BIG SKY

デジカメ DE 気ままに・・・

2014美濃まつりⅤ  季節の花々&花みこし?

2014-04-30 04:38:54 | 季節の花

美濃まつりの花みこしも綺麗でしたが…♪~


帰り道、花壇に春の花々が色とりどりに咲き誇り楽しませてくれました♪~


小さな花壇ですが美しく撮れないかな?と…。


【ミツマタ】という花だそうです。
・・・だとすると、剥いだ木の皮は紙幣の原料になるんですね。


何処にでもあるビオラですが、これは旬で花弁がキレイです。


大切な一本のチューリップを写真にいただきました。
ありがとうございました。<(_ _)>

各務原アルプスハイキングコースⅡ  三峰山遊歩道  季節の花と蝶♪

2014-04-29 10:24:05 | 季節の花

三峰山の山頂からの北方向の風景で、岐阜市日野方面。


三峰山の山頂からの北方向の風景で、岐阜市日野 鵜飼い大橋の向こうはホテル?


今の時期、木に咲く花は白い花が多いです。




ツツジも色とりどりの花が満開♪
この赤色がとってもキレイだったので、パチリ!


東の下山口に向かう山道で、黒いアゲハ蝶が花から花へと吸蜜中♪
今度は東口から登って、蝶に出会いに行きたい!


ジャノメチョウも飛び回っていた。
あっという間の出来事でボケボケで残念!
帰り道、蝶たちに出会えてよかった!!!


各務原アルプスハイキングコースⅠ  三峰山遊歩道を歩く♪

2014-04-28 11:37:42 | スポーツ

午前10時、あずま屋をめざして、パソ友さんと三峰山(232m)へ。
中腹で、あずま屋の写真を一枚撮るだけで、ホッと一息、楽になった♪~。


木漏れ日の山道で、
緑に包まれ、心地よいそよ風を頬に受けながら、
お互いに声を掛け合いながら歩いた。


あずま屋には3名の先客が、お茶しながら和気あいあい話で楽しんでいた。
私たちもテーブルをご一緒していただき、早昼弁当とお茶菓子で一服。

あずま屋の真っ赤な欄干から、南西方向を眺めた風景♪~
遠くは霞んでいるが、一宮の入口138タワーがそびえている。


あずま屋を後にして、三峰山の山頂(250.8m)へ♪~
晴れ渡っていれば、遠くに白山、伊吹山、恵那山、乗鞍岳など見渡せるのですが残念。


北西方向の風景で、岐阜駅前の新しいランドマーク、岐阜シティ・タワー43。


北方面にそびえている山は金華山で山頂は岐阜城。
望遠レンズは持って行かなかったのでトリミングでやっと城が見えるようになった!


下山口は東登山口を目指したが、大変急な下り坂道でびっくり。
落ち葉もあって滑りやすかった。
木に張ってあるロープをつかんで、一足ずつ踏ん張って下りたが、軍手が必要だった。
最後に足が疲れたーという感じだったが、一日過ぎて筋肉疲れは今のところはない。

下山口付近のお方の話では、今まで閉まっていた入口のフェンスが最近開いたので、
元気な男性たちが近道して登るように、登り口を作ってしまったと…。
本当は家5、6軒先に東登山口があるのに…。
道標の建て方に一工夫がほしいと思った。
たとえば、近道と東登山口を明確に表示するとか…。

2014/04/27

カタクリの花  黄色もあるよ~♪

2014-04-27 06:12:29 | 季節の花

近隣の公民館の土手に、
黄色のカタクリの花が一本だけ咲いていました。


地域の方のお話では、
白色のカタクリの花も咲くそうですが、会えませんでした。


カタクリを育て初めて4年目。
毎年少しずつ増やして、250本植えられたそうです。


カタクリの絨毯には程遠いですが、
一本、一本が、けなげに咲いて気品があり可憐な花です。


急斜面の土手ですので、土手崩れ防止の草も植えてあります。
ですから、草の中で咲いています。


カタクリの蜜を吸うギフチョウは、
ムスカリの花の蜜も大好物だそうで植えてあります。

ギフチョウの食草のカンアオイも沢山植えてありますが、
今年はまだ、カンアオイの葉っぱの裏に産むギフチョウの卵が
見つけられないとお聴きしました。

ギフチョウは「絶滅危惧Ⅱ類」です。
蝶は自然のバロメーターと言われていますので、環境保全が大切です。

トンネルの中からの撮影 失敗は成功のもとになると良いのですが…。

2014-04-24 04:21:09 | 季節の花

美しい桜をトンネルの中から普通に撮影♪~


何かイメージが違う!??
WBを適当に変えてみたり、撮影位置を変えてみたりした!?!


同じ写真ばかりで、飽きてしまって、後ろを向いて撮影!??
エッ! 暗い!!!
でも、思いだした! 明るくする方法を…♪~


また、前を向いた!!!
エッ! 明るすぎ!!! (@_@;)!?
設定を、戻すのを忘れた!!!


結局、イメージ通りに撮影は出来なかったが、
明るすぎ!という画像を撮って、何か少し見えてきた!!!

トンネルは明るくして、桜は濃いめにして、
トンネル内の暗い道を出来るだけ短くしたいが、
そんなことできるのかな???と考えてしまう。

広角レンズは横が広く撮影できるようですが、
風景写真しか見たことがないので、
トンネル内の暗い道になると、どうなるのかわからない!???
広角レンズで撮影した画像を、
チャンスがあったら、じっくりその気で見比べてみたい!!!

ちなみに、私の画像はトリミングで黒い道はカットしました♪~

2014/04/17

2014 美濃まつりⅣ 花みこし祭りの楽しい風景

2014-04-20 13:47:10 | Weblog

美濃祭りは見ているだけで楽しい!!!
個性豊かなファッションで、若衆は男性も女性も楽しく目いっぱいはじけている。
田舎者には眩しくて、新鮮で楽しい祭りでした。

家族、友だち、家族たちと道路上で、おにぎりやお神酒を飲み、
寝転がっている人あり、話しこんでいる人あり、
楽しいコミュニケーションの場となっていた。
みんなで楽しむ美濃祭りでした。

2014 美濃まつりⅢ 美濃流し仁輪加(にわか)

2014-04-17 05:43:37 | Weblog




昔、仁輪加が見たくて、
公の舞台で仁輪加の競演がある時に出掛けたことを覚えている。
今風な言葉でいうと、プチ仁輪加サミットだったような気がする。

今回は市街地の道路上で演じる仁輪加を初めて見学した。
言葉に詰まっても、平気で和気あいあいとしていて楽しかった!!!

最後は特設ステージで、鳴りもの入りで囃子と一緒に現れて、
演じられた。方言で口上もちゃんとあって、面白くて楽しかった!!!

女性の役も男性が演じて、オーバーな変装も面白かった!!!

美濃市観光協会 仁輪加のご案内です。


2014美濃まつり  山車・練り物(八幡神社) 共有させていただきました。

2014-04-16 11:22:58 | 伝統と文化


13日の美濃祭りは出掛けられませんでした。
大変興味を持っているので、来年に備えまして
山車・練り物はどんな行事なのかを拝見したいと思いました。
沢山の動画から選んだ素晴らしい祭りを観賞させていただきたいと思います。
宜しくお願いいたします。
良い世の中になりました。共有出来るなんて幸せです。



山車・練り物、よくわかりました。
見物するにも人垣で大変そうですね。
カメさんと船型山車などの動画が観賞出来て嬉しかったです。
車を引いて走らなければならないので、体を鍛えなければ出来ませんね。
ご苦労様でした。どうもありがとうございました。<(_ _)>

2014 美濃まつりⅡ 山車(やま)・練り物(ねりもの) 

2014-04-16 10:17:20 | 伝統と文化

山車・練り物は4月13日(日) 午後1時~ /八幡神社 で行われました。

12日 花みこし日に、道路上に展示されていた練り物を撮って来ました。

練り物とは、山車の間を浦島太郎、桃太郎、花咲かじいさんなどの衣装を着て、
子どもたちが登場するものです。


常盤町の山車


【舟山車】屋根より高くて、立派な山車でした。






【舟山車】(相生町)
延宝2年(1674年)の製作といわれ、
安永元年(1772年)名古屋末広町から
購入した船形山車は全国的にも珍しい。

神功皇后と竹内宿弥の人形を操り、
色々な飾り付けがあり、
幕は山本梅逸の下絵になる見事な波涛図の刺繍である。