goo blog サービス終了のお知らせ 

60代、何が目出度い!

人生100年時代に備え、貯金も貯筋も大事!
そんな60代の日常を綴ります。

人生の楽しみのために。

2025-05-12 10:08:52 | 健康
昨日見ていたSNSで…妙に納得した事が。

「人生の楽しみのために、ピラティスをする」と。

思わず、あっ!と今更ながら。。

昨日は父親と恒例の浅草寺のお詣りの後に、地元スーパーで、近所の方と遭遇。
その方は、去年の春まで義理のご両親の面倒をみておられた70代頭?(確か、私より3つ位上?)もしくは60代後半の方で。
先にお舅さんが、5年前に亡くなり、去年お姑さんが、亡くなった形。

父親が先に挨拶をしたので、後から「〇〇さんのところのお嫁さん」と知った私。
私、え????
父親と同年代の近所のお知り合い?と思っていた。

その方…介護疲れの結果で、自分の時間がなかったのか、すでに腰が曲がっており、しんどそうに買い物をされていた。
その方のお宅は、官僚だったお舅さんって事もあり、近所でも有名なお金持ち。

お金はたっぷりあるのに、身体はしんどそうだ。
やっと介護から解放されたのに。。

以前も書いたと思うけど…ピラティススタジオにやっと自分の時間ができたから、で入会されて来る60代、70代の方達の身体はすでに曲がっていて、レッスンについて行けない。
そうなると、やはりマンツーマンのプライベートとなるわけだけど、そこまでお金は掛けたくない?のもあり、必然的に辞めて行かれる。
砂金のように、残った人がプライベートを兼ねながら、グループレッスンに出ておられる。目標は人生最後まで自分の足で歩けるために。

このところ、80代の高齢者の方(男女共)とレッスンが一緒になる事が多くなった。先日のお隣のマットは、89歳のおばあさま。
真摯にピラティスをやられていた。(尊敬しかない。)

身体が基本だけに、若くないだけに、もし60代で杖を付いていたら、旅行も行けないだろう。
そのために、自分はピラティスをやっているんだなぁ、と改めて。

ピラティスのおかげで、運動神経が全くなかった私が、この年で身体の基本的な使い方がわかり、身体の痛みを知らず、体力に自信が持てるようになった。
もちろん、それなりにお金は使っているが。。(苦笑)
決して、無駄なお金ではないと思ってる。
身体さえ、元気であれば、なんでも出来るし。。
そしてピラティスを知れば知るほど、いかに身体って、難しいか…だから、どんどん自分の身体が変わって行くのが面白いし、楽しいと思ってる。

お金がいっぱいあっても、毎日あちこちの病院通いじゃ、やっぱり辛いよね。

そうなんだな…まだまだ私は残された時間がある。
その時間を元気で楽しみたいから、ピラティスをする。
SNSの言葉に妙に納得した。

おっと!皆さん、ブログのお引っ越し早々とされてるけど。。
今の私、ブログ自体を続けるか、辞めるか、迷ってる。
まだ時間があるから、まずは余裕が出来た時に考えよう。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。