岳!!!!



という訳で、予定返上して山は諦め西に向かいます~。


みなさんも良い週末をお過ごしください!