
北小倉のシダレ、安曇野で最大、多分、後方にジジババのほうれつですごい人でした。

これも北小倉で誰も居ませんでした、こうなると何所で撮っても同じなのですが、
シダレでこんなにしっかり密集した花は見たことが無いのですが、種が違うようで。

北小倉の道祖神、後ろの倉がいいです

電線なんか関係ない、南小倉の定番の三本、この辺になってくると本当に人が多くて、

誰も居なかった林檎畑の一本、気が付かないのでしょうか

おおおおっと

アズマイチゲの群生を発見、なかなか貴重です。

秘密の場所、梓小室諏訪神社の南、ここで遅い昼食、羊羹とパンとお茶でしたけど、
至福の時です。

いつもの梓の1

いつもの梓の2、この二本は裏切らない

梓八王子神社の東、

梓の道祖神、これは本物の柳です。
北条の3本も綺麗に咲いていたのですが、写真を撮り終えたジジババの集団がサクラの下で飲み食いをしていて
移動する様子が無いのでパスでした、はやくいねっと思ってしまいました、反省。

三郷のマンホールは林檎でした。
50本弱の取材で40kmの走行、来年はもう少し的を絞ってじっくりにしよう、と思いました。