BIG SKY

デジカメ DE 気ままに・・・

コガモ  小さくても大人♪

2011-04-30 09:38:19 | 水辺の鳥

カモ類ガンカモ科 冬鳥  上の画像はコガモの雄で色が綺麗です! 
全長:約38cm ほぼハト大で、カモの仲間では最小
住み場所:日本全国の川や池、沼
えさ:雑草の種子や水草
鳴き声:雄はピリ、ピリと笛の音のような声、雌はクェークェとカルガモより高い声
ワンポイント:オスは黄色いおしりと、体の中央を横に走る白い線が目立つ



コガモのメス。メスはほとんどが地味な茶色っぽい色をしている。
カモが日本にやってくる10月ごろは、オスもメスも茶色っぽい色をしている。
12月頃になると雄は美しい羽へと大変身してくる。



羽づくろいは鳥にとって大切です。
このコガモのオスは茶色の頭に紫の帯ですね。



コガモのオス。新緑が水面に映えてきれいな季節です。
茶色の頭に緑の帯、白のアウトラインがあって色がひときわ美しいです。



コガモのオスのバックシャン♪
おしりの横に黄色い三角模様もオスの特徴で美しいです。


2011/04/25/

ムクドリ

2011-04-28 10:01:16 | 山野の鳥

頭の毛は冠毛(かんう)ではないですよ。強い風に吹かれています。


頭の手入れは足でする。
鳥の首はとてもやわらかくよく動く。
羽づくろいの時、口ばしは体のほとんどの所に届くが、
頭だけはどうしても届かない。
だから、頭の手入れは足を使ってする。

口ばしで油脂腺から油をとり、次に足で口ばしをかいて油をとる。
そして足で頭をかいて油を塗る。

これを頭かきというが、その方法には二通りある。
「直接頭かき」と「関節頭かき」。

ムクドリは「関節頭かき」のようです。
足を上げた側の翼をたらし、
足を体と翼の間を通して頭かきする方法でしている。

つるは「直接頭かき」です。



ムクドリ類 ムクドリ科 留鳥
全長:約24cm
えさ:木の実や小さな虫
ワンポイント:草地や畑などを頭忙しく動かしながら歩く。
夕方になると木の上などねぐらに集まる。

ラブラブカラス

2011-04-26 21:26:31 | 山野の鳥

別に喧嘩をしているわけではありません。



やさしくキスしています。



ひとまずお休みで…。



いつまでも首を上げているので…、やさしく口ばしハグです。



やさしいですね。
一羽が池へ行きます。もう一羽も同じように後に従います。



無言で振り返って…、可愛いですね。



キスをしたり…、



ハグをしたり…。



給餌でもないようですし…、
ほほえましく優しい愛を感じました。

カラスに付きまとうイメージが少し変わり愛おしくなりました。


2011/04/25

土鳩  市民公園

2011-04-25 03:37:32 | 山野の鳥

ハト目ハト科  
◆ドバト(カワラバト)灰色のものが普通だが、様々な色や模様がある。

飼われていたハトが野生化したもので、野鳥には含まれない。
市街地に多く、キジバトより群れになる性質が強い。
建造物に巣を作る。
*野鳥の鳥ハンディ図鑑より*




レンズは広角18㎜~200㎜ 
2枚目は3枚目の画像をトリミング



コイン精米所へ行くと、
鳩がいっぱい群がってコメが付き終わるのを待っている。
スズメは鳩よりず~と後方で、鳩のおこぼれを待っている。

鳩が飛び立った後スズメが近寄ってくる。
スズメがついばんでいると、また鳩の群れが寄ってくる。
鳩同士が喧嘩し意地悪しながらついばんでいる。

群れのハトをゆっくり見ることはなかったが、
1,2羽のハトはゆっくり眺められる。

鳩胸という言葉があるが、
本当に胸が出っ張って大きい。
色も燻灰色に桜色入りで玉虫色に光っている。
目はパッチリで、額の下の口ばしの上部は白い。

色々な模様があるというから、
これからは少し興味を持って見てみましょう。

2011/04/06/


シロハラの雄

2011-04-19 05:23:07 | 山野の鳥

ツグミやアカハラに似て、腹は白っぽい。
西日本に比較的多く飛来。
藪のある暗い林の地上で、採食していることが多い。

飛ぶと尾の先の白が目立つ。
アカハラに似たなき声。



薄暗いところで、ガサゴソと音がしたので、
見ると落ち葉と同じ色の鳥がいた。
保護色鳥かな?と思ってしまった。
暗いところへコソコソと入ってしまった。



木々の間からこぼれ日が差し込みバック姿が見えたが、地味ないろです。



下口ばしのダイダイ色と同じ色で、
目の周りの輪郭がはっきりしていて可愛い鳥です。
メジロの目のように…。





ダイサギ  木曽川

2011-04-17 21:50:46 | 水辺の鳥

ダイサギ・・・最も大きな白いサギで、極端に首が長い。

九州から本州に夏鳥(嘴は黄として飛来し繁殖するものと、
冬鳥(嘴は黒)として飛来するものがある。



一般に体が大きなものほど動きが少なくなる傾向にあるが、
コサギのように足早に動き回るよりも、
より深い水辺をゆっくりと歩くか、じっと立っていることが多い。
ゴワーと鳴く。

黄色の口ばしで小魚ゲット!!!



ダイサギ・・・口ばし黒色、冬鳥として飛来したもの。
小魚をゲット!!!



ゆっくり片足ずつ出して歩く。忍び足のような感じ…。

しだれ桜  138タワーパーク

2011-04-15 20:31:39 | 季節の花









桜も染井吉野は盛りを過ぎて、
138タワーパークには桜は少ないな~と思っていましが、
入り口の南側から公園へ入るとありました。
しだれ桜が風に吹かれてひらひらと舞い
ピンク色も鮮やかで、満開でした。

沢山の人々が堤防でウオーキング、
しだれ桜の前で、記念撮影しながら…♪
皆さん健康に留意しているのですね。

北側の堤防の下には歩道があって、
若い人々がランニングしてました。
みんな体力の向上に一生懸命のようです。

自然環境に恵まれ鶯の声を聴きながら
体力向上ができて本当にいいところです。


2011/04/15