goo blog サービス終了のお知らせ 

60代、何が目出度い!

人生100年時代に備え、貯金も貯筋も大事!
そんな60代の日常を綴ります。

意外?

2022-09-03 08:03:29 | 健康
昨日、銀座のショールームのせんねん灸さんでの「お灸のセミナー」に参加。
40分ほどのミニセミナーで…参加者は限定3名。
同世代(アラカン)のお二人と一緒に。
お二人とも、元々がお灸(せんねん灸)の経験者で…私だけが、未経験者。
お灸って、もっと年上の方が、やられるものだと思っていた。意外だった!
いや、63歳は、すでにシニアに足を突っ込んでるよね(苦笑)
お二人とも、続けてるらしい。

確かに…お灸は良いものだとは、わかったけど。。
ピラティスのあるインストラクターさんのレッスンでは、ツボを押してのレッスンがあったり、ヤムナのフットのレッスンでも足や手のツボは教えてもらったりしてる。
今のところ、身体に不調のない私には、必要ないなぁーと。
だって、お灸を買ったら、毎日続けてナンボらしいから、サプリと同じだ。
何より、今の私は身体を動かして、不調を治してるから、必要ない。
言葉が悪いけど、お灸をしてる間、じーっとしてるなんて、年寄り臭い?(苦笑)


さて、意外と言えば…今朝の朝日新聞の「be」で。
世間一般では、ジムに通ってる人の少ないことに驚いた!
自分の中では、ジムは当たり前だと思っていただけに、やはり「自分の常識は非常識」なんだなぁ、と(苦笑)

ジムに行った人ならわかるけど、運動に限らず、友達が出来たり、お風呂やサウナに入る事が出来たり、マッサージチェア無料(私は滅多に使わないけど)で、結構…遊べるところなんだけどね。
私は平日の午前中会員だから、約6000円で、約20日間行くと考えると1日あたりMAXの3時間、300円。
銭湯より安い(笑)
早朝ジムは、そこに1,650円上乗せ。
ピラティスの方で朝ピラのレッスンが増えたので、思い切って、早朝ジムは今月末で辞めることにした。その時間はピラティスをやることに。
早朝のジムは若い人ばかりで、黙々と筋トレが出来たんだけどね。。

そして、ジムも辞めようか…とも思ったけど、夫がお風呂に行くと思って、続けた方が良い、と。
確かに、ね…家のお風呂は狭いし、ジムのお風呂は広いし、ジャグジーだし、サウナもあるし、気の合う友達もいるしね。なかなか辞められない(苦笑)
ある意味、ジムは私にとってのプレ?ディサービスだと思ってる(爆)

さてさて、そして私にとってのお灸代わり?のピラティス(苦笑)
これから、朝一番のレッスンに出て来ます。
まずは、身体を整えて来よう♪