杭州ひとりごと

旦那の海外赴任に便乗して中国杭州で生活することにしました。中国語はちんぷんかんぷん。それでも楽しく生活しています。

昆侖雪菊

2012-04-19 09:07:21 | 中国茶
珍しい花茶をもらいました。



その名も「昆仑雪菊」
新疆のお茶だそうです。

中国語紹介サイト


どんな味でしょう?


早速、簡易茶会開始!!
先日買ったふりふりお花の蓋碗で淹れてみます。


味は深い味わいで甘みも感じます。
おいしい!!

この辺でも白菊茶が有名なのですが、それは少しパンチに欠ける感じもあるので(安いの買ったから?)、私はお茶に混ぜたり他の花茶と混ぜたりして楽しんでいました。でもこの菊茶は単品でもしっかりした味です。
へぇー。

お茶請けもいただきもの。くるみです。



まったり一人茶会楽しませていただきました。

無料お茶講座 茶席設計

2012-04-16 09:56:39 | 中国茶
昨日は無料お茶講座第二段の「茶席設計」の講座に行ってきました。


あれ?あれれ?

外国人なら無料との触れ込みでしたが、中国人親子がたくさん。

中国のサイトで早速記事がアップされていたのを発見!
↑こちらになぜか参加してきました。
この講座は別に外国人対象ではなかったようです。ま、いいですけど…。


まずは茶席設計について


茶席設計はしたことがないのでためになりました。
通訳さんがついてくれていたので(旅行会社のご好意で無料でついてくれました♪)内容も理解できました。

2006年に金賞を取った茶芸のDVDも見せてもらったのですが、これがすごかった!
とても綺麗な茶芸です。(でも女の人は手がクネクネすぎるとちょっと思っちゃったんですけどね 汗)
私にはこれはできないなぁ…。自然に美しい手さばきができるようにはなりたいんですけど…。


ここでお昼休憩が二時間(ながい!)入りました。
無料の通訳さんは午前中のみ。午後は用事があるとのことでお帰りに。
ご好意で来てくださったので午前だけでもありがたいこと。
中国語に不安はあるけど、午後はがんばって聞き取るぞ!と意気込みます。


午後は生け花の講座。

生け花について軽く説明があり、「実際にお見せしましょう」と先生がデモンストレーションをしだしました。
すると…

子供が間近まで寄っていきます。ここが日本とは違うところ。
無邪気です。(落ち着きが無いともいう?)

そしてそのまま実技になだれこみ?

なんだかよくわかりませんが、子供たちが好き勝手にアレンジメントをしはじめました。先生の見本そっちのけの子も…。

しばらくおしゃべりしながら眺めていたのですが、ここでダラダラと講義終了。

ん?なんだろう?この午後の授業は。
すっごい不完全燃焼でした。(私の意気込み返せー!!)

午後は通訳要らないくらいの内容でした。
午前の授業がためになったから、ま、いいか。

町のお茶屋で茶器購入

2012-04-11 09:57:48 | 中国茶
こちらに来てから中国茶に興味を持ち、早二年。
その間、茶器もちらちらとは見ていたけど、実はそんなに茶器に興味が無く「同じお金使うなら美味しいお茶買いたい!」と常々思っていたのですが…


最近、急に茶器が欲しくなりました。
私、本当に茶器持っていないんです。


で、今回は町のお茶屋に行ってきました。

そこで買ったのがこちら

淡い黄色の公道杯と茶杯。

ひび割れが入っているタイプのもので、使い込むとひびにほどよく色がつき味がでる…そうです。

本当は「龍泉窯」のものを店主にすすめられたのですが、高くてとても買えず、こちらの見た目可愛いものを購入。
値段は「龍泉窯」の五分の一です。私にはこれで十分。

そうそう、また茶杯は5つ買ったのですが、店主に「5個?変だよそれは!」と驚かれてしまいました。
中国だと偶数が良くて、しかも4は駄目(やはり死と発音が似ている)で、6個か8個がいいんだそうです。
セット物は茶杯は6個が普通だよと言われ、見てみたら本当に全部6つセットでした。

え、なんとなくセットだと5個ってイメージだったんだけど、中国では変だったのね。
今まで買った全部の茶杯5つずつ買っちゃった(汗)
ここのお店は品揃えが良い訳ではないのですが、おじちゃんが優しい中国語でゆっくり話してくれるのでたまに顔を出しています。



続いてはしごして行ったもうひとつのお店でこれを購入


ガラスの茶器と公道杯。
この取っ手が独特で買ってみました。


お茶を入れる部分が磁器で不透明。
蓮の花が中国ぽいので中国紅茶でも淹れる時に使おうかなぁと思い購入しました。
一人で飲むなら下のコップでがぶ飲みできそうだし。


ところが!!
茶葉博物館の売店でも同じのを発見してしまったんです。
しかも、表示価格が買った価格より安かった…。
ということは、結構上乗せされた値段で買っちゃったのね…(涙)

いいの。いいのよ。
ほんの数百円多く払っただけだもの。(と自分をなぐさめる…)
やっぱり私、買い物下手だなぁ…。
でもこっちだと気に入ったものをそのとき買わないと次はないこともあるし…。
気にしないのが一番!!だよね?

茶葉博物館でお茶講座

2012-04-10 09:05:11 | 中国茶
先週の日曜日。

外国人対象に無料で茶芸を教えてもらえるという情報を聞き、行ってみました。

場所は「茶葉博物館」

外国人対応ということで、多国籍なのかな…と思ったら。


参加者はたった6人。

しかもみんな日本人。


あれ?そんなもん?

まぁ、時間も一時間半だけ。募集要項もすごーく基礎的なことっぽかったからそんなに期待したわけじゃないんですが、まさか日本人だけとは…


まずは茶葉博物館を見学。
一応学芸員の方がついて説明してくれます。
さらに日本語ガイドさんが付いていたので、一人で見に行ったときよりは勉強になりました。

でも、実は茶葉博物館の見学は3回目だったりします(汗)


その後、教室に移動し茶芸の実技を練習。


このような茶道具が用意されていました。

これを…

このようにセッティングしてからお茶を淹れます。

一番簡単な淹れ方を習いました。
(正直、ちょっと簡単すぎて拍子抜け。まぁ観光PRなのでこの程度ですよね。)

残念だったのはお茶が全く飲めなかったこと。
水道水で練習して終わっちゃったのです。
おもてなしでお茶くらい出るかと思ったわー(甘い考え?)

無料なんだから期待しちゃ駄目ですね。


茶葉博物館前の茶園。
茶摘をしている方が点在していました。

陶器市場でお買い物

2012-03-23 09:52:56 | 中国茶
久しぶりに陶器市場に行ってきました。

暖かいのでちょっと遠出したい気分だったのと、最近やたらと「ふた」を割ってしまったので茶器を補充したかったのです。

ちなみにこの数ヶ月で割った「ふた」の数は三つ。

日本から持ってきたティーポットの「ふた」(カップ付きのセット物だったのに…。悲しい。)
蓋碗の「ふた」(でも安い蓋碗だったのでよかったー)
紫砂壺の「ふた」(張先生のお店でまた同じものを買いました。)


いやー。どうしちゃったんでしょう?最近の私。
割りすぎて嫌になっちゃいます。



今回一番の目的は蓋碗を買うこと。
割った蓋碗は二年前に陶器市場でほんの15元で買った安物。
でも気兼ねなく練習で使えて重宝していたのです。


久しぶりに陶器市場に行ったら…結構お店が入れ替わってますね。
特に新しい建物のほう!!
以前は茶器を扱う店も何軒かあったのに、今はほとんど洋食器の店になっていました。

うーん。これくらいの品揃えでわざわざこんな遠くまで来る価値はないなぁ。
以前だって決して茶器が豊富だというわけじゃなかったのに。

…ということで、たぶん私これが最後の陶器市場訪問になると思います。


たぶんもう来ないなという勢いで買ったものがこちら。


どれも安物です(汗)

一番の目的の蓋碗

ちょっとふりふりしていてお花みたいなのを買ってみました。20元。
この店ではこれだけを購入。20元を値切るのも…と思ってしまい言い値で購入しました。


別の店に移り…



杯子。中に小さなお花があるのがポイント。ひとつ6元を5つ購入。



これはプーアル茶用に。内側に魚が描かれているのが前から欲しかったのです。ひとつ10元を5つ購入。

そして茶托

梅の花(かな?)。ひとつ12元を5つ購入。

ひとつのお店でこれだけ購入。全部で140元。
多く買ったので、この店では「安くしてー」とお願いしてみたんですが、首を縦に振ってくれず。
代わりに最初の写真の茶刀(プーアル茶をほぐす道具)をサービスでくれると言われ「ま、いいか。」とすぐに妥協してしまいました。

粘れば少しは値切れた?相変わらず私は値切り下手です(汗)


家に帰って買ったものを並べていて気がついたんですが…。
なんでしょう?春の陽気に浮かれていたからでしょうか?
気がついたら花モチーフのものばかり購入していました。(苦笑)


陶器市場の近くの八卦田には春の訪れが…


菜の花が少しだけ咲いていました。
もう二、三週間経ったら黄色い絨毯が見られるのかな??
春はやっぱり気持ちがいいので大好きです。

茉莉花茶 銀針

2012-03-09 09:40:37 | 中国茶
雨、雨、雨~の毎日。

出かけることもなくネタが尽きてきました(汗)

でも今週末から晴れるらしい。梅もほころびはじめたらしいし、早く暖かくならないかなぁー。



ということで、暇なときは一人茶館。

以前お知り合いにいただいた「茉莉花茶 銀針」をいただきました。

茶葉はこちら


綺麗な芽のお茶です。
これに花の香りがつけてあります。花びらも少し入っているよう。

この香りがとってもきつい!!
袋を開けてびっくりです。

実はこのお茶、張先生と一緒に試飲させていただいたことがあるんです。
先生の分析ではジャスミンじゃない花(白玉蘭)も入っているのではないのかとのこと。
だから香りが強いのね!!


香りの強さで最初驚きましたが、二煎目以降は香りが抑えられ、お茶の味も感じられるようになりました。
茶葉はいいものを使っているようですっごく美味しい!!

これをくれた方は「冷茶にしたら美味しかった」とおっしゃっていたのですが、うんうん、わかります。
私も花入りのジャスミンティーは温かいものより冷茶のほうが花の香りがきつすぎなくて美味しいと思ったもの!!

夏になったら冷茶にしてまた飲んでみたいと思います♪


★中国茶教室近況お知らせ★

今月の教室は今週で終了です。(皆様、お子様が春休みに入られるので)
来月4月は先生がお忙しいとのことで、教室を開けそうにありません。
次回は5月の連休以降…。かな。

ダブルハピネスなコースター

2012-02-20 09:47:54 | 中国茶
スーパーへお買い物に行って、ふらふら物探し…

本当は旦那様に頼まれた台所用品を探していたのだけれども、それは見つからず…
(日本だったらすぐに見つかるものなのですが 汗)

代わりにこんなものを見つけて衝動買いしてしまいました。


中国ではおめでたい囍という漢字があしらわれた敷物。

コースターにも鍋敷きにもなりそうなのを大きさ違いで買ってきました。

これ、中国茶を出すときに使えないかしら?

例えば蓋碗をぽんと置いてみるとか…

蓋碗を持ち上げたら漢字が現れるって感じでいいかも♪
白い平皿にこれを載せたら模様も際立って更にいいかもしれないなぁ…

妄想は膨らみます(苦笑)

値段も安かったし(二枚セットで200円弱くらい)、小さいほうのサイズをもう少し買い足そうかな…。

中国に来た時はなんとも思わなかった「囍」という漢字。
でもそれがなんだかおめでたくて素敵なデザインに見えてくるようになってきました。
たぶん二年前だったらこの敷物は買わなかったと思います。
だんだんこっち色に染まってきたのかしらねぇ…


中国茶教室 その後

2012-02-10 09:24:34 | 中国茶
こちらで紹介することも、みなさんにメールすることもなくなりましたが、中国茶教室は現在も少人数で続けております。
12月までに講座は5回開かれ、理論を2回、ガラスのコップでの作法を3回習いました。

1月は長期休みがたくさんあったのでお休みし、今週が年明け最初の講座。

今は講座の進め方は完全に先生にお任せなので、幹事をしている私も当日まで何をするのかわかっていません。
なので私も「今日は何だろう?」と普通の受講生と同じ気分
正直「もうガラスのコップじゃないのがいいなぁ…」と思っていたら、今回から急須に変わりました

急須での淹れ方は茶芸師の試験で何度も練習したので割りと大丈夫♪
しかもまだ最初なので細かい動きや作法は関係なく、家で淹れるときのように順番だけ覚えましょうというものだったので、楽でした。


でも!!

先生が見ていると思うとなんか緊張して手が震えちゃうんですよね
困ったものです


私が一番苦手としているのは「蓋碗」です。
何度練習しても全然上手になりません。

かなりゆっくりとした進みの教室なので、夏までに蓋碗が習えるかちょっと心配…。(夏に本帰国の可能性が高いので)
ま、でも杭州に住んでいなければ中国茶をあんな格安で習えないものね。
これをラッキーだと思って、貪欲に知識と技能を吸収したいと思います。
がんばろう!!


九曲紅梅

2012-02-03 09:08:40 | 中国茶
九曲紅梅を飲みました。

茶葉はこんな感じ


龍井茶と同じ茶葉から作られた紅茶です。



まろやかな口当たり(っていうのかな?とろっとした感じ?)
ちょっと渋みがあるのですが、他の紅茶にくらべたらやわらかい味で私は好きです。

まったり、まったり。