TEAM HAYASAKA

焚き火キャンプツーリング 長曽池キャンプ場

26.9.14(日)
ふくふくさんブラザーズから誘いを受け、キャンプに出掛けた。

野郎3人なので大雑把なキャンプになりそう。

道具はブラザーズが持ってきてくれるので、ドカティにテントと寝袋だけ載せて出発。

PM3:00スーパーで合流。


肉と少々の野菜、酒を買い込み、旧広田村にある長曽池キャンプ場を目指す。

薪を忘れたので、広田の道の駅で購入。


ふくふくさん兄のピックアップトラック。超ロングボディは、キャンプ用品も軽々積み込める。


キャンプ場に到着。





ちょうどいいサイズのあまり知る人がいないキャンプ場。管理人はおらず、もちろん無料。
ふくふくさん弟が見つけた穴場スポット。今日は貸切。


テントを張る。モンベルのステラリッジ、ふくふくさんはコールマンテント。二張とも新品。








ステラリッジ室内


今日は星空を見ながら、焚き火キャンプを楽しむ。








まずビールで乾杯!




辺りが少しずつ闇に包まれていく。かなり寒く、焚き火がありがたい。






地鶏、砂ずり、スペアリブ、サーロインを炭火で焼く。














あさりの焼酎蒸








薪がパチパチと音を立て、火の粉が風に揺られて夜空に舞い上がる。

その先を見上げると、飛行機が翼を点滅させながら無数の星の海を渡っていた。

機体が遥か彼方へ消え去ると、星はまるでここにいる3人のために輝いているように思えてくる。




翌朝の朝食はカップラーメン。


長曽池







9:30に現地で解散。

道の駅ひろたで缶コーヒーを飲む。







10:30に帰宅した。

手を伸ばせば届きそうな満天の星空を貸し切った、贅沢な焚き火キャンプでした。




コメント一覧

はる
満枝さん
昭和51年にできたキャンプ場と看板に書いてありました。
穴場です。
満枝
なつかし
男くさいキャンプ!いいね
広田はむかーし住んでました。キャンプ場なんて、あの頃あったっけ?河原でBBQはしましたね。懐かしい
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「キャンプ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事